緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月5日
詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)
場所・問合せ | 内容 | 開催日・初回日 | 申込 |
---|---|---|---|
いたや(中央区板屋町) 【電話】053-413-5570 |
いたや絵本サロン | 4月2日(水曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
親子であそぼう「ははは広場」 | 3月16日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
こどものための読み聞かせ | 3月23日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
パネルシアター | 3月23日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
なかよしリトミック(1歳児コース/2歳児コース) | 4月24日(木曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp/(別ウィンドウが開きます) |
江之島(中央区江之島町) 【電話】053-425-9907 |
オリジナルペン立て作り講座 | 4月5日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林) 【電話】053-587-4830 |
親子であそぼう「ははは広場」 | 4月6日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
浜北(浜名区小林) 【電話】053-587-4830 |
こどものための読み聞かせ | 4月20日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
問合せ:雄踏文化センター(中央区雄踏町宇布見) 【電話】053-596-1100
https://yutobunka.birukan.jp/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 初回日 | 申込 |
---|---|---|
ベリーダンス | 4月1日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
はじめての編み物 | 4月1日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
姿勢改善ヨガピラティス | 4月2日(水曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
骨盤調整ヨガ(B) | 4月2日(水曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
絵画造形教室「くれぱす」幼稚園 | 4月3日(木曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
鍵盤ハーモニカアンサンブル | 4月4日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
ロックドラム講座 | 4月4日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
肩こり・腰痛予防ピラティス | 4月4日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
シニアもヤングも楽しい脳トレ・リハビリ健康ドラム講座 | 4月7日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
歌とリズムとやさしいエクササイズ | 4月7日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
楽しく踊ろうキッズダンス 16時 | 4月8日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
楽しく踊ろうキッズダンス 17時 | 4月8日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
親子でENGLISH | 4月8日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
二胡を弾こう(夜) | 4月8日(火曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
はじめての津軽三味線 | 4月9日(水曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
絵画造形教室「パレット」小学生 | 4月10日(木曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
だれにでもできる太極拳 | 4月10日(木曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
はじめてみようフラダンス | 4月10日(木曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
はじめての養生健身気功 | 4月10日(木曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
0歳児のための音楽教室 10時 | 4月11日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
0歳児のための音楽教室 11時 | 4月11日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
骨盤調整ヨガ(A) | 4月11日(金曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
二胡を弾こう(昼) | 4月12日(土曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
着付け初級講座 | 4月12日(土曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
こども英会話 | 4月14日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
絵画造形教室「くれよん」2歳児 | 4月14日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
体幹を鍛えて姿勢改善 | 4月14日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
一人でも踊れる社交ダンス | 4月14日(月曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
男の料理教室 | 4月19日(土曜日) | 【窓口・電話・ファクス】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
問合せ:高齢者福祉課 【電話】053-457-2105
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/nintisyou/supporter.html
日時:3月29日(土曜日)、4月5日(土曜日)・12日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)10時~12時
場所:聖隷三方原病院 地域障がい者総合リハビリテーションセンター(中央区三方原町)
問合せ・申込:【電話】聖隷三方原病院(【電話】053-436-1251)から心理室へ。3月17日(月曜日)から(先着順)
問合せ:浜松国際交流協会 【電話】053-458-2185
https://www.hi-hice.jp/ja/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 開催日 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
インドネシア語(対面) | 5月15日~7月31日 (毎週木曜日) |
