緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年11月1日
※ 三遠南信地域:愛知県東部の東三河地域を「三」、静岡県西部の遠州地域を「遠」、長野県南部の南信州地域を「南信」とした、3県の県境にまたがる地域
ある程度理解している | 39.5% |
---|---|
名前は聞いたことがある | 30.5% |
本調査で名前を初めて知った | 29.5% |
無回答 | 0.5% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
ある程度理解している |
20.4% |
33.3% |
52.3% |
61.5% |
名前は聞いたことがある |
18.5% |
38.1% |
34.1% |
30.8% |
本調査で名前を初めて知った |
59.3% |
28.6% |
13.6% |
7.7% |
無回答 |
1.9% |
- |
- |
- |
〇「三遠南信地域」の認知度については、「ある程度理解している」が約4割と最も多い回答となっています。
ほぼ毎日 |
2.0% |
---|---|
週1回程度 |
3.0% |
月1回程度 |
11.0% |
半年に1回程度 |
25.0% |
年1回程度 |
24.5% |
1回も訪れていない |
34.5% |
ほぼ毎日 |
- |
---|---|
週1回程度 |
- |
月1回程度 |
2.5% |
半年に1回程度 |
8.5% |
年1回程度 |
24.5% |
1回も訪れていない |
64.0% |
無回答 |
0.5% |
〇直近1年間の東三河地域への訪問頻度については、「1回も訪れていない」が約4割と最も多い回答となっており、次いで「半年に1回程度」と「年1回程度」となっています。
〇直近1年間の南信州地域への訪問頻度については、「1回も訪れていない」が約6割と最も多い回答となっており、次いで「年1回程度」が約2割となっています。
〇『訪問した』(「ほぼ毎日」と「週1回程度」、「月1回程度」、「半年に1回程度」、「年1回程度」の合計)の回答割合は、東三河地域が約7割、南信州地域が約4割となっています。
文化活動(演劇など) |
2.3% |
---|---|
スポーツ活動 |
5.3% |
スポーツ観戦 |
2.3% |
食事、飲み会 |
15.3% |
祭り、イベント、花火 |
11.5% |
ドライブ、ツーリング |
27.5% |
アウトドアレジャー |
9.9% |
娯楽(遊園地など) |
23.7% |
その他観光地訪問 |
19.1% |
買い物 |
22.1% |
通勤・通学 |
4.6% |
仕事 |
8.4% |
通院 |
3.1% |
親族を訪問 |
6.1% |
知人を訪問 |
9.2% |
その他 |
6.9% |
無回答 |
3.8% |
文化活動(演劇など) |
- |
---|---|
スポーツ活動 |
5.6% |
スポーツ観戦 |
- |
食事、飲み会 |
18.3% |
祭り、イベント、花火 |
7.0% |
ドライブ、ツーリング |
45.1% |
アウトドアレジャー |
25.4% |
娯楽(遊園地など) |
14.1% |
その他観光地訪問 |
31.0% |
買い物 |
7.0% |
通勤・通学 |
1.4% |
仕事 |
2.8% |
通院 |
- |
親族を訪問 |
- |
知人を訪問 |
1.4% |
その他 |
5.6% |
〇東三河地域を訪れた目的については、「ドライブ、ツーリング」が約3割と最も多い回答となっており、次いで「娯楽(遊園地など)」と「買い物」、「その他観光地訪問」、「食事、飲み会」が約2割となっています。
一人 | 13.1% |
---|---|
配偶者 | 23.4% |
子供を含めた家族 | 31.4% |
その他家族(両親や兄弟など) | 4.4% |
知人・友人 |
21.9% |
その他 | 0.7% |
無回答 | 5.1% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
一人 |
13.2% |
12.5% |
21.9% |
3.7% |
配偶者 |
13.2% |
10.0% |
37.5% |
40.7% |
子供を含めた家族 |
28.9% |
57.5% |
12.5% |
18.5% |
その他家族 |
5.3% |
5.0% |
3.1% |
3.7% |
知人・友人 |
34.2% |
10.0% |
18.8% |
25.9% |
その他 |
5.3% |
5.0% |
3.1% |
7.4% |
無回答 |
- |
- |
3.1% |
- |
〇各地域を訪れた際の同行者については、「子供を含めた家族」が約3割と最も多い回答となっています。
テレビ・ラジオ | 38.5% |
---|---|
ポスター・パンフレット | 21.0% |
新聞・雑誌 | 36.0% |
旅行会社のツアー | 16.5% |
インターネット・SNS | 70.5% |
親族などからの口コミ | 44.0% |
その他 | 1.0% |
無回答 | 3.0% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
テレビ・ラジオ |
33.3% |
39.7% |
47.7% |
33.3% |
ポスター・パンフレット |
20.4% |
9.5% |
27.3% |
33.3% |
新聞・雑誌 |
20.4% |
20.6% |
61.4% |
53.8% |
旅行会社のツアー |
14.8% |
7.9% |
22.7% |
25.6% |
インターネット・SNS |
83.3% |
82.5% |
70.5% |
33.3% |
親族などからの口コミ |
48.1% |
34.9% |
47.7% |
48.7% |
その他 |
- |
- |
2.3% |
2.6% |
無回答 |
1.9% |
3.2% |
- |
7.7% |
〇レジャー、観光情報の入手手段については、「インターネット・SNS」が約7割と最も多い回答となっています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください