緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年5月8日
本市においては、市域面積に占める自然公園地域などの保護地域の割合は約34%であり、全国平均20.5%を大きく上回っていますが、市・事業者・市民活動団体などによる自然共生サイトの登録地の拡大を推進し、既存の保護地域に関しては、質を向上させ、ネイチャーポジティブの実現に寄与していきます。
民間の取り組み等によって、生物多様性の保全が図られている区域を環境省が認定する区域を『自然共生サイト』といいます。
(対象例)企業の森、ビオトープ、自然観察の森、里地里山
自然共生サイトのうち、国や県などの保護地域との重複を除外した区域を、環境省が国際データベース『OECM:Other Effective area basede Conservation Measures』として登録します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください