緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年12月1日
浜松市はエネルギー政策で、2年連続、大きな賞を受賞しました。昨年が新エネルギー財団会長賞、今年が資源エネルギー庁長官賞です。
これらの賞は、浜松市が再生可能エネルギーの普及や省エネルギー施策に、取り組んできた成果の現れです。
東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、日本のエネルギー政策は大きく転換しました。それまでの原子力発電中心の政策から、再生可能エネルギーなど、地域分散型の多様なエネルギーの普及拡大へと軸足が移ったのです。
私は国会議員時代、エネルギー政策が専門分野の一つでした。2002年には、議員立法で、エネルギー政策基本法が作られましたが、その時の法案担当の一人でした。この法律は、日本のエネルギー政策の骨格をつくるべく取り組んだものであり、安定供給、環境適合、経済合理性の3つの柱から作られていました。
安定供給とは文字通り、島国の日本で停電を起こさないためには、常に需要に合わせて電力供給をしなければなりませんでしたので、一番に重点が置かれたものです。二番目がCO2、つまり地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出抑制です。日本は当時から、世界の温暖化対策をリードしていましたので、削減目標を達成するために、CO2の排出を抑制するということも重要でした。そして三番目が経済合理性です。これはできるだけ安く電力を供給するという目標です。当時、この3つの条件を満たすエネルギー源は、原子力発電でしたので、その後の日本は、原子力発電を中心としたエネルギー計画を推進してきました。
しかし、福島の事故直後、私は直感的に日本のエネルギー政策が大きく転換されるだろうと感じ、すぐに新エネルギー推進事業本部を設立し、再生可能エネルギーの普及促進と省エネルギー施策への取り組みを始めました。
業用の発電施設の導入件数が日本一となり、昨年は太陽光の総発電量でも日本一になりました。つまり浜松市は、名実ともに、太陽光発電日本一の自治体となったのです。それとともにエネルギーの自給率もあがり、浜松市エネルギービジョンに示した計画も順調に進んでいます。こうした新エネ、省エネへの先進的な取り組みが評価され、前述した2つの名誉ある賞を受賞しました。
昨年は、スマートシティ推進協議会と(株)浜松新電力を立ち上げました。今後、エネルギーを効率的に利用するスマート社会の構築を目指して、浜松市は日本をリードしていきたいと考えています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください