緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月5日
双眼鏡のしくみや使い方についての講座と実技を行います。
手軽に天体観望を始めませんか。
日時 |
【1】7月20日(日曜日)19時30分~20時30分 【2】2月15日(日曜日)18時00分~19時00分 |
予約 |
下記日時から予約ページにて受付開始(先着10組) 【1】7月9日(水曜日)13時~ 【2】2月4日(水曜日)13時~ |
場所 | 天文台2F講座室(五島協働センター)、天文台屋上 |
対象 | どなたでも(親子での参加も歓迎) |
持ち物 |
|
その他 |
|
望遠鏡のしくみや使い方についての講座と実技を行います。
以下のような方に。
・望遠鏡に関心がある。
・望遠鏡の購入を検討している。
・望遠鏡を持っているが使い方が分からない。など
日時 |
【1】5月11日(日曜日)19時~21時 【2】11月16日(日曜日)18時~20時 |
予約 |
下記日時から予約ページにて受付開始(先着5組) 【1】4月30日(水曜日)13時~ 【2】11月5日(水曜日)13時~ |
場所 | 天文台2F講座室(五島協働センター)、天文台屋上 |
対象 | 一般(親子での参加も歓迎) |
持ち物 |
|
その他 |
|
望遠鏡を使って天体を見てみよう。小学生から参加できる操作講習です。(小中学生対象)
そのまま星空観望会に参加できる時間設定です。最初の一歩を踏み出しましょう。
保護者の方も一緒に操作を覚えてみませんか。スタンプカードで講座受講以降も操作の練習ができます。
流れ:大まかなお話(扱い方、注意点など)の後に、屋上で実習を行います。
日時 |
(前期)5月10日(土曜日)、6月7日(土曜日)、8月2日(土曜日)、9月6日(土曜日)_18時30分~19時30分 (後期)11月1日(土曜日)、2月28日(土曜日)_17時30分~18時30分 |
予約 |
開催日3日前の13時から予約ページにて受付開始(先着6人) |
場所 | 天文台2F講座室(五島協働センター)、天文台屋上 |
対象 | 小学生~中学生 |
持ち物 |
|
その他 |
|
お問い合わせ
浜松市天文台
〒430-0836浜松市中央区福島町242-1
電話番号:053-425-9158・ファクス番号:053-427-1011
E-Mail:hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください