緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年1月26日
浜松市農林水産担当課の若手有志メンバー「農林水産情報発信ワーキンググループ」によるインスタグラムを立ち上げました。(2022年3月)
ワーキングでは「浜松の農林水産の魅力を発見し、つくり、届けることで市内外の多くの人をファンにする」をミッションに日々活動しています。
農林水産業・食の魅力をお届けしていきますので、皆さんぜひアカウントをフォローしてください。
また、ハッシュタグ「#はまのう」での投稿もお待ちしております!
アカウント名:はまのう【浜松市公式】
ユーザーネーム:hamamatsu_nourin
URL:https://www.instagram.com/hamamatsu_nourin(別ウィンドウが開きます)
浜松市産業部農業水産課(代表)、農地整備課、林業振興課、農業振興課、農地利用課
2022年3月から6月の投稿紹介は「note」へ(別ウィンドウが開きます)
【2022.7特集・農林水産業×自由研究】
お花を好きな色に染めたい!!!
と思い立ち、色のついた水を吸ったらその色に染まるのではないかと考え実験してみました。
お花は浜松市産のトルコギキョウ・スプレーギク・かすみ草を用意しました。ファーマーズマーケットで買ったのですが、とても種類が豊富で選ぶのに迷いました。
絵の具とプリンターインクは100円ショップで買えましたよ♪(服や手が汚れやすいので注意)
絵の具ではだめでしたが、プリンターインクでは色を付けることができました!お花の種類やインクの色の種類で、色づくスピードや場所に違いがあるようですね(かすみ草が一番きれいに染められました)
でも「色のついた水を吸ったらその色に染まる」ことが分かりました!
ではどうして絵の具を溶かした水では染まらないのか。
それは色成分の粒の大きさが関係しています。
植物のからだには、水や栄養が通る管がすみずみまで張りめぐらされています。
特に植物が吸った水は「道管」という管を通っています。今回の実験では水と一緒に色成分が通過した道管に色がついてみえたのです。
しかし絵の具の色成分は粒が大きく道管を通ることができなかったため、花が色づかない、という結果になりました。
他にも、お家にあるコーヒーやオレンジジュースなどでは、花を染めることができるのでしょうか?
試した方がいたら、ぜひ教えてくださいね!!
#はまのう
#花を染めてみよう
#自由研究ネタ
【2022.8特集・水産業】
浜松のうなぎを食べて夏を乗り切ろう!
8月後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
「浜松グルメといえば?」というと沢山あって悩みますが、水産物だと「うなぎ」をイメージする人も多いのではないでしょうか。
今年は「土用の丑の日」が2回ありましたが、皆さんうなぎは食べましたか?
(私はつい先日、二の丑が過ぎた後に食べに行きました!)
うなぎは、夏バテ防止に役立つビタミンB1やミネラルなどが豊富です!
まだ食べていない方もすでに食べた方も、夏の疲れが出やすいこの時期、ぜひうなぎを!
浜松にはうなぎ屋さんが沢山ありますので、ぜひ「推し」店舗を見つけてみてください。
【浜松のうなぎメモ】
#はまのう
#うなぎを食べよう
農業が盛んな浜松市では果物の生産も盛んです。
そんな「くだもののまち浜松」の魅力をPRするため、浜松市公式Instagram「はまのう」では、浜松市果樹振興協議会と共同で「#浜松フルーツキャンペーン」を実施します。
抽選で25名様に浜松産の果物が当たりますので、皆さん、ぜひご参加ください!
浜松市、浜松市果樹振興協議会
事務局:農林水産情報発信ワーキンググループ
問合せ先:053−457−2332(浜松市産業部農業振興課)
なお、18歳未満の方が参加する場合は、保護者の同意の上でご参加ください。
Instagramアカウント「@hamamatsu_nourin(別ウィンドウが開きます)」をフォローしたうえで、以下の方法でご参加ください。
※記載の条件内で複数回の参加が可能です。参加回数が増えるごとに当選確率がUPします。ただし、当選は1期間あたり1人1回とさせていただきます。
【方法1】
【キャンペーン対象投稿】のマークがついた投稿に「いいね」及び「コメント※」する
※「好きなフルーツ」や「お気に入りの食べ方」など、浜松のフルーツに関する内容をコメントしてください。
※コメントは、キャンペーン対象投稿1つにつき1回です。
【方法2】
浜松のフルーツの写真※を撮影し「#はまのう」及び「#浜松フルーツ」をつけてInstagramに投稿(ストーリーズは対象外)
※浜松のフルーツの写真については、「フルーツを使用した料理や加工品」なども含みます。
※自身が撮影した写真の投稿以外に、はまのうで投稿する【キャンペーン対象投稿】のリポスト投稿も可能です。
※1人何回でも投稿できますが、リポスト投稿については【キャンペーン対象投稿】1つにつき1回までとします。
※価格変動その他の事情により変更になる可能性があります。
第1弾(終了しました)
第2弾(終了しました)
第1弾:当選者へ連絡済み(令和4年11月17日)
第2弾:当選者へ連絡済み(令和5年1月19日)