ふりがなを振る / 戻す(PC)

INFORMATION
(お知らせ)

2024年度収入が少ない世帯に対する給付金

条件
2024年12月13日に浜松市に住民としての登録がある世帯(同じ住所に一緒に住んでいる家族)
住民税が課税されている人に家族全員が扶養されている世帯などは、もらうことができません
住民税非課税世帯
世帯全員が「令和6年度住民税均等割非課税」である世帯
こども加算
上記に該当し、18歳以下の子供(2006年4月2日より後に生まれた子供) がいる世帯
金額
住民税非課税世帯
3万円 (1世帯につき)
こども加算
2万円 (18歳までの子供1人につき)
案内
給付金がもらえる世帯には1月中ごろから案内を送付しています
手続き
詳しくは届いた案内を見てください
締め切りが近づいています。期限を過ぎると、お金をもらえなくなります。あてはまる人は、早めに申し込みましょう
締切
2025年331日(月曜日)までに郵便局に出してください
その他
以下の場合は浜松市重点支援給付金コールセンターに問い合わせてください
  1. 離婚や、結婚をしていた相手が死んだ場合などで、世帯の全員が令和6年度住民税均等割非課税になった場合
  2. こども加算について、同じ世帯に2024年12月14日より後に生まれた子供がいる場合や、別世帯(単身で学校の寮に入っている場合など)で扶養している子供がいる場合
  3. 自分が対象だと思われるのに案内が届かない場合
問い合わせ
浜松市重点支援給付金コールセンター
Tel. 0120-034-053 自動音声案内後「1番」を押す
(08時30分~17時15分 土曜日、日曜日、祝日はお休み)

可美市民サービスセンターは、しばらくお休みします

期間:
3月1日 ~ 2028年5月31日(予定)
市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/kyukan.html
南行政センター Tel. 053-425-1111

3月10日(月曜日)から4月14日(月曜日)までは、区役所の区民生活課窓口が混みます

区役所以外の施設を利用し、窓口の混雑を少なくするように協力してください
区役所·行政センター総合案内
問い合わせ先が分からない時は、区役所や行政センターの案内で聞いてください
区役所 電話番号
中央区役所(市役所) 053-457-2111
浜名区役所 053-587-3111
天竜区役所 053-926-1111
行政センター(旧区役所) 電話番号
東行政センター 053-424-0111
西行政センター 053-597-1111
南行政センター 053-425-1111
北行政センター 053-523-1111
施設によって受け付けできない届け出があるので、行く前に電話してください
【例1】
外国籍の人が住所を変える届け出(区役所、行政センターのみで受け付けています。)
【例2】
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードへの新住所などの記載を必要とする住所を変える届け出(協働センターや市民サービスセンターの中には、この受け付けができないところがあります。)

住所を変える手続きができる特別な窓口を、日曜日に開きます

日時:
3月30日(日曜日)・4月6日(日曜日) 09時00分~11時30分
場所:
中央区役所区民生活課(市役所本館1階)
できること:
転入(他の地域から浜松市内に住所が変わる)·転居(浜松市内で住所が変わる)·転出(浜松市内から他の地域に住所が変わる)の届けができます 本人による手続きのみできます

《以下の手続きは、この特別な窓口ではできません。気をつけてください。》

◆戸籍届を含む手続き
◆ほかの市区町村や年金事務所などへの問い合わせを必要とする手続き など
注意:
転入、転居は引っ越しが終わり、住み始めてから届け出をしてください。転出の場合だけは、引っ越しの前に届け出ができます
持ち物などの詳しい情報はホームページを確認してください
市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi-tetsuzuki/koseki/hikkoshi/index.html
中央区役所区民生活課 Tel. 053-457-2125

外国人のための相談会(0円)

内容 開催日 時間
行政書士に相談する·外国人と日本人との間に起こったトラブルの解決のサポートをしてくれる(行政書士ADR) 4月5日(土曜日) 13時00分~16時00分
弁護士に相談する 4月12日(土曜日)·24日(木曜日) 13時00分~16時00分
社労士に相談する 4月17日(木曜日) 13時00分~16時00分
在留資格(日本に住む資格)について相談する 5月1日(木曜日) 13時00分~16時00分
場所:
クリエート浜松 (中央区早馬町)
申し込み:
クリエート浜松の中にある多文化共生センターに電話をするか、直接行って申し込みをしてください
3月15日(土曜日)から申し込んだ順番に受け付けます
ホームページ (別ウィンドウが開きます) https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/
多文化共生センター Tel. 053-458-2170

2025年度軽自動車税(種別割)を口座振替で払いたい場合の申込期限

いつまで:
金融機関窓口: 4月18日(金曜日) ウェブ: 5月15日(木曜日)
市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zei-soumu/zei/noze/kouza.html
税務総務課 Tel. 053-457-2261

