緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年2月6日
令和5年12月21日(水曜日) 午前10時00分~午前10時43分
1開会
2副市長挨拶
3会長挨拶
4区長挨拶
5議事
(1) 報告事項
ア 令和6年度 浜松市地域力向上事業(市民提案による住みよい地域づくり助成事業)の募集開始について
(2) その他
ア 地域の情報等について
イ 次回の開催について
【北地域分科会】
開催日時(案):令和6年1月24日(水曜日) 10時00分から
開催場所(案):北行政センター 3階 31・32会議室
【中地域分科会】
開催日時(案):令和6年1月24日(水曜日) 14時00分から
開催場所(案):浜松市消防局 6階ホール(中区下池川町19-1)
※ 中地域分科会について
2月の開催日程 :令和6年2月21日(水曜日) 14時00分から
開催場所 :あいホール 3階301号室
3月の開催日程 :令和6年3月21日(木曜日) 15時00分から
開催場所 :市役所北館1階 101会議室
6 閉会
(大野会長)
本日の議事録署名人に 野澤壽夫 委員、半田あけみ 委員を指名する。
(1) 報告事項
ア 令和6年度 浜松市地域力向上事業(市民提案による住みよい地域づくり助成事業)の募集開始について
【区振興課(伊藤)が資料に基づいて説明を行った。】
(鈴木登志郎委員)
浜松市地域力向上事業要綱(案)の第3条の(4)に「協働センター等を核とした地域課題解決事業」の項目を加えた趣旨は何か。
(区振興課)
第3条(4)は、元々あった事業を実施事業所ごとに明確化したもの。
(鈴木登志郎委員)
過去に活動実績のない新しく組織された提案団体はどう審査するのか。
(区振興課)
提案事業の内容が優れていて事業採択の対象になれば、当該事業を完遂・達成できる団体か否かを、期待値を含めて審査する。
(萬立委員)
令和6年度に実施する地域力向上事業の審査を令和5年度内に行うことの如何は。
(区振興課)
地域力向上事業は、年度を跨いで予算執行が可能になる手続きとして「債務負担行為」が議会で承認されている。このため、翌年度に実施する提案事業の募集・審査・採択を前年度内で実施することが可能である。事業開始は、令和6年4月以降となる。
ア 地域の情報等について
外山委員から、「三ヶ日かわら版(12月号)」の発行について紹介があった。
西田委員から、北区女性団体連絡協議会きたっこ主催の「きたっこフェア」開催について紹介及び来場依頼があった。
日時:令和6年1月28日(日曜日)10時から14時まで
会場:みをつくし文化センター・ホール
イ 次回の開催について
事務局から組織変更に伴う次回の会議の開催について説明した。
開催通知は令和6年1月に発送。
【北地域分科会】
開催日時:令和6年1月24日(水曜日)10時00分から
開催場所:北区役所 3階 31・32会議室
【中地域分科会】
開催日時:令和6年1月24日(水曜日)14時00分から
開催場所:浜松市消防局 6階 ホール
中地域分科会の今後の開催日程案について
2月の開催日程 :令和6年2月21日(水曜日)14時00分から
開催場所 :あいホール 3階 301号室
3月の開催日程 :令和6年3月21日(木曜日)15時00分から
開催場所 :市役所北館 1階 101会議室
【事務局より】
浜名区協議会代表会への委員候補者の選出確認
(細江地区から) 野澤 壽夫 委員
(新都田地区から)佐藤 元久 委員
委員の選任は、1月24日開催の北地域分科会で承認予定。
【その他】
中地域分科会に移行する三方原地区の委員5名から退任のあいさつがあった。
事務局より、閉会後、委員研修を実施する旨連絡した。
(立岩副会長)
以上で、令和5年度第9回北区協議会を終了する。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください