緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年10月31日

予約ページ

  • イベントごとに予約日時や定員など違いがありますので、ご注意ください。
  • 開催日順に表示しております。イベントをご確認の上、予約ボタンをクリックしてください。

星空観望会11月1日(予約:10月29日13時~)

18時30分~20時30分_30分間毎、先着20組ずつ

右「予約」ボタンをクリックしてください。予約(別ウィンドを開きます)

  • 天候による開催・中止の判断は、観望会当日15~16時に天文台公式フェイスブックページにて公表します。各自ご確認ください。
  • 屋上での活動になります。気温に合わせて、防寒着等のご準備をお願いします。
  • 今までに「めざせ!望遠鏡マスター」を受講された方で、練習を希望される場合は、予約フォームの一番下にある「希望あり」にチェックを入れてください。
  • 同日に「めざせ!望遠鏡マスター」が行われる場合は、練習を行うことができません。

めざせ!望遠鏡マスター11月1日(予約:10月29日13時~)

17時30分~18時30分_先着6人

右「予約」ボタンをクリックしてください。予約(別ウィンドを開きます)

  • 小中学生対象の簡単な取り扱い説明と実習です。
  • 受講をすると、星空観望会で、自分で望遠鏡を操作して、天体を見ることができます。(望遠鏡マスターの練習)
  • 望遠鏡を使ってみたい、望遠鏡の購入を考えている方は、ぜひ受講してみてください。
  • 曇りや雨で星空を見られない場合も開催します。

十三夜観望会11月2日(予約:10月22日13時~)

18時30分~20時30分_30分間毎、先着20組ずつ

右「予約」ボタンをクリックしてください。予約(別ウィンドを開きます)

  • 十三夜は後の月とも言われ、日本独自の月を愛でる風習です。天文台でお月見をしましょう。
  • スマーフォンのカメラで月の撮影に挑戦しませんか。
  • 天候による開催・中止の判断は、観望会当日15~16時に天文台公式フェイスブックページにて公表します。各自ご確認ください。

スマホde星空写真11月8日(予約:10月29日13時~)

17時30分~18時30分_先着10組

右「予約」ボタンをクリックしてください。予約(別ウィンドを開きます)

  • スマホで星が写った写真を撮る講座です。曇りや雨でも開催します。
  • 背面にカメラレンズが2、3個あるスマホであれば、撮影ができます。
  • 当日開催の「星空観望会」への予約もお勧めします。
  • 貸し出し用の三脚の数に限りがあります。三脚をお持ちの方は、当日ご持参ください。

星と景色の写真講座11月9日(予約:10月29日13時~)

18時30分~21時00分_先着6組

右「予約」ボタンをクリックしてください。予約(別ウィンドを開きます)

  • カメラの基礎や撮影方法についての講座、屋上での撮影実習を行います。
  • 雨天、曇天でも室内での講座は行います。
  • 詳しいページで持ち物をご確認ください。
  • 天気がよければ、後半は屋上で実習を行います。暖かい服装、帽子や手袋などもご準備ください。

浜松市天文台マーク

交通案内

施設案内

よくある質問

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市天文台
〒430-0836浜松市中央区福島町242-1
電話番号:053-425-9158・ファクス番号:053-427-1011
E-Mail:hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?