緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

5.優良農地の確保

地域計画(旧:人・農地プラン)*の地域の話し合いや、農地集積事業による農地中間管理事業*を活用した農地貸借の支援を行い、担い手への農地の集積・集約化*を促進するとともに、耕作放棄地の再生利用及び発生防止に努め、優良農地の確保を図る。

【現状と課題】

地域の農業関係者による地域農業の課題や将来像の共有により農地の集積・集約化を促進する「地域計画の地域の話し合い」や、農地中間管理事業に貸し出しする農地の募集、配分調整、契約等を支援する「農地集積事業」、農地の集積・集約化に支障となっている耕作放棄地の再生利用を支援する「耕作放棄地対策事業」を実施しているが、農業経営に適さない狭小・不整形地、集落内や中山間地などの耕作条件不利地の耕作放棄地化などが課題である。

10年後の姿

地域計画の地域の話し合いを基に新規の農地集積事業が実施され、各地域で担い手への農地の集積・集約化が進み、営農の効率化が図られているとともに、利用すべき耕作放棄地が再生利用されている。

また、農地集積事業と基盤整備事業等のタイアップにより、耕作条件不利地においても生産性の高い、良好な営農環境が提供されている。

取り組み

  • 地域計画の地域の話し合いなどを基に、地域単位で農地の有効利用の意識を向上
  • 地域計画の地域の話し合いなどを基に、農地集積事業の実施地区を拡大
  • 農地中間管理事業を活用した農地の貸借を支援し、農地の集積・集約化を促進
  • 耕作放棄地対策事業により、利用すべき耕作放棄地の再生利用を支援

主な指標

担い手への農地集積率(単位:%)
年度 2022 2023 2024 2025 2030 2034
実績 37 40 2025.4頃
目標 47 80 80

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部農業水産課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2333

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?