緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2017年5月18日

女性の活躍推進について

問13 一般的に女性が職業を持つことについて、あなたの考えに最も近いのはどれですか。(どれか1つに○)

育児期間中の就業についての考えが年代により異なる。

 「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」が44.3%で最も高かった。次いで「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」が36.9%で高く、上位2 項目で81.2%を占めた。「女性は職業を持たない方がよい」(0.7%)、「結婚するまでは職業を持つほうがよい」(3.5%)、「子供ができるまでは職業を持つほうがよい」(7.3%)はいずれも少数意見だった。
 国の調査と比較すると、「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」は浜松市の方が18.0 ポイント高く、「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」は17.3 ポイント低かった。
 「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」と「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」の回答傾向は、性別では大きな差はなかったが、年代別では大きな差がみられた。
 30 歳代は男女とも「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」の割合が最も低く、「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」の割合が最も高かった。30 歳代より上の年代にかけては、概ね年代が高まるに伴い、「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」の割合が高まり、「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」の割合が低くなる傾向がみられた。20歳代以下は、男女とも「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つほうがよい」が「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続けるほうがよい」を上回っており、30 歳代と異なる結果となった。

一般的に女性が職業を持つことについて、あなたの考えに最も近いのはどれですか 結果グラフ

*「わからない」の回答は国のみ。
資料:H23 前回浜松市調査「平成23 年度 浜松市の男女共同参画に関する市民意識

問14 女性が職業を持つことについて、あなたの現状にあてはまるもの又は、あてはまると思われるものはどれですか。(1つに○)※男性の方は、配偶者の働き方など、ご家庭での状況で現状にあてはまる又は、あてはまると思われるものをお答えください。

子供が大きくなったら再び職業を持つと回答した人が約4 割。

 「子供ができたら職業をやめ、子供が大きくなったら再び職業を持つ」が39.4%で最も高かった。次いで、「育児・介護等にかかわらず、ずっと職業を持ち続ける」が25.5%で高かった。

女性が職業を持つことについて、あなたの現状にあてはまるもの又は、あてはまると思われるものはどれですか 結果グラフ

問15 あなたは、女性が継続して働く上での障害は何だと思いますか。(あてはまるもの全てに○)

施設、長時間労働等、環境、慣行など要因は様々。

 「育児施設・介護施設の不足」が49.6%で最も高かった。「長時間労働や残業」(47.4%)、「育児休業・介護休業が取得しにくい環境にあること」(43.5%)、「結婚・出産退職等の慣行」(42.8%) も回答割合が40%を超えており、多様な要因が、女性が継続して働く上での障害となっている。
 育児休業・介護休業に関しては、「制度が整っていない」は34.8%と「取得しにくい環境」が43.5%、「施設の不足」が49.6%となっており、制度が整っていても、取得しにくい環境や、施設の不足が仕事継続の障害になっていることがうかがえる。
 性別でみると、女性の方が5 ポイント以上高かった項目は、「長時間労働や残業」、「雇用形態にパートや臨時雇いが多いこと」、「育児施設・介護施設の不足」、「職場における人間関係」、「育児休業・介護休業が取得しにくい環境にあること」、「育児休業・介護休業の制度が整っていないこと」、「家族に反対されたり、協力が得られないこと」だった。男性の方が5 ポイント以上高かったのは「仕事内容における男女の格差」だけだった。

あなたは、女性が継続して働く上での障害は何だと思いますか 結果グラフ

【性別、年齢別】

あなたは、女性が継続して働く上での障害は何だと思いますか 性別年齢別

あなたは、女性が継続して働く上での障害は何だと思いますか 性別年齢別2

問16 あなたは、女性が出産後も離職せずに同じ職場で働き続けるために、家庭・社会・職場において必要なことは何だと思いますか。(あてはまるもの全てに○)

約8 割が子供を預けられる環境の整備が必要と回答。

 「保育所や放課後児童会など、子供を預けられる環境の整備」が79.2%と他の項目を引き離し高かった。2 番目に高かったのは「職場における育児・介護との両立支援制度の充実」の52.3%だった。その他、回答割合4 割台が4 項目、3 割台が3 項目あり、必要と思われている対策は多種多様となっている。
 性別でみると、「その他」、「特にない」を除いた全ての項目で、女性の回答割合が高かった。これは選択した項目数の平均が女性5.0 件、男性4.2 件と女性の方が多いためであり、選択項目数の差からも男女の意識の差が読み取れる。

あなたは、女性が出産後も離職せずに同じ職場で働き続けるために、家庭・社会・職場において必要なことは何だと思いますか 結果グラフ

【性別、年齢別】

あなたは、女性が出産後も離職せずに同じ職場で働き続けるために、家庭・社会・職場において必要なことは何だと思いますか 性別年齢別

あなたは、女性が出産後も離職せずに同じ職場で働き続けるために、家庭・社会・職場において必要なことは何だと思いますか 性別年齢別2

«政策・方針決定過程への女性の参画について へ戻る 男女間の暴力について へ進む»

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部UD・男女共同参画課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2561

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?