緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

3.生産性の向上

ロボット技術やICTなどの先端技術を活用したスマート農業をはじめ、気候変動や病害虫等に対応する新技術・新品種の導入や農作業の省力化・効率化を促進することで、生産性の向上につなげ農業者の所得向上や作業負担軽減を図る。

【現状と課題】

急激な気候変動により農作物の収穫量の減少や病害虫の被害の拡大等に加え、農業者の減少や機械化の遅れ等による管理できない農地の増加や農作業効率の低下が問題となっている。このため、本市農業の持続的発展には、高温耐性品種の導入等による気候変動への対応や、新技術やスマート農業技術の導入促進による農業生産の省力化・効率化を図る必要がある。また、スマート農業を効率的に利用できる大区画の優良農地が少ない。

10年後の姿

農業者が、生産規模や経営方針に基づき、スマート農業技術や新技術・新品種を選択することで、生産性の向上につながり規模や生産量の拡大が図られている。また、省力化・効率化による作業負担軽減により就農環境の向上につながっている。併せて、農地の集積・集約化や基盤整備によりスマート農業を効果的に利用できる大区画の優良農地が確保されている。

取り組み

  • スマート農業技術の普及、促進
  • スマート農業技術の活用による規模拡大支援
  • 次世代施設園芸*モデル農場の開設・実証
  • 関係機関と連携した新たな栽培技術や新品種、代替作物に関する情報収集や周知
  • 優良種苗、ウイルスフリー苗*等の温暖化や病虫害に対応した苗等の研究開発支援
  • 新技術・新品種導入、作業効率化等の生産性向上に関する取組への支援
  • 施策5「優良農地の確保」の取り組み(後述)

主な指標

浜松市農業産出額*/農家数(単位:千円)
年度 2022 2023 2024 2025 2030 2034
実績 3,091 2025年3月頃 2026年3月頃
目標 3,400 3,900 4,300

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部農業水産課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2333

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?