19時~20時30分 | クリエート浜松(中央区早馬町) | 【ホームページ】3月15日(土曜日)から(先着順) |
ポルトガル語(オンライン) | 5月15日~7月31日 (毎週木曜日) |
19時~20時30分 | クリエート浜松(中央区早馬町) | 【ホームページ】3月15日(土曜日)から(先着順) |
問合せ:農村環境改善センター(中央区伊左地町) 【電話】053-486-1122
https://nouson-center.jp/course/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込締切日 | 申込 |
---|---|---|---|
素敵(すてき)!アーテ&プリザーブドフラワーアレンジメント(全3回) | 5月8日(木曜日)、6月12日(木曜日)、7月10日(木曜日) 9時30分~11時30分 |
4月20日(日曜日) | 【往復はがき・ホームページ】必着(抽選) |
絵手紙講座(全3回) | 5月9日(金曜日)・16日(金曜日)・23日(金曜日) 10時~12時 |
4月24日(木曜日) | 【往復はがき・ホームページ】必着(抽選) |
春の初心者ジョギング体験講座(全3回) | 5月10日(土曜日)・17日(土曜日)・24日(土曜日) 9時~11時 |
4月25日(金曜日) | 【往復はがき・ホームページ】必着(抽選) |
素敵な切り絵講座(全3回) | 5月12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日) 10時~12時 |
4月24日(木曜日) | 【往復はがき・ホームページ】必着(抽選) |
問合せ:文芸館(中央区早馬町) 【電話】053-453-3933
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
松本茂講演会 「~史実と小説の間~」 |
5月10日(土曜日) 13時30分~15時30分 |
【電話】3月20日(木曜日)から(先着順) |
篆刻(てんこく)初級講座(全6回) | 5月17日(土曜日)・24日(土曜日)・31日(土曜日)、 6月14日(土曜日)・21日(土曜日)・28日(土曜日) 9時30分~11時30分 |
【往復はがき】4月15日(火曜日)必着(抽選) |
堤腰和余(つつみこしかずよ)朗読会 「澤田ふじ子を読む 『宗旦狐(そうたんぎつね)』ほか」 |
5月18日(日曜日) 13時30分~15時 |
【電話】3月20日(木曜日)から(先着順) |
俳句入門講座2 初夏 「俳句をはじめてみよう」(全4回) |
6月7日(土曜日)・14日(土曜日)・21日(土曜日)・28日(土曜日) 13時30分~15時30分 |
【往復はがき】4月15日(火曜日)必着(抽選) |
問合せ:バードピア浜北(浜名区尾野/根堅) 【電話】053-583-0443
https://kenritsu-shinrinkouen.jp(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
森林公園 自然観察会 | 4月12日~2026(令和8)年3月28日の毎月第2・第4土曜日10時30分~12時 | 当日、直接会場へ |
キッズ森遊び 森でおやつ作り | 4月29日(火曜日)10時~14時30分 | 【ホームページ】3月29日(土曜日)9時から(先着順) |
はじめてのコケ コケに親しむ観察会【春】 | 5月12日(月曜日)9時~12時 | 【窓口・電話・ホームページ】3月25日(火曜日)9時から(先着順) |
問合せ:浜松市社会福祉協議会 【電話】053-453-0580
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:6月14日(土曜日)・21日(土曜日)10時~16時
※6月13日(金曜日)までにオンデマンド配信の視聴が必須
場所:福祉交流センター(中央区成子町)
申込:【ホームページ】4月4日(金曜日)から(先着順)
問合せ:はままつ友愛のさと 【電話】053-586-8800
https://www.h-hattatsu.com/center/fukushi/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 開催日 | 時間 | 申込 |
---|---|---|---|
パソコン(全8回) | 4月10日~6月19日の木曜日 | 10時30分~12時 | 3月28日(金曜日)締切(抽選) |
アート・アート(全8回) | 4月15日~7月15日の火曜日 | 10時30分~12時 | 3月28日(金曜日)締切(抽選) |
アイパッド(全6回) | 4月17日~9月18日の木曜日 | 13時~14時45分 | 3月28日(金曜日)締切(抽選) |
書道講座A(全8回) | 4月18日~7月11日の金曜日 | 9時30分~11時30分 | 3月28日(金曜日)締切(抽選) |
書道講座B(全8回) | 4月18日~7月11日の金曜日 | 13時~15時 | 3月28日(金曜日)締切(抽選) |
編み物(全8回) | 5月12日~7月28日の月曜日 | 9時30分~11時30分 | 4月24日(木曜日)締切(抽選) |
英会話(全5回) | 5月13日~7月29日の火曜日 | 13時30分~15時 | 4月24日(木曜日)締切(抽選) |
親子英会話(全5回) | 5月13日~7月29日の火曜日 | 15時30分~16時30分 | 4月24日(木曜日)締切(抽選) |
アロマ(全3回) | 5月21日~2026(令和8)年1月21日の水曜日 | 13時~14時15分 | 4月24日(木曜日)締切(抽選) |
問合せ:西部清掃工場・えこはま(中央区篠原町) 【電話】053-440-0150
https://hamamatsu-seibuseisoukoujou.com/ecohama/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
裂き織(さきおり) | 4月24日(木曜日)10時~11時30分、13時~14時30分 | 【電話・Eメール】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
卒FIT(そつフィット)(固定価格買取制度)&省エネ対策講座 【ソーラー発電+蓄電池入門講座】 |
4月26日(土曜日)10時~12時 | 【電話・Eメール】3月15日(土曜日)9時から(先着順) |
問合せ:警防課 【電話】053-475-7562
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bosai/shobo/koshu/index.html
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 4月18日(金曜日)10時~13時、5月20日(火曜日)10時~13時、5月28日(水曜日)13時30分~16時30分 |
普通救命講習3 | 4月22日(火曜日)13時30分~16時30分 |
上級救命講習 | 5月15日(木曜日)10時~19時 |
申込:【ホームページ・窓口・郵送・ファクス】開催月1日の正午~開催日前々日の正午必着(土・日曜日、祝日を除く)(先着順)
※消防署・出張所の窓口への申込も可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 5月23日(金曜日)10時~12時(ライブ講習) |
※4月15日(火曜日)正午からホームページのみ申込可(先着順)
※消防署・出張所の窓口への申込も可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 4月23日(水曜日)9時~12時、5月16日(金曜日)13時30分~16時30分 |
普通救命講習3 | 5月27日(火曜日)9時~12時 |
上級救命講習 | 4月17日(木曜日)8時30分~17時30分 |
申込:【ホームページ・窓口・郵送・ファクス】開催月1日の正午~開催日前々日の正午必着(土・日曜日、祝日を除く)(先着順)
※消防署・出張所の窓口への申込も可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
問合せ:農業振興課 【電話】053-457-2332
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noushin/event/tyoju-kouza.html
場所 | 開催日 | 時間 | 問合せ・申込 |
---|---|---|---|
北行政センター | 4月17日(木曜日)、9月4日(木曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 農業振興課 北部農業グループ(【電話】053-523-1113) |
浜名区役所 | 5月14日(水曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 農業振興課 浜北農業グループ(【電話】053-585-1117) |
天竜区役所 | 6月13日(金曜日)、2026(令和8)年1月30日(金曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 農業振興課 天竜農業グループ(【電話】053-922-0030) |
三ヶ日支所 | 7月10日(木曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 農業振興課 北部農業グループ(【電話】053-523-1113) |
春野支所 | 8月8日(金曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 春野支所(【電話】053-983-0001) |
引佐支所 | 11月20日(木曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 農業振興課 北部農業グループ(【電話】053-523-1113) |
龍山支所 | 10月10日(金曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 龍山支所(【電話】053-966-2111) |
佐久間歴史と民話の郷会館 | 12月4日(木曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 佐久間支所(【電話】053-966-0001) |
水窪支所 | 2026(令和8)年2月13日(金曜日) | 10時~11時30分 | 【窓口・電話】各開催日の30日前から(先着順) 水窪支所(【電話】053-982-0001) |
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2413
https://www.unesco.or.jp/hamamatsu/(別ウィンドウが開きます)
開催日:4月29日(火曜日)~2026(令和8)年2月21日(土曜日)
場所:科学館、天竜川河原、佐鳴湖公園、天文台など
申込:【ホームページ】4月11日(金曜日)締切(抽選)
問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2864
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/syuwayousei.html
内容 | 日程 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
開講式 | 4月17日(木曜日) | 9時30分~10時30分 | 市役所(北館) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
実技 | 4月22日~2026(令和8)年3月3日(毎週火曜日) ※数日休みあり |
9時30分~11時30分 | 北部協働センター(中央区葵東一丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
講義 | 6月4日(水曜日)、7月2日(水曜日)、8月6日(水曜日)、9月3日(水曜日)、10月1日(水曜日)、11月5日(水曜日) | 9時30分~11時30分 | 北部協働センター(中央区葵東一丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
内容 | 日程 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
開講式 | 4月17日(木曜日) | 9時30分~10時30分 | 市役所(北館) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
実技 | 4月24日~2026(令和8)年2月19日(毎週木曜日) ※数日休みあり |
9時30分~11時30分 | 篠原協働センター(中央区篠原町) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
講義 | 6月23日(月曜日)、7月28日(月曜日)、8月25日(月曜日)、9月22日(月曜日)、10月27日(月曜日)、11月17日(月曜日) | 9時30分~11時30分 | 篠原協働センター(中央区篠原町) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
内容 | 日程 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
開講式 | 4月16日(水曜日) | 19時~20時 | 市役所(北館) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
実技 | 4月22日~2026(令和8)年2月24日(毎週火曜日) ※数日休みあり |
19時~21時 | 南部協働センター(中央区海老塚二丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
講義 | 6月13日(金曜日)、7月11日(金曜日)、8月8日(金曜日)、9月12日(金曜日)、10月10日(金曜日)、11月14日(金曜日) | 19時~21時 | 南部協働センター(中央区海老塚二丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
内容 | 日程 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
開講式 | 4月16日(水曜日) | 19時~20時 | 市役所(北館) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
実技 | 4月23日~2026(令和8)年2月25日(毎週水曜日) ※数日休みあり |
19時~21時 | 曳馬協働センター(中央区曳馬三丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
講義 | 6月19日(木曜日)、7月17日(木曜日)、8月21日(木曜日)、9月18日(木曜日)、10月16日(木曜日)、11月20日(木曜日) | 19時~21時 | 曳馬協働センター(中央区曳馬三丁目) | 申込:【ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】3月21日(金曜日)必着(抽選) |
問合せ:天竜壬生ホール(天竜区二俣町二俣) 【電話】053-922-3301
https://www.hcf.or.jp/facilities/mibu/(別ウィンドウが開きます)
日時:4月24日~9月25日の毎月第4木曜日13時30分~15時30分
申込:【電話・ホームページ】3月23日(日曜日)10時から(先着順)
問合せ:浜北地域活動・研修センター(浜名区於呂) 【電話】053-588-2740
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-syokkun/koza/2023takken.html
期間:5月18日(日曜日)~8月10日(日曜日)
申込:【窓口・ホームページ】4月9日(水曜日)9時~18日(金曜日)17時締切(抽選)
問合せ:土地政策課 【電話】053-457-2365
https://www.shizuoka-kantei.com/(別ウィンドウが開きます)
日時:4月4日(金曜日)10時~16時
場所:浜松商工会議所(中央区東伊場二丁目)
問合せ:静岡県不動産鑑定士協会 (【電話】054-253-6715)
申込:【電話】3月17日(月曜日)から(先着順)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください