緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年7月26日
開催日時 令和6年5月31日(金曜日)午後1時30分~午後2時30分
開催場所 南行政センター 3階 大会議室
次第
開会
1 議事
(1)協議事項
(2)報告事項
2 その他
閉会
令和5年度南区地域力向上事業(助成事業)の事後評価について
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
(鈴木春光委員)
ビーチコートの砂はオーストラリアの砂が使用されていると聞いているが、利用者からの意見を伺いたい。
(南行政センター)
昨年度の夏にビーチサッカー、ビーチバレーで使用したが、砂が、さらさらでプレーしやすく、熱さについても思ったほど感じなかった。
休憩時間には子供たちが砂に触れ通常の砂とは異なる感触を持ったようだ。
(武藤文美委員)
去年のオータムフェスタのノルディックウォークの時にビーチコートの見学に行った。
こども園が運動会をしており、いい活動だと感じた。
(鈴木美佐男会長)
幼稚園なども遊びに行っているようだ。
普通の浜砂と違った、さらさらした砂に感激していたようだ。
(藤田沙奈江委員)
私も体験したが、さらさらで、走っても軽く、熱くなかった。
小・中学生にも遊ばせてあげたいと思う。
金網が張ってあって、どこから入るか分からなかった、見学方法など教えてもらいたい。
(南行政センター)
入口が分からないとの意見は、所管しているスポーツ振興課に伝える。
見学については、貸し出し施設であるため、施設への確認が必要となる。
(足立侑律委員)
耕した畑の面積を伺いたい。
目標の収穫50kgは面積割りだと思うが、その内、取れ高が10分の1であったのは、団体に技術を持った方がいなかったのではと思う。
普及センター、農協などに協力してもらい、たくさん取れたという喜びを感じてもらいたい。
天候不良によるところもあるが、進め方によっては、目標の半分ぐらいはカバーできたと思うので努力してもらいたい。
(鈴木美佐男会長)
畑の面積は畑2枚ぐらいではないか。
(南行政センター)
今、面積の資料は持っていないが、河輪小学校の南側の畑で実施した。
団体からは、雨量が多く、水はけが悪かったと聞いている。
今年度も引き続き同じ団体が実施するので、委員の意見を伝える。
≪各事業の事後評価については異議なし≫
1.2024年度中央区区政運営方針について
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
(武藤文美委員)
出前講座(防災対策事業)の窓口はどこになるのか。
(南行政センター)
通常の出前講座と一緒なので、防災に関する窓口は南行政センター地域振興担当となる。
2.可美公園総合センター施設の休館について
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
(鈴木春光委員)
県知事選挙開票日の夜に投票箱送致のため体育館に行ったが、南地域以外も来ており非常に混雑していた。
以前、浜松アリーナが開票所になっていた時に別の予定が入っていたため使用できなかったこともある。
次回の選挙でもそのような事が予想されるがどのように対応するのか。
(南行政センター)
本来、中央区の会場は、例えばアクトシティの展示イベントホールなどを利用することが通常になると思うが、今回は使用できなかったため、可美公園総合センターの体育館を使用した。
今回の県知事選は、急遽、決まったこともあり、展示イベントホールは予約済みで使えず可美公園総合センター体育館となったが、選挙日程が決まっているものは、事前に予約することができる。
会場の混雑については、周辺住民の方に迷惑にならないよう、今後、検討していく。
(大石快子委員)
仮設の事務所が外に建つが、体育館の工事、総合センターの部屋の工事時期がずれている。
例えば令和6年12月31日までに終わった部屋は仮設の事務所で借りられるのか。
(南行政センター)
仮設事務所の設置は、受変電設備工事により、停電が発生する期間のみとなる。
その間は、貸出しが可能な部屋の受付を行っている。
1.代表会からの連絡事項について
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
(鈴木美佐男会長)
運営方針の中に、南地域として取り上げてほしい言葉があれば連絡をしてほしい。
区全体で1つの方針を出して、その中に、南地域、中地域、西地域、東地域の全体に係るキャッチフレーズを考えてもらいたい。
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
≪南行政センター地域振興が資料に基づき説明≫
2.次回の開催予定
≪特に意見なし≫
次回の開催予定
令和6年度第3回南地域分科会
令和6年6月28日(金曜日)午後1時30分から 会場:南行政センター3階大会議室
令和6年度第4回南地域分科会
令和6年7月19日(金曜日)午後1時30分から 会場:南行政センター3階大会議室