緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
認定農業者*をはじめとした経営意識が高い農業者の育成と支援を図るとともに、「経営セミナー」を通じたさらなる意識醸成の機会創設によりビジネス経営体を育成し、経営基盤の安定強化を目指す。また、安全・安心な農産物の安定供給に努めるとともに、国内をはじめ、国外への販路開拓・拡大が図られるよう農業者等の意向を踏まえた支援を行う。
【現状と課題】
本市は総農家数*、農業就業人口*ともに全国有数の規模を誇っているが、それらは、高齢化や後継者*・労働力不足、収益減少などの理由から、減少傾向にある。
そこで、本市農業の中核を担う認定農業者の育成・支援と併せ、農業者の経営意識の醸成や国内外への農産物の販路拡大等による安定的な農業経営の確立が求められている。
【10年後の姿】
認定農業者の経営発展や法人化*等による効率的かつ安定的な農業経営が図られている。また、農業経営塾等の経営セミナーの受講によりマーケティング戦略*等を身に付けた農業者が、地域の農業をけん引するビジネス経営体*の経営者として営農している。
農産物の流通においては、多様な消費者ニーズ*に対応した安全・安心な農産物が卸売市場を通じて安定供給されている。
また、行政や農業者等との連携のもと、国内外のニーズ把握による効果的な農産物の国内外への販路開拓・拡大が図られている。
【取り組み】
【主な指標】
年度 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2030 | 2034 |
---|---|---|---|---|---|---|
実績 | 1,063 | 1,052 | 2025年6月頃 | ー | ー | ー |
目標 | ー | ー | ー | 1,034 | 1,025 | 1,025 |
年度 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2030 | 2034 |
---|---|---|---|---|---|---|
実績 | 71 | 78 | 78 | ー | ー | ー |
目標 | ー | ー | ー | 93 | 123 | 153 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください