緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 市長の部屋 > 記者会見 > 令和元年度9月補正予算案記者会見

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

令和元年度9月補正予算案記者会見

2019年9月2日

(鈴木市長コメント)

令和元年度9月補正予算案の総括

令和元年度9月補正予算案の総括です。会計別の補正額につきましては、一般会計の補正額は、15億円の追加で、補正後では、3,569億5,610万円となるものでございます。特別会計の補正額は、4億9,100万円の追加で、補正後では、2,181億2,800万円となるものでございます。中ほど少し下の合計欄をご覧いただきたいと思いますが、一般会計、特別会計、企業会計をあわせました補正後の総額は、6,444億3,457万3千円となるものでございます。また、一般会計、特別会計、企業会計の各会計において、債務負担行為の設定を予定するものです。

令和元年度9月補正予算編成の基本方針

令和元年度9月補正予算編成の基本方針です。今回の補正予算は、安全安心なまちづくりのため、道路の適切な維持管理やブロック塀等の撤去・改善にかかる経費を追加するとともに、特別養護老人ホーム等における非常用自家発電設備整備に対する助成などにかかる経費を追加するものです。また、福祉交流センター大規模改修工事設計業務委託や放課後児童会運営業務委託などの債務負担行為の設定を行うものです。

令和元年度9月補正予算案の概要

(財務部長)

一般会計の款別の一覧について説明させていただきます。

まず、一般会計の歳入と歳出についてです。今回、一般会計15億円の追加ですが、歳入の主なものは、地方交付税が国の交付決定によりまして、14億2,931万2千円増加しています。また、国庫支出金についても事業費の追加に伴う増があります。一方、市債が15億5,080万円減となっていますけれども、こちらは主に臨時財政対策債を減額するものです。

歳出につきましては、まず、(1)道路の安全安心対策が総額で7億1,298万9千円です。内容としては、適切な維持管理による安全安心対策として5億1,918万9千円、具体的には身近な道路の舗装修繕ですとか、橋梁の修繕・耐震補強、また道路の小規模な破壊の修繕、また道路の冠水対策です。歩行者等の安全対策として1億1,700万円、舘山寺のスマートインターチェンジ関連の整備費を4,300万円、国道362号線・ふもとの道路改良として2,880万円、都市計画道路、池川富塚線の歩道整備で500万円を計上しています。

(2)災害に強いまち作りについてです。総額で9,932万円となっています。内訳は、高齢者施設の防災減災対策として5,295万9千円ですが、こちらは全額が国からの補助ということになります。特別養護老人ホーム等において、災害時に人工呼吸器等を稼働させるために非常用の自家発電設備等の整備に対して助成します。県営土地改良事業の負担金として2,405万円、民間ブロック塀等の撤去改善で2,106万4千円、こちら国からの2分の1補助となっており、道路に面したブロックでの塀の撤去や生垣等への改善に対する助成です。また、市の保健所等の維持管理運営事業として124万7千円ですが、こちらも災害時の電力確保のために非常用自家発電設備を設置するための設計業務の委託費となります。

(3)オープンデータ基盤整備事業で924万円計上しております。こちらは、AIスピーカーやチャットボットなどによって行政情報提供をしていくための設計業務の委託費を計上しています。

(4)スマートエネルギー推進事業で239万5千円と債務負担行為が2億3,776万2千円増加をさせておりますけれども、こちらの三ヶ日浄化センターと篠原協働センターの2カ所にマイクログリッドを追加するものです。

(5)その他ですが、印鑑登録システムの改修事業で309万円。障害者施設の整備助成事業の補助金、国の3分の2補助で160万円、国庫支出金等の精算返還金で、こちら民生費等で事業の確定に伴って、国庫に補助金の返還を行うものです。例年行っているもので、今回7億5,958万6千円あります。

(6)債務負担行為の限度額の設定変更につきましては、総額で33億6,892万6千円となっています。アの設定は全部で22件あり、主なものとしては、市長から申し上げました通り、福祉交流センターの大規模改修工事実施に向けた設計業務の委託があります。また、未来を拓く農林漁業育成事業費の補助金につきましては6次産業化への補助金となっており、こちらが2,800万円となります。さらに、浜名湖大橋ほか8つの橋の橋梁の修繕工事費が7億8,100万円、消防車両の購入経費が、ポンプ車2台分で1億6,390万円、放課後児童会の運営業務委託費が、モデル事業を実施するための債務負担行為の設定として2億9,382万4千円、外国語指導助手の業務委託費として1億9,655万1千円、学校給食の調理・配送の業務委託費として13億3,640万円などを設定しています。

