緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 介護保険 > 浜松市かいごTERAKOYA事業

ここから本文です。

更新日:2025年8月18日

浜松市かいごTERAKOYA事業

浜松市介護保険課では、介護職の雇用促進につながるよう、子どもを持つ介護職員が安心して働く職場環境を整備するとともに、学生や子どもが介護の現場や高齢者とのふれあいを通して、介護の仕事を身近に感じる機会を提供する。

令和7年度かいごTERAKOYA事業について

市内の介護施設において、介護職員の子どもや近隣の小学生を預かるサービスの提供を行うもの

  1. 受入施設 市内7施設 
  2. 受入対象 介護職員の子ども及び受入施設近隣の小学生
  3. 受入人数 1施設あたり 10人程度
  4. 実施期間 7月22日(火曜日)~8月23日(土曜日)※施設により実施日が異なります。

対象施設

施設名 施設住所 電話番号
おおるり富塚デイサービスセンター 浜松市中央区富塚町1222番地の309 053−478−2555
介護医療院西山病院 浜松市中央区西山町500番地 053−485−5558
グループホームきらら浜松 浜松市中央区楊子町218番地 053−443−2730
特別養護老人ホーム湖東の杜 浜松市中央区湖東町1074番地 053−486−3586
特別養護老人ホーム三幸の園 浜松市大平台一丁目34番30号 053−485−1136
特別養護老人ホーム第二長上苑 浜松市中央区中田町590番地 053−411−0021
ケアホームしあわせ 浜松市浜名区都田町9220番地の1 053−428−5551

実施状況など詳細につきましては、各施設へお問合せくだい。

 

TERAKOYAサポーターの募集について

かいごTERAKOYA事業では、上記の対象施設にて小学生の見守りや学習支援、介護施設の手伝いなどにアルバイトとして従事いただける学生の方(TERAKOYAサポーター)を募集しております。令和7年度の募集は、「はままつかいごTERAKOYA事業」運営業務受託者の株式会社三幸コーポレーションにより実施します。

【定員に達しましたので令和7年度の募集は終了しました。】

 

 

令和6年度実施報告

かいごTERAKOYAレポート(PDF:1,662KB)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部介護保険課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2862

ファクス番号:053-450-0084

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?