緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年10月9日
浜松市行政経営推進プランは、都市の将来像である「市民協働で築く『未来へかがやく創造都市・浜松』」の実現に向け、自由度の高い経営資源を確保し、市民福祉の向上や必要な投資に充当することを目的として策定し、総論と実施計画の2層で構成しています。
実施計画には、13件の取組を掲載しており、計画を着実に進めるため、半期(6か月)ごとに進捗状況や取組内容の確認を行っています。また、確認に当たっては、学識経験者等3人の外部専門家から意見・助言をいただき、評価を実施しています。
重要業績評価指標を基に、定量的な評価を実施しました。
令和4年度の進捗状況は、年度計画よりも進んでいるものが6件、年度計画どおり進んでいるものが10件、年度計画よりも遅れているものが3件となっています。
概ね予定どおり進んでいますが、外郭団体経営健全化、寄附・協賛獲得の拡大、行政手続きのオンライン化の3項目について、遅れが生じています。
R4年度評価 | 取組 | |||
---|---|---|---|---|
件数 | 割合 | |||
年度計画よりも進んでいる |
6件 |
31.6% |
||
年度計画どおり |
10件 |
52.6% |
||
年度計画よりも遅れている |
3件 |
15.8% |
||
計 |
19件 |
100.0% |
13件の取組を細分化した19項目について、評価を実施しています。
各取組事項の内容は、次のとおりです。
詳細は、下段の「浜松市行政経営推進プラン【実施計画(前期)】」をご覧ください。
取組 |
取組名 | 担当部課 (取りまとめ部課) |
重要業績評価指標 | 目標値 | 実績値 | 達成状況 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
クラウド利用の推進 | 情報システム課 | クラウド化する新規システム数(累計) | 29システム | 29システム | 計画どおり | |
2 |
総人件費の適正化 | 人事課 | 総人件費 | 91,527百万円 | 91,135百万円 | 計画どおり | |
3 |
デジタルを活用した業務改革の推進 | (デジタル・スマートシティ推進課) | 重点取組業務として業務改革を実施する業務数(累計) | 2業務 | 2業務 | 計画どおり | |
4 |
外郭団体経営健全化 | (政策法務課) | 事業目標を達成した団体数 | 14団体 | 6団体 | 遅れている | |
黒字経営を実現した団体数 | 14団体 | 11団体 | |||||
5 |
税外収入等確保 | (1)商業広告の活用 | (政策法務課) | 商業広告を活用した新規取組数(累計) | 8件 | 9件 | 進んでいる |
(2)寄附・協賛獲得の拡大 | 寄附及び協賛の件数 | 151,700件 | 126,749件 | 遅れている | |||
(3)アダプト制度の維持・拡大 | アダプト制度への新規登録数(累計) | 33件 | 50件 | 進んでいる | |||
(4)市有財産の有効活用等 | 新規取組の導入・運用開始数(累計) | 4件 | 6件 | 進んでいる | |||
6 |
適正な負債の管理 | (1)市債残高の削減 | 財政課 | 市民一人あたり市債残高 | 577千円 | 546千円 | 計画どおり |
(2)水道事業及び下水道事業の企業債残高の削減 | 上下水道総務課 | 水道事業の企業債残高 | 248億円 | 239億円 | 計画どおり | ||
下水道事業の企業債残高 | 1,392億円 | 1,336億円 | |||||
7 |
適正な公有財産の管理 | アセットマネジメント推進課 | タテモノ資産充足率 | 76% | 80.3% | 進んでいる | |
インフラ資産充足率 | 85% | 106.8% | |||||
8 |
適正な収入の確保 | (1)市税収入率の向上等 | 税務総務課 | 個人市民税納期内収入率 | 95.53% | 95.82% | 進んでいる |
市税累積滞納額 | 23.6億円 | 18.0億円 | |||||
(2)介護保険料収納率の向上 | 介護保険課 | 現年分収納率 | 94.60% | 95.42% | 計画どおり | ||
滞納繰越分収納率 | 22.50% | 21.95% | |||||
(3)国民健康保険料収納率の向上 | 国保年金課 | 現年分収納率 | 93.60% | 93.87% | 計画どおり | ||
累積滞納額 | 21.8億円 | 23.5億円 | |||||
9 |
新清掃工場及び新破砕処理センターの施設整備 | 廃棄物処理課 | 新清掃工場建設の進捗率 | 41% | 41% | 計画どおり | |
10 |
ごみ減量及び資源化推進 | ごみ減量推進課 | ごみ総排出量 | 214,146トン | 207,248トン | 計画どおり | |
11 |
AI等先端技術の利活用 | デジタル・スマートシティ推進課 | AI等先端技術の業務への導入数(累計) | 60事業 | 67事業 | 進んでいる | |
12 |
官民データ利活用促進 | デジタル・スマートシティ推進課 | 地域課題解決に向けた実証実験及び実装件数(累計) | 75件 | 75件 | 計画どおり | |
13 |
行政手続きのオンライン化 | デジタル・スマートシティ推課 | 行政手続きのオンライン化率(件数ベース) | 84% | 56% | 遅れている |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください