緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

三遠南信地域間の交流について」アンケート結果〔要約〕

「三遠南信地域※」の認知度(N=200)

 ※ 三遠南信地域:愛知県東部の東三河地域を「三」、静岡県西部の遠州地域を「遠」、長野県南部の南信州地域を「南信」とした、3県の県境にまたがる地域

「三遠南信地域」の認知度(グラフ)

ある程度理解している 39.5%
名前は聞いたことがある 30.5%
本調査で名前を初めて知った 29.5%
無回答 0.5%

 

(世代別)「三遠南信地域」の認知度

(世代別「三遠南信地域」の認知度(グラフ)

  若者 子育て 中高年 高齢者

ある程度理解している

20.4%

33.3%

52.3%

61.5%

名前は聞いたことがある

18.5%

38.1%

34.1%

30.8%

本調査で名前を初めて知った

59.3%

28.6%

13.6%

7.7%

無回答

1.9%

-

-

-

〇「三遠南信地域」の認知度については、「ある程度理解している」が約4割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみると、世代が高くなるにつれて「ある程度理解している」の回答割合が高くなっています。

直近1年間の東三河地域と南信州地域への訪問頻度(N=200)

【東三河地域】

 

近年1年間の東三河地域への訪問頻度(グラフ)

ほぼ毎日

2.0%

週1回程度

3.0%

月1回程度

11.0%

半年に1回程度

25.0%

年1回程度

24.5%

1回も訪れていない

34.5%

 

【南信州地域】

 

近年1年間の南信州地域への訪問頻度(グラフ)

ほぼ毎日

-

週1回程度

-

月1回程度

2.5%

半年に1回程度

8.5%

年1回程度

24.5%

1回も訪れていない

64.0%

無回答

0.5%

〇直近1年間の東三河地域への訪問頻度については、「1回も訪れていない」が約4割と最も多い回答となっており、次いで「半年に1回程度」と「年1回程度」となっています。

〇直近1年間の南信州地域への訪問頻度については、「1回も訪れていない」が約6割と最も多い回答となっており、次いで「年1回程度」が約2割となっています。

〇『訪問した』(「ほぼ毎日」と「週1回程度」、「月1回程度」、「半年に1回程度」、「年1回程度」の合計)の回答割合は、東三河地域が約7割、南信州地域が約4割となっています。

各地域を訪れた目的 ※複数回答

【東三河地域】(N=131)

 

東三河地域を訪れた目的(グラフ)

 

文化活動(演劇など)

2.3%

スポーツ活動

5.3%

スポーツ観戦

2.3%

食事、飲み会

15.3%

祭り、イベント、花火

11.5%

ドライブ、ツーリング

27.5%

アウトドアレジャー

9.9%

娯楽(遊園地など)

23.7%

その他観光地訪問

19.1%

買い物

22.1%

通勤・通学

4.6%

仕事

8.4%

通院

3.1%

親族を訪問

6.1%

知人を訪問

9.2%

その他

6.9%

無回答

3.8%

その他意見

  • 工場見学
  • スケッチ

【南信州地域】(N=71)

 

南信州地域を訪れた目的(グラフ)

 

文化活動(演劇など)

-

スポーツ活動

5.6%

スポーツ観戦

-

食事、飲み会

18.3%

祭り、イベント、花火

7.0%

ドライブ、ツーリング

45.1%

アウトドアレジャー

25.4%

娯楽(遊園地など)

14.1%

その他観光地訪問

31.0%

買い物

7.0%

通勤・通学

1.4%

仕事

2.8%

通院

-

親族を訪問

-

知人を訪問

1.4%

その他

5.6%

その他意見

  • 帰省
  • スケッチ

〇東三河地域を訪れた目的については、「ドライブ、ツーリング」が約3割と最も多い回答となっており、次いで「娯楽(遊園地など)」と「買い物」、「その他観光地訪問」、「食事、飲み会」が約2割となっています。

〇南信州地域を訪れた目的については、「ドライブ、ツーリング」が約5割と最も多い回答となっており、次いで「その他観光地訪問」と「アウトドアレジャー」が約3割となっています。

各地域を訪れた際の同行者(N=137)

各地域を訪れた際の同行者(グラフ)

一人 13.1%
配偶者 23.4%
子供を含めた家族 31.4%
その他家族(両親や兄弟など) 4.4%
知人・友人

21.9%

その他 0.7%
無回答 5.1%

(世代別)各地域を訪れた際の同行者

(世代別)各地域を訪れた際の同行者(グラフ)

  若者 子育て 中高年 高齢者

一人

13.2%

12.5%

21.9%

3.7%

配偶者

13.2%

10.0%

37.5%

40.7%

子供を含めた家族

28.9%

57.5%

12.5%

18.5%

その他家族

5.3%

5.0%

3.1%

3.7%

知人・友人

34.2%

10.0%

18.8%

25.9%

その他

5.3%

5.0%

3.1%

7.4%

無回答

-

-

3.1%

-

〇各地域を訪れた際の同行者については、「子供を含めた家族」が約3割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみると、若者では「知人・友人」が、子育てでは「子供を含めた家族」が、中高年・高齢者では「配偶者」が最も多い回答となっています。

レジャー、観光情報の入手手段(N=200)※複数回答

レジャー、観光情報の入手手段(グラフ)

テレビ・ラジオ 38.5%
ポスター・パンフレット 21.0%
新聞・雑誌 36.0%
旅行会社のツアー 16.5%
インターネット・SNS 70.5%
親族などからの口コミ 44.0%
その他 1.0%
無回答 3.0%

(世代別)レジャー、観光情報の入手手段

  若者 子育て 中高年 高齢者

テレビ・ラジオ

33.3%

39.7%

47.7%

33.3%

ポスター・パンフレット

20.4%

9.5%

27.3%

33.3%

新聞・雑誌

20.4%

20.6%

61.4%

53.8%

旅行会社のツアー

14.8%

7.9%

22.7%

25.6%

インターネット・SNS

83.3%

82.5%

70.5%

33.3%

親族などからの口コミ

48.1%

34.9%

47.7%

48.7%

その他

-

-

2.3%

2.6%

無回答

1.9%

3.2%

-

7.7%

その他意見

  • 地元観光協会
  • 同好会

〇レジャー、観光情報の入手手段については、「インターネット・SNS」が約7割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみると、若者・子育て・中高年では「インターネット・SNS」が、高齢者では「新聞・雑誌」が最も多い回答となっています。

 

「三遠南信地域間の交流について」アンケート結果〔全文〕(PDF:518KB)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?