資料:令和元年度9月補正予算案

質疑

客引き行為の禁止条例について

記者:客引き行為を禁止をすることは、自由な経済活動を阻害するとの意見もある中、その提出に踏み切ったということですが、中心市街地をどのようにされたいのかという市長の意気込み、思いを聞かせてください。
市長:自由な経済活動を阻害するというつもりは毛頭ありません。現在の日本では自由な経済活動が保障されていますが、それでも一定のルールはいろいろなところで作られています。今回、行き過ぎた客引き行為を禁止するということも、やはり、地域の皆さん、市民の皆さん、あるいは実際に飲食店などを営業されてる方から、行き過ぎた客引き行為を正してほしいという要望がありましたので、これを作ることになりました。また一方、先日ニュースにもなりましたが、客引き行為の背景には反社会的勢力があるのではないかということもあります。決して自由な経済活動を阻害するということではなく、行き過ぎた行為を是正をすることで、逆に街中が皆さんにとって行きやすくなれば、もっと飲食店も営業しやすくなるのではないかと考えております。

記者:客引きが多い印象があるのは有楽街か鍛冶町通りかと思っているのですが、禁止区域案を見ますと、ゆりの木通りからモール街、千歳のほうまで相当広いです。範囲を広げた理由をお聞かせてください。商店会などから要望があったのでしょうか。
市長:パブリックコメントも実施をしましたが、おっしゃるように最初の対象エリア外からの要望もありました。また、大きな通りだけではなく、細かな路地等も結構あるため、そういうところが対象から外れると目が行き届かなくなるということもあり、エリアとして設定していただきたいというご意見がありまして、それを採用したということです。

記者:(客引きについては)静岡市の夜の方が激しいと思うのですが、この条例は県内では初めてになるのでしょうか。
市民部長:県内では浜松が初めてということで現時点では把握しております。
市長:政令市の中ではどうか。
市民部長:政令市では、ほかに6市あるということです。

記者:先ほど市長がおっしゃられたように、反社会勢力が影にという話もあって、実際に市長からいろいろな権限が与えられて調査をされるという内容になっています。勧告とか命令とか、そういったパトロール的なことをすると、実際、結構な間隔でもめたりするようなことも出てくるのかなと想像するのですが、そのあたり市長はどのようにお考えになっているかお聞かせください。
市長:これから具体的に、どのように活動していくかというのは詰めていくことになると思いますけれども、警察等ともしっかり連携しながら、そうした事態にならないよう対応していかなければいけないと思います。

道路の歩行者等安全対策について

記者:以前、市議会では調査の結果、市内の幹線道路で園児や小・中学生の通学路に該当する場所が700カ所ぐらいあるというお話もあったかと思いますが、今回の予算付けで、何カ所ぐらいどういった対策がなされるのか、今の時点である程度決まっていることがあれば教えていただきたいと思います。
土木部長:関係機関との調整をしており、箇所数の絞り込みを行っています。まだ詳細な箇所数までは決まっていませんが、約120カ所、未就学者の通路であるとか、小中学生の通学路といったところにつきまして、具体的な対策を今後検討していくというところです。

記者:確認ですが、以前議会で700カ所という言葉があったと思うのですが、今のお話はそのうちの120カ所に何らかの対策を施されたいということですか。
土木部長:そうです。

記者:その対策というのは、議会では路面表示だとか防護柵とかという例えがありましたけれども、そういったものをなさっていくということでよろしいでしょうか。
土木部長:はい。具体的には箇所ごとによってこれから決めていくところではありますが、大まかには今おっしゃるような路面標示であったりとか、ガードパイプといったものを中心にやっていくと思います。
記者:基本的には、そもそも大津の事故を受けての対策といっても差し支えないですか。
土木部長:差し支えありません。

高齢者施設の防災・減災対策について

記者:昨年の台風24号などで、実際、ここに書いてあるような人工呼吸器とか酸素療法において、大規模停電で困られた人がいたようですけれども、それを受けた対策ということでよろしいでしょうか。
市長:そうです。

 

戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?