緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年7月5日
浜松市は、県の平均に比べて糖尿病予備群が多いというデータがあります。糖尿病につながる「血糖値スパイク」は若い人でも起こる可能性があります。早い段階から予防に取り組みましょう。
食後に血糖値が急激に上がり、その後急降下する現象のことを血糖値スパイクといいます。血糖値スパイクは、健診で異常がない人や若い人(20代以上)、やせ型の人でも起こる可能性があります。血糖値スパイクが続くと血管を傷め、将来的に糖尿病や心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病につながる危険性が高まります。
血糖値スパイクの詳細は市ホームページへ
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/health/kenkou/kouza/ketouchisupaiku.html
食物繊維が豊富な「野菜」「きのこ」から食べよう(ベジファースト)
早食いはだめ!ゆっくりよくかんで食べよう
食後に軽く体を動かそう
特に糖分が多く含まれるジュースや清涼飲料水は、血糖値が急上昇しやすくなります。飲み物を選ぶときは「無糖」を意識してみましょう。
スクワットがおすすめ
血液中の糖は肝臓や筋肉の細胞の中に貯め込まれるため、筋肉が多いと食後に血糖値が上がりにくくなります。
市では、糖尿病予防プログラムの参加者を募集しています。肌にセンサーを装着し、スマートフォンを用いて血糖値の変化を確認できます。「私は大丈夫」と思っている人こそ、自分の血糖値を確認してみてください。
詳しい内容と申し込みは、市ホームページへ
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/health/kenkou/kouza/dejitarutounyo.html
健康増進課 【電話】053-453-6125
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください