更新日:2023年12月1日
「市長へのご意見箱」利用案内
2020年4月1日改訂
ご利用にあたって
次の1~4をお読みください。
1.市からの回答について
- 市からの回答を希望される方は、ご住所、お名前、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。メールアドレスが正確に記入されていない場合、回答をお送りできません。
- 回答は記入していただいたご住所またはメールアドレス宛にお送りいたします。ホームページ上での回答はしておりません。
- 回答する場合は、市長がご意見を拝見した後、担当課が回答を作成しお返事するため、回答までに2週間程度の時間がかかります。また、ゴールデンウィークや年末年始などの期間中及びその前後にご意見をいただいた場合や、ご意見の内容により、担当課での詳しい調査・検討・調整などが必要な場合は、回答に通常より日数を要しますのでご了承ください。
- 詳細をお伺いしたい案件や早急な対応が必要と判断した案件、またご質問やお問い合わせなどは担当課が直接対応することがあります。その場合、担当課の対応をもって回答とさせていただく場合があります。
- 回答が「必要」とされた場合でも、個人情報に虚偽があるものや市政に関係しない内容のものなどについては市としてお答えできないことがあります。
- なお、回答に対する再度のご意見につきましては、担当課が直接対応いたします。
2.ホームページへの掲載について
- ホームページ掲載につきましては、ご意見を伺う際、意見者にホームページ掲載の可否を確認し、掲載可とされたものの内、掲載要件を満たし、さらに、より多くの皆さまの参考となるものをホームページ上で公開しております。 ホームページには、ご意見の内容と市からの回答のみを掲載いたします。(※詳しくは「3.個人情報の取り扱いについて」を参照ください。)
- なお、掲載に際しては、ご意見の主旨が損なわれないよう編集して掲載する場合があります。
- すでに掲載されている内容と同様な主旨と判断したもの、また、市からの回答に対して繰り返しご意見をいただくなど継続して対応しており、一連の経緯がないとホームページをご覧になる多くの皆さまにご理解いただけないものについては、掲載をいたしません。
- 掲載させていただきましたご意見・ご提言は、広報紙などに転用・転載させていただくことがあります。
- ホームページに掲載されている回答は、回答送付時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最近の考え方や取り組みと異なる場合があります。
- 個人・団体情報を削除することにより、申出内容が意味不明にならないこと
- 個人・団体が特定できないこと
- 個人・団体等を誹謗中傷する内容でないこと
- 市の施策に関係があり、内容が理解できること
- 市長あての私信でないこと
- その他掲載することが不適切だと判断されるものでないこと
例・宣伝など営業行為の要素があるもの
・政治的、宗教的性格の記載があるもの
・公序良俗に反するような表現が用いられているもの
・社会的差別を助長する恐れがあると認められるもの など
- このフォームの内容につきましては、暗号化され送信されます。なお、お手紙などでご意見・ご提言をお寄せいただく方法もございますので、その場合はこちらをご覧ください。→書面での提出方法
- 「市長へのご意見箱」にお寄せいただいた皆さまに関する情報の保護について、十分に注意を払います。具体的には、個人情報に関する部分につきましては第三者への提供は行いません(ただし、法令に基づく開示請求(例えば警察からの捜査協力など)があった場合を除きます)。また、市としてお寄せいただいたメールの情報を利用する場合も、お返事を送付するときのほか、回答文を作成するために詳細な情報を担当課で確認する場合、性別・年代・職業などを集計し、統計資料として浜松市公式WEBサイトや「市民の声報告書」、広報紙などにて公表する場合に限り利用し、これ以外には利用いたしません。
4.ご質問やお問い合わせなどについて
- ご質問やお問い合わせなどについては、「市長へのご意見箱」とは別に各担当課でお受けしております。担当課がおわかりの場合は「担当課へ」をクリックし、連絡先をご確認いただいて、直接ご連絡をお願いいたします。また、担当課がおわかりでない場合には、「広聴広報課へ」をクリックしてください。お寄せいただきましたお問い合わせは、広聴広報課が担当課に送付し、直接担当課から回答いたします。
担当課へ
広聴広報課へ
「市長へのご意見箱」入力フォームへ(別ウィンドウが開きます)
「市長へのご意見箱」トップページへ