軽自動車税 (種別割) を申告してください

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日の時点で軽自動車やオートバイなどを持っている人に課税(税金をかけること)となります。4月1日より後に車を買ったことや廃車(車の登録を消すこと)にしたことの申告をしても、後から課税することや、 税金を返すことはしません。3月31日(月曜日)までに忘れずに手続きをしてください。
対象: 廃車した人/車をあげたりもらったりした人/車を持って市内に転入または市外に転出した人/申告した内容を変える必要がある人
車の種類 申告する場所
  1. 原動機付自転車 (排気量125㏄以下)
  2. 特定小型原動機付自転車 (排気量0.6kw以下)
  3. 小型特殊自動車 (農耕作業車·フォークリフトなど)
市民税課(元目分庁舎)·各区役所(中央区を除く)·行政センター 軽自動車税担当または引佐·三ヶ日·佐久間·水窪·龍山·春野支所
ナンバープレートがあるときは、市民サービスセンター、協働センターなどで廃車の手続きができます(一部センターを除く)
  1. 軽自動車(三輪·四輪·被けん引車)
軽自動車検査協会浜松支所(中央区貴平町)
Tel. 050-3816-1777
  1. 軽二輪車(排気量125㏄より大きい~250㏄以下)
  2. 二輪の小型自動車(排気量250㏄より大きい)
浜松自動車検査登録事務所(中央区流通元町)
Tel. 050-5540-2052

障がいのある人が使用する車や車椅子の人を乗せる車などは、軽自動車税を減額したり、支払う必要がなかったりする場合があります。障がいの内容や等級により、税金の金額が変わります

市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminze/zei/siminze/car.html
市民税課 Tel. 053-457-2077

外出支援助成券(バスやタクシー利用券など)の交付

内容
外出支援助成券交付事業
外出支援助成券(7,000円分)の交付
遠鉄バス·電車共通カード(ナイスパス)、タクシー利用券など6種類のうち希望する1種類を交付します
視覚障害者等外出応援事業
外出応援タクシー利用券(20,000円分)の交付
交付する期間
4月1日(火曜日)~2026年3月31日(火曜日) 08時30分~17時15分
土·日曜日、祝日および年末年始(12月29日~2026年1月3日)は交付しません
対象
4月1日から交付を申請した日まで市内に住んでいて、2024年度の自動車税または軽自動車税を減額したり、支払う必要がない手続きをしていない人で、以下のいずれかの手帳を持っている人
廃車(車の登録を消すこと)などした場合には、手帳内の税減免スタンプの取り消し手続きをしてください
外出支援助成券交付事業
  • 療育手帳A1~B1
  • 身体障害者手帳1~4級
  • 精神障害者保健福祉手帳1級·2級
  • 戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
視覚障害者等外出応援事業
身体障害者手帳の以下の障害種別に当てはまる人
  • 視覚障害1級·2級
  • 肢体不自由1級(上肢、下肢、体幹、運動上肢·移動)
場所
通知または市のホームページで確認してください
ホームページ
外出支援助成券交付事業
外出支援助成券交付事業について
市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/contents/09basutaxi.html
視覚障害者等外出応援事業
視覚障害者等外出応援事業について
市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/contents/gaisyutsuouen.html
障害保健福祉課 Tel. 053-457-2872

上下水道の使用開始·中止の届出を引っ越しシーズンは土·日曜日、祝日も受け付けます

申し込み: 引っ越しなどの1週間~2日前まで
※上下水道受付センターへ連絡してください
申込方法 受付時間
電話 Tel. 0120-09-1132 (フリーダイヤル)
Tel. 053-476-8100
◆平日 08時00分〜19時00分
◆引っ越しシーズン(3月10日〜4月10日)の土·日曜日、祝日 08時30分〜17時00分
FAX 053-476-8101(24時間受信可能)

料金支払いは、口座振替で納める方法が便利です。問い合わせは、総合案内(Tel. 053-474-2511)へ電話してください

市ホームページ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi-tetsuzuki/suido/cus_uketsuke.html
お客さまサービス課 Tel. 053-474-7813

狂犬病の予防注射について

犬を飼っている人は、犬の登録と狂犬病の予防注射をしなければなりません(法律で決まっています)。
犬の登録は、一生に一度だけですが、予防注射は毎年、動物病院などで必ず受けさせてください。
市が行う集合注射は、天竜区でのみ行います。
ホームページ (別ウィンドウが開きます) https://www.hama-aikyou.jp/
動物愛護教育センター Tel. 053-487-1616

浜松科学館が一部新しくなります 3月20日(木曜日)オープン!

浜松科学館は、2回に分けて中を一部新しくします。
まず1回目は、3月20日にオープン! いろいろな「わたし」や「みんな」が、それぞれのやり方で学んだり、楽しんだり、交流したりできる場所を目指しています。
音と形で遊べる「へんてこ楽器」が新しく登場!
音と形で遊べる「へんてこ楽器」が新しく登場!
「みらいーらルーム」では、実験や工作のワークショップもあります
「みらいーらルーム」では、実験や工作のワークショップもあります
ホームページ (別ウィンドウが開きます) https://lp.mirai-ra.jp/
浜松科学館 Tel. 053-454-0178

フラワーパーク

内容:
夜桜ライトアップ
日時:
3月下旬ごろから、桜が咲く時期に合わせて2週間くらい行います
ホームページ (別ウィンドウが開きます) https://e-flowerpark.com/
(中央区舘山寺町) Tel. 053-487-0511