緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年7月号 > 【知っトク情報】イベント(広報はままつ2024年7月号)

ここから本文です。

更新日:2024年7月5日

【知っトク情報】イベント(広報はままつ2024年7月号)

環境啓発劇「海のこえがきこえる」~海洋プラごみ問題ってなんだろう~

問合せ:環境政策課 【電話】053-453-6149
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kankyou/ecoedu/event.html

日時:9月8日(日曜日)15時~16時
申込:【ホームページ・Eメール】7月31日(水曜日)締切
※応募者多数の場合、抽選

小中学生のための夏休み学習展

問合せ:賀茂真淵記念館 【電話】053-456-8050
http://www.mabuchi-kinenkan.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:8月1日(木曜日)~21日(水曜日)9時30分~17時
※月曜日は休館(12日(月曜日)は開館、13日(火曜日)が休館)
当日、直接会場へ

夏休みエネルギー体験ツアー

場所 日時 申込締切
佐久間ダム(天竜区佐久間町佐久間) 7月31日(水曜日)8時30分~16時30分 7月20日(土曜日)
天竜エコテラス、常盤工業(天竜区青谷、中央区新津町) 8月21日(水曜日)8時30分~16時 8月10日(土曜日)

問合せ:カーボンニュートラル推進事業本部 【電話】053-457-2502

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/enepa/summertour.html

 

申込:【ホームページ・Eメール】(全て抽選)

産業振興課

アクト通りふれあいデイ

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/toshin/hureaiday.html

日時:7月21日(日曜日)9時~12時
場所:アクト通り(中央区中央一丁目)※雨天中止
当日、直接会場へ

サポステはままつの利用案内会、ミニ就職相談会(15?49歳までの未就労の人対象)

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2319
https://saposute-hamamatsu.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月26日(金曜日)13時~16時
場所:イオンモール浜松市野(中央区天王町)
問合:【電話】地域若者サポートステーションはままつ(【電話】053-453-8743)
当日、直接会場へ

サポステ利用体験会(通信制、定時制高校卒業予定生徒、教員、保護者対象)

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2319
https://saposute-hamamatsu.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:8月3日(土曜日) 10時~12時、13時30分?15時30分
場所:域若者サポートステーションはままつ(中央区中央一丁目)
問合:【電話】地域若者サポートステーションはままつ(【電話】053-453-8743)
7月16日(火曜日)〜8月3日(土曜日)締切
※申し込み者優先、当日でも参加可能

ぼくらはさんぱい探偵団(小学5年~6年生と保護者)

問合せ:産業廃棄物対策課 【電話】053-453-6110
https://www.hamamatsu-pippi.net/event/eventinfo/50544.html(別ウィンドウが開きます)

日時:8月7日(水曜日)9時~16時20分
場所:市内産業廃棄物処分施設など
問合・申込:【ファクス・郵送・Eメール】静岡県産業廃棄物協会 西部支部(【電話】054-255-8285)へ。7月22日(月曜日)17時必着(抽選)

緑化推進センター(みどり~な)

内容 日時 申込
みどりの夏まつり 8月1日(木曜日)10時?12時 当日、直接会場へ
押し花でつくる涼しげな壁掛けづくり 8月3日(土曜日)10時~12時 【窓口・電話】7月15日(月曜日)9時から(先着順)
樹木医が教える樹木の見分け方3(葉の形) 8月4日(日曜日)9時30分~12時 【窓口・電話】7月15日(月曜日)9時から(先着順)
みどりと花を愉(たの)しむノルディック・ウォーク 8月5日(月曜日)・19日(月曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日)10時?11時30分 当日、直接会場へ
季節のプリザーブドフラワーアレンジメント講座 8月5日(月曜日)・19日(月曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日)10時?11時30分 【窓口・電話】7月15日(月曜日)9時から(先着順)

問合せ:(中央区大塚町)【電話】053-426-2300
http://www7.plala.or.jp/midori110/(別ウィンドウが開きます)

木下惠介記念館(旧浜松銀行協会)

問合せ:木下惠介記念館(中央区栄町) 【電話】053-457-3450
https://keisukemuseum.org/(別ウィンドウが開きます)

木下惠介作品上映会『肖像』

日時:8月18日(日曜日)10時~、14時〜
当日、直接会場へ

特別上映『涙』&楠田芳子生誕100周年記念トークイベント

日時:8月25日(日曜日)13時30分〜17時
申込:【窓口・電話・Eメール】7月15日(月曜日)9時から(先着順)

クリエート浜松

問合せ:クリエート浜松(中央区早馬町) 【電話】053-453-5311
https://www.hcf.or.jp/facilities/create/(別ウィンドウが開きます)

ハママツクリエーターズフェス Vol.1 みんなのまど

日時:7月19日(金曜日)13時~20時、20日(土曜日)・21日(日曜日)10時~17時
当日、直接会場へ

夏休み親子工作教室「革を使って自分だけの写真立てを作ろう!」

日時:7月27日(土曜日)9時30分~12時
申込:【ホームページ】7月21日(日曜日)締切(抽選)

フルーツパーク時之栖

内容 日時 申込
くだもの収穫体験 【ブルーベリー】:7月中旬~8月中旬
【ブドウ】:7月下旬~8月下旬
【ナシ】:7月下旬~10月下旬
【生キクラゲ(菌床栽培)】:7月下旬~10月下旬
当日、直接会場へ
ときのすみか公式キャラクターとっきぃをさがせ! 7月22日(月曜日)~28日(日曜日)9時~17時 当日、直接会場へ
ミカン栽培教室 8月11日(日曜日)10時~12時 【ホームページ・電話】※詳細はフルーツパークに問い合わせ

問合せ:(浜名区都田町) 【電話】053-428-5211
https://hamamatsu-fp.co.jp/(別ウィンドウが開きます)

入園料浜松市民割引

期間:7月22日(月曜日)?26日(金曜日)
※詳細はフルーツパークホームページなどで確認

天文台(五島協働センター3階)

内容 開催日 時間 申込開始日
星空観望会 7月20日(土曜日) 19時30分~21時 7月17日(水曜日)
星空観望会 7月27日(土曜日) 19時30分~21時 7月24日(水曜日)
星空観望会 8月10日(土曜日) 19時30分~21時 8月7日(水曜日)
星空観望会 8月17日(土曜日) 19時30分~21時 8月14日(水曜日)
メシエウォーキング 7月26日(金曜日) 19時30分~21時30分 7月17日(水曜日)
星と景色の写真講座 7月28日(日曜日) 18時30分~21時 7月28日(日曜日)
親子天文教室 8月1日(木曜日) 19時~20時30分 7月17日(水曜日)
親子天文教室 8月2日(金曜日) 19時~20時30分 7月17日(水曜日)
天文講座「光の科学スペクトル講座」 8月4日(日曜日) 13時~14時30分 7月17日(水曜日)
太陽・昼間の星観望会 8月4日(日曜日) 14時~16時 7月31日(水曜日)
ソムリエ観望会 8月9日(金曜日) 19時~21時 7月31日(水曜日)
望遠鏡を作ろう 8月16日(金曜日) 19時~21時 8月7日(水曜日)
めざせ!望遠鏡マスター 8月17日(土曜日) 18時30分~19時30分 8月14日(水曜日)
天文講座「ツーチンシャン・アトラス彗星(すいせい)を見よう」 8月31日(土曜日) 15時~16時30分 8月14日(水曜日)
天文講演会 9月8日(日曜日) 14時~15時30分 7月31日(水曜日)

問合せ:(中央区福島町)【電話】053-425-9158
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/hao/
申込:【ホームページ】各日13時から(先着順)

スターウィーク星空観望会

日時:8月3日(土曜日)19時30分~21時
場所:石人の星公園(中央区江之島町)
当日、直接会場へ

ペルセウス座流星群観望会

日時:8月12日(月曜日)21時~23時
場所:遠州灘海浜公園【凧場公園】(中央区白羽町)
当日、直接会場へ

西部清掃工場・えこはま

生物多様性講座

内容 日時
チョウの標本を作ってみよう! 8月3日(土曜日)10時~11時30分
クワガタの標本を作ってみよう! 8月3日(土曜日)13時~14時30分
海の小さなモンスターを探そう 8月6日(火曜日)10時~11時30分
海岸漂着物から学ぶ「ウニ殻でランプを作ろう」 8月6日(火曜日)13時~14時30分

問合せ:(中央区篠原町)【電話】053-440-0150
https://hamamatsu-seibuseisoukoujou.com/ecohama/(別ウィンドウが開きます) 申込:【ホームページ】各日7月15日(月曜日)9時から(先着順)

雑がみ活用ワークショップ「雑がみを使ったフォトフレームづくり」

日時:8月10日(土曜日)10時~12時、13時?15時
申込:【電話・Eメール】7月15日(月曜日)9時から(先着順)

地域遺産センター

内容 日時
スポット展示 「古墳時代のでっかい土器」 7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日)9時~17時
企画展 「はままつ文化財速報展2024」 7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日)9時~17時

問合せ:(浜名区引佐町井伊谷)【電話】053-542-3660
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/maibun/index.html

万葉の森公園

内容 日時 申込
万葉植物等を描く絵手紙体験 7月28日(日曜日)10時~14時30分 当日、直接会場へ
万葉の森公園の季節の公園散策(解説付き) 8月4日(日曜日)11時?(40分程度) 当日、直接会場へ
万葉食講座「伝統的七夕(しちせき)の食」と講話 8月10日(土曜日)11時~14時 【窓口・電話】7月17日(水曜日)9時から(先着順)
あふちの種のアクセサリー講座 8月16日(金曜日)9時30分~12時 【窓口・電話】7月18日(木曜日)9時から(先着順)
万葉植物「丁子(チョウジ)」を使って~染める・食べる・遊ぶ~ 8月24日(土曜日)10時~13時30分 【窓口・電話】7月18日(木曜日)9時から(先着順)

問合せ:(浜名区平口) 【電話】053-586-8700
https://manyou.hama-park.jp/(別ウィンドウが開きます)

フラワーパーク

内容 日時 申込
こども水遊び広場 7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)9時~16時 当日、直接会場へ
とく得講座 (不思議な植物の世界) 8月3日(土曜日)10時~11時 当日、直接会場へ
花のウォーキング 8月10日(土曜日)10時~12時
※気温が35度以上の日は中止する場合あり
当日、直接会場へ
第8回夏休みクラフトフェア 8月14日(水曜日)~20日(火曜日)10時~16時 当日、直接会場へ
芝小僧を作ろう 8月24日(土曜日)13時30分~14時30分 【ファクス・ホームページ・Eメール】8月12日(月曜日)16時必着(抽選)
不思議な植物の世界 7月27日(土曜日)~8月25日(日曜日)9時~17時 当日、直接会場へ

問合せ:(中央区舘山寺町)【電話】053-487-0511
https://e-flowerpark.com(別ウィンドウが開きます)

かわな野外活動センター

内容 日時 申込
第1回キラキラわくわく体験教室(1泊2日) 9月7日(土曜日)13時?8日(日曜日)13時30分 【ファクス・郵送・Eメール】7月17日(水曜日)〜26日(金曜日)必着(抽選)
レッツ・ゴー・キャンピング2(1泊2日) 9月21日(土曜日)10時?22日(日曜日)13時30分 【ファクス・郵送・Eメール】7月31日(水曜日)〜8月9日(金曜日)必着(抽選)

問合せ:(浜名区引佐町川名)【電話】053-544-0219
https://www.kawana-oac.com/(別ウィンドウが開きます)

名月の茶会

問合せ:松韻亭 【電話】053-473-4310
http://www.shouintei.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:9月17日(火曜日)16時~19時
申込:【窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】7月15日(月曜日)9時から(先着順)

夜の科学館 8月テーマ「妖怪」

問合せ:科学館(みらいーら)【電話】053-454-0178
https://www.mirai-ra.jp(別ウィンドウが開きます)

日時:8月9日(金曜日)18時1分~20時
当日、直接会場へ

所蔵品展《有為転変(ういてんぺん)》 変化してやまぬ創造の源2〜脈〜(みゃく)

問合せ:秋野不矩美術館 【電話】053-922-0315
https://www.akinofuku-museum.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:~7月21日(日曜日)9時30分~17時 ※入館は16時30分まで
当日、直接会場へ

大ホールバックヤードツアー

問合せ:雄踏文化センター 【電話】053-596-1100
https://www.birukan.jp/yutobunka/(別ウィンドウが開きます)

日時:8月25日(日曜日) 9時30分~10時30分、11時~12時
申込:【窓口・電話・ファクス】7月15日(月曜日)9時から(先着順)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?