緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 創業・産業・ビジネス > 産業振興 > 農業 > 浜松市の農業 > 浜松市農業振興ビジョン > 10.ユニバーサル農業(農福連携)の推進

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

10.ユニバーサル農業(農福連携)の推進

農業分野と福祉分野の連携により、障がい者、高齢者等の社会生活上支援を必要とする人の農業参画の機会を創出することで、労働力確保や作業効率化等による農業経営の発展を図られるよう、農業活動を行うことができる環境の整備を推進する。

【現状と課題】

本市の農福連携*は、全国的に先駆けて「ユニバーサル農業*」として、関係機関との連携による研究会を組織して推進してきた。これまで対象の中心は、障がい者であったが、今後はその他社会的支援を必要とする人に対しても、取組を拡充する仕組みづくりが求められる。

10年後の姿

農業分野や福祉分野のみならず、地域社会全体にユニバーサル農業への理解が深まることで、社会的に支援が必要な人などが取り組みやすいユニバーサル農業が展開されている。

農作業に従事することで、障がい者など従事者の自信や生きがいが創出されている。

取り組み

  • 農業者及び福祉関係者、企業など関係機関の連携による、障がい者や高齢者等の農業参画機会の創出
  • 誰もが農作業を通して地域で交流し、いきいきと活動するユニバーサル農園の推進

主な指標

農業分野での障がい者などの受入農業経営体*の件数(単位:件)
年度 2022 2023 2024 2025 2030 2034
実績 25 21 2025年6月頃
目標 25 30 34
農業分野での障がい者等の就労・実習受入人数(単位:人)
年度 2022 2023 2024 2025 2030 2034
実績 213 222 2025年6月頃
目標 242 292 332

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部農業水産課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2333

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?