緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

浜松城天守門竣工式

平成26年3月28日

皆さん、おはようございます。本日は大変ご多用の中を浜松城の天守門の竣工式に関係者の皆さまのご臨席をたまわりまして、誠にありがとうございます。

この天守門につきましては、平成22年に浜松城の歴史的な魅力を向上させる目的を持って、浜松城歴史ゾーン整備基本計画を策定しました。その基本計画
に基づきまして、平成24年7月から天守門の整備を始めまして、約1年9カ月の工期を経て完成したものでございます。

この天守門につきましては、江戸時代初期に浜松城の天守が焼失してからは、浜松城を象徴するシンボル的な存在であったといわれており、江戸後期の絵図にも天守門がしっかり残っているということで調査をした結果、その規模や構造が判明しました。今日もご臨席いただいている広島大学大学院の三浦正幸先生に設計監修をいただきまして、整備を進めてきたものでございます。こうして完成いたしまして、新たな浜松城の魅力がアップしたのではないかと思います。
浜松城につきましては、皆さまよくご存じのとおり、家康公が29歳から45歳までという、人生の中で大変重要な時期にこの浜松城を拠点に活動をされていました。天下統一の基礎を築いたのはこの浜松あるいは浜松城といっても過言ではないと思います。そして江戸時代には、浜松城の城主がこぞって江戸へ戻って幕閣入りをしました。老中になったり寺社奉行になったりと出世をされ、大変縁起のいい城として出世城という名前をいただいています。
こうした歴史的な浜松城の価値をこれからも大いに高めていきたいということで、天守門に続いて南エントランスあるいは富士見櫓周辺の整備も順次計画しているところでございます。

また平成27年には、家康公薨去400年の記念事業が予定をされておりまして、静岡県、静岡市、岡崎市と浜松市が一緒になって、家康公を盛り上げていく、その業績や実績というものをもう一度顕彰していこうという事業が計画されています。こうした一連の事業を通しまして、浜松城の魅力を大いにアピールして、一人でも多くの皆さんにお越しいただけるように私たちもがんばってまいります。引き続き皆さまのご支援ご尽力をたまわりますことを心からお願いを申し上げて、ごあいさつに代えさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?