緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

2014年8月定例記者会見

2014年8月19日

(鈴木市長コメント)

台湾出張について

この出張は、台北市で開催される「第5回都市・自治体連合アジア太平洋支部(UCLG ASPAC)コングレス2014台北」の「市長フォーラム」および「スマートシティに関するセッション」にパネリストとして参加し、本市の多様性を生かした都市経営やスマートシティ構築に向けたエネルギー政策などを発表するとともに、私がUCLG ASPACの執行理事ならびに評議員を務めていることから、コングレスの会期中に開催されるUCLG ASPACの役員会議に参加するものです。

また、同コングレスは、UCLG ASPACの会員都市や団体の代表者が一堂に会する会議であることから、コングレスへの参加を通じ、アジア太平洋地域の諸都市との関係強化を図ってまいります。
なお、同コングレスは、2年に一度開催されており、2010年の第3回コングレスは、本市で開催いたしました。
さらに、今回コングレスが開催される台北市とは、昨年、観光交流都市として協定を締結していることから、台北市長と会談し、意見交換するとともに、現地の旅行エージェントなどへの働きかけや、花市における観光や農産物のプロモーションを通じ、本市の魅力を発信してまいります。

出世大名家康くんのロンドン・ジャパン祭2014への参加について

シティプロモーション推進方針において掲げているとおり、今年度、「出世大名家康くん」の海外展開を図ります。これまでは、チラシやぬいぐるみによるPRでしたが、家康くんが現地に赴き、自ら浜松市の魅力を情報発信してまいります。

具体的な取り組みとして、9月27日(土曜日)にイギリス・ロンドン市内で開催される「ジャパン祭り2014」への参加します。これは、現地の実行委員会からの要請に基づくもので、海外展開の一環として参加を決めました。メインイベントの一つとして実施される「ゆるキャラショー」への出演と会場内のグリーティングのほか、他のイベントへの参加も調整中です。家康くんのほかにも、「くまモン」、「さのまる」、「ぐんまちゃん」などが参加する予定です。
この「ジャパン祭り」は、日本クラブ、英国日本人会、ジャパン・ソサエティ、そして在英日本商工会議所の4団体で構成する実行委員会が主催し、2009年に始まったイベントです。2年前からは、会場をロンドンの中心地トラファルガースクエアに移して開催されており、欧州で開催される日本関連では最大級のイベントであり、来場者も例年7万人を超えるということです。
家康くんや浜松市の魅力をイギリスをはじめとするヨーロッパへ発信していく絶好の機会であり、海外での知名度の向上を図り、さらには、こうした海外での活動成果を国内でのPRにもつなげていきます。

なお、先ほど発表しました9月の台湾への出張にも家康くんが同行し、建国花市(ケンコクハナイチ)などで浜松の魅力のPRを行います。また、10月に開催される北投(ペイトウ)温泉フェスティバルなどにも参加予定で、浜松のプロモーションに活躍してもらいます。

私からの発表は以上です。

出世大名家康くんのゆるキャラグランプリへの参戦についてについて

記者:前回の会見で、ゆるキャラグランプリへの参戦について話がありましたが、その後いかがでしょうか?
市長:結論から申し上げますと、今年度はエントリーしないということにしました。
理由として、一つは、ゆるキャラグランプリ実行委員会から、家康くんが昨年準優勝をし、115万票を獲得したということで、今年は応援団として活動してほしいという要請がありました。優勝経験のあるアンバサダー(くまモンやバリィさんなど)とともにグランプリを盛り上げてほしいということです。検討した結果、今回はアンバサダーとともに応援団として参加することを決めました。
もう一つは、今年からグランプリの投票方法が大幅に変更になるということです。状況をよく確認して、今後に備えていきたいと思っています。家康くんには優勝、天下を取ることしか残された道はないので、しっかりと状況を把握した上で取り組みたいということです。
家康公も無茶な戦いは三方ヶ原の合戦だけで、あとは冷静沈着に天下統一まで進めました。「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」というように、無謀な戦を避けて、天下を取れる態勢が整うまで待っていたといういきさつもありますので、家康くんもそういうところを見習って、優勝を狙えるという確信が持てた時点で参加をしたいと思います。
今年度については、アンバサダーの皆さんとともにゆるキャラグランプリを公平公正な観点から応援をするという立場で参加したいというように思っています。

