緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 創業・産業・ビジネス > 産業振興 > 林業 > 浜松市の林業 > 天竜林業イノベーションスクールの聴講生を募集しています!

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

天竜林業イノベーションスクールの聴講生を募集しています!

スクールの目的

浜松市の林業は、全国的な傾向と同様に外国産材との競争力の低下や林業従事者の減少・高齢化等多くの課題を抱えています。その課題解決においては、先進林業技術導入やDX化による先進林業技術導入やDX化による経営力向上・労働安全対策等により、「林業イノベーション」を加速させ、低い生産性や高い労働災害率、遅れているDX化等といった林業特有の課題を解決し、他地域に負けない「儲かる天竜林業」を実現させることが必要です。
これに向けて浜松市では、令和7年2月より市内の林材業関係者等のスキルアップを目的とした「天竜林業イノベーションスクール」(全8回)を開催します

スクールの概要

〇時期/令和7年2月~12月の全8回
〇参加者/森林組合及び木材生産事業者、自伐林家、製材事業者等(聴講はどなたでも可
〇時間/2~3時間/回(講義+ワークショップ)
〇場所/グランドホテル浜松(浜松市中央区東伊場1-3-1)
〇参加費/無料
〇内容/以下の通り
〇主催/浜松市産業部林業振興課
〇主任講師(全8回)/静銀経営コンサルティング株式会社・吉田祐樹主任コンサルタント

天竜林業イノベーションスクールのチラシ兼お申込み書(PDF:816KB)

スクールの内容

開催日等は確定次第随時アップデートします。内容については変更する可能性があります。

第1回【開催済】

〇開催日/令和7年2月28日(金曜日)14時~17時
〇場所/グランドホテル浜松2階(白鳥の間)
〇演題/林業を取り巻く状況
〇講師/速水林業・代表・速水亨氏
〇内容/日本で最も有名な林業家・速水氏からFSC(R)の可能性今後の森林価値天竜林業の展望等を学ぶ
第1回スクールの要旨(PDF:188KB)

第2回【開催済】

〇開催日/令和7年3月25日(火曜日)14時~17時
〇場所/グランドホテル浜松2階(白鳥の間)
〇演題/これからの林業に必要な経営改善、業務改善
〇講師/ファームサイド株式会社・代表取締役・佐川友彦氏
〇内容/業務の可視化による効率化や人材確保をテーマとした講義・ワークショップを実施。東大から農家の右腕となった講師の佐川氏を迎え「異業種×林業」による業務効率化を学ぶ
第2回スクールの要旨(PDF:202KB)

第3回

〇開催日/令和7年5月14日(火曜日)14時~17時
〇場所/グランドホテル浜松2階(飛鳥の間)
〇演題/林業現場で活躍する右腕従業員育成
〇講師/ファームサイド株式会社・代表取締役・佐川友彦氏
〇内容/業務の可視化による効率化や人材確保をテーマとした講義・ワークショップを実施。東大から農家の右腕となった講師の佐川氏を迎え「異業種×林業」による業務効率化を学ぶ

第4回

〇開催日/令和7年6月下旬頃を予定
〇場所/グランドホテル浜松(部屋未定)
〇演題/木材と森林の循環利用に向けて
〇講師/株式会社大林組・技術本部環境エネルギーソリューション部長・赤松伯英氏
〇内容/木材・森林の循環利用に向けたサプライチェーンに資する川上から川下までのゼネコンとしての取組や地域材利用に繋がる地域との関係構築のあり方を学ぶ

第5回

〇開催日/令和7年7月24日(木曜日)14時~17時
〇場所/グランドホテル浜松2階(桃山の間)
〇演題/
(1)百年の森林構想からの多様な事業創出演題
(2)地域資源を生かす事業の作り方と続け方
〇講師/
(1)西粟倉村役場・産業観光課長・萩原勇一氏
(2)株式会社エーゼログループ・地域共創事業部長・西岡太史氏
〇内容/
(1)林業課題を地域の視点でとらえた地方創生の取組を学ぶ
(2)限られた資源の中で持続可能な事業を創るチャレンジ及び林業・木材業を軸に様々な事業を展開、掛け合わせて新サービスを創る実例と試行錯誤を学ぶ

第6回

〇開催日/令和7年8月下旬頃を予定
〇場所/グランドホテル浜松(部屋未定)
〇演題/次のものづくりのあり方。つくり方。
〇講師/TIMELESS・代表・永田宙郷氏
〇内容/「ブランディングとは?」異業種の事例から、今世の中が何を求め何に価値を感じているかを学ぶ

第7回

〇開催日/令和7年9~10月頃を予定
〇場所/グランドホテル浜松(部屋未定)
〇演題/ビールゲームから考える森林管理と木材加工の協力関係
〇講師/中央大学経済学部・教授・丸山佳久氏
〇内容/地域間の情報共有の必要性や「顧客はだれか?」を学ぶ中で、経営管理能力の向上を図る

第8回

〇開催日/令和7年11~12月頃を予定
〇場所/グランドホテル浜松(部屋未定)
〇演題/ワークショップ・発表会
〇講師/東京大学・名誉教授・白石則彦氏
〇内容/一連の講義・ワークショップを通じてスクール生が検討した「天竜林業の将来像に向かったアクションプラン」を発表

スクール聴講生の募集

お申込み方法

聴講を希望される方は、以下の(1)(2)のいずれかによりお申込みをお願いします。
(1)必要事項を記入した「天竜林業イノベーションスクールのチラシ兼お申込み書」のデータを添付し、浜松市産業部林業振興課までメールまたはFAXで送付
(2)1申込者名、2ふりがな、3所属の会社または団体の名称、4所属の会社または団体の住所、5電話番号、6E-mailアドレス、7参加希望回をメール本文に記入し、浜松市産業部林業振興課までメールまたはFAXで送付

お申込みの〆切

各回の定員は先着で50名程度(先着順)です。定員に達し次第、お申込みの受付を終了します。また第6〜8回のお申込み〆切は、今後更新します。

 

第1回【開催済】 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回
お申込み〆切

令和7年2月21日

令和7年3月18日

令和7年5月7日

令和7年6月20日

令和7年7月17日

令和7年8月下旬

令和7年9~10月

令和7年11~12月

お申込み先

浜松市産業部林業振興課
Email:ringyou@city.hamamatsu.shizuoka.jp
FAX:050-3606-6171

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部林業振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2159

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?