記者:来年以降、状況が整えば出るということですか?
市長:はい。来年は来年で検討するということです。今年も参加しないということではなくて、グランプリを盛り上げる応援団として、実行委員会と連携し、要請に応じて盛り上げていきたいと考えています。

記者:昨年準優勝して、いろいろなところに家康くんが出ていますが、市としては準優勝以降どのような方針で今日まで取り組んできたのか改めてお聞かせください。
市長:家康くんは市のPRをするシンボリックなキャラクターですので、できるだけいろいろなところに登場して市を盛り上げてもらいたいと思っています。準優勝して知名度が上がったことによって、引き合いも多くなりました。
また、この出世大名家康くんの場合は、キャラクターのできたストーリーが明確です。浜松市が取り組んでいる「出世の街」というコンセプトのシティプロモーションにも深く関わっています。来年は、いよいよ家康公の薨去400年という大きな取り組みもありますので、そうしたところでも活躍してほしいと考えています。

記者:今年出ないとなると人気が落ち着いてしまうなどの懸念はありますか?
市長:いえ、前回は準優勝でしたが、優勝に匹敵するような成績を収めたということで、実行委員会からも評価をいただいています。次は優勝を狙えないと意味がないので、じっくりと構えて、家康公に見習った戦略でいきたいと思います。

市立小学校の教員について

記者:先日の市立小学校教員の発言に対して、市長はどのようにお考えですか?また、教育委員会の対応についてもお教えください。
市長:私は非常に不適切な発言であったと思います。また、子どもたちの心を傷つけてしまったことについて、誠に遺憾であり、大変申し訳なく思っています。これは大変重大なことですので、教育委員会でもしっかりと検証しながら事実関係の確認をしています。それが整った段階で、厳正に対処するように教育委員会にお願いをしています。

記者:7月の発言以外にも、外国籍の親を持つ子どもに対して「国へ帰れ」などの発言をしたとの情報も入っています。浜松市は外国人の方も非常に多いですし、国際都市を目指して取り組んでいる中で、そのような発言が出たことに関してどのようにお考えですか?
市長:言語道断で極めて遺憾です。ただ、私も新聞報道などで確認をしている段階です。事実関係などを含めて調査し、処分などについて検討してもらうように教育委員会にはお願いしてあります。

浜松オートレース場について

記者:先日、船橋オートレース場の廃止の決定がされました。かつて、浜松オートレース場も存廃が議論されたこともあり、当時、市長は全国6場体制が崩れるとオートレース事業自体が立ち行かなくなるのではないかというような発言をされていたと思います。今回の船橋の決定を受けて、3点伺います。
1点目は、今回の決定について浜松オートレース場への影響をどのようにお考えになっているか。2点目は、浜松オートレース場自体も耐震など施設改修の問題を抱えています。当初予算でも関連経費が計上されていましたが、それは執行されるのでしょうか?3点目は、契約を今後も続けていくのかどうか、また、満了を迎えたあとはどうしていくのかについて教えてください。
市長:影響については、報告によりますと、船橋での場外の売り上げがおよそ7億円ほどとのことですので、少なからずその影響はあるのではないかと思っています。体制については、経済産業省などが中心となって、当面は5場で継続していくための体制構築に向けて取り組んでいるということですので、推移を見守っていきます。契約も平成29年まで残っていますので、それまでは粛々と事業運営を行っていきたいと思います。その間に、状況の変化なども見ながら対応を考えていきたいと思います。耐震については、今年は基本計画を策定しますが、こういう状況ですので、最低限のレベルで検討していきます。調査・計画はやらなくてはいけないので、それは進めていこうと考えています。

学力テストの結果公表について

記者:まもなく、去年話題になった学力テストの結果が出ますが、市長としてこの問題についてご意見やお考えをお聞かせください。
市長:前にも申し上げたとおり、できるだけ公表した方がいいとは思います。ただ、浜松の事情を考えますと、小規模校が非常に多く、学校ごとに公表すると子どもたちが特定される懸念があります。そうしたところは配慮しなくてはいけません。また、公表するかしないかということではなく、結果を受けて、学力向上にどう取り組むかということが肝心ですので、その点については教育委員会にしっかりやっていただきたいと思います。公表をどうするかということについては、引き続き教育委員会と話し合っていきたいと思います。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?