カナルはままつ やさしい日本語

カナル・ハママツ > 日本に住むためには > マイナンバーカード

ここから本文です。

ふりがなを振る / 戻す(PC)

更新日:2021年10月1日

マイナンバーカード

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードとは マイナンバー(個人番号)が 書いてある 顔写真付きの カードです。

本人確認や マイナンバー(個人番号)の確認に 使うことができます。

マイナンバーカードには ICチップが ついています。

ICチップには 電子証明書という 機能が ついています。

電子証明書は 行政(市役所など)の オンライン手続きのときに 使うことができます。

マイナンバーカードと 電子証明書の 詳しい案内

マイナンバーカード利用のご案内(PDF:67KB)

電子証明書利用のご案内(PDF:70KB)

ページの先頭へ戻る

マイナンバーカードを 作りたい

マイナンバーカードを 作るためには 交付申請書が 必要です。

交付申請書は 通知カードの 下に ついています。または 個人番号通知書と一緒に 送られてきます。

ただし 申請書に 書かれている 在留期限が 60日以内だと 申し込みが できません。

申請書を 区役所(区民生活課)で もう1度 もらって ください。

tuuticard

マイナンバーカードの 作り方は 4つ 方法が あります。

1.スマートフォンで 申し込む

  1.  スマートフォンの カメラで 顔の写真を とる
  2.  交付申請書の QRコードを 読み取る
  3.  スマートフォン画面に 書いてある通りに 操作をする ※日本語です

2.パソコンで 申し込む

  1.  デジタルカメラで 顔の写真を とる
  2.  パソコンに 顔の写真を 保存する
  3.  マイナンバーカードの申請サイトで 画面に 書いてある通りに 操作する ※日本語です

  [オンライン申請用サイト※日本語です]

  https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT/FA01S001Action.do

3.まちなかの証明用写真機から 申し込む

  1.  まちなかの証明用写真機の 中で タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択する
  2.  お金を 入れる
  3.  QRコードを バーコードリーダーで 読み取る
  4.  画面の 指示通りに 顔の写真を とり 送信をする ※日本語です

4.郵便で 申し込む

  1.  申請書の 名前や 住所が 間違っていないか 確認をする
  2.  顔の写真を はる
  3.  申請書に 電話番号と 申請した日付と 名前を 書く
  4.  申請書を 封筒に 入れて 封をして 下に書いてある あて先へ 送る

(あて先)

 〒219-8650

 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

 地方公共団体システム機構

 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

ページの先頭へ戻る

マイナンバーカードの 申請書が ほしい

マイナンバーカードを 作るためには 申請書が 必要です。

申請書が ないひとは 区役所にきて 申請書を もらってください。

【誰が 手続き できるか?】

・本人(本人が15歳未満の場合、本人の親)

・本人と同じ住民票に 登録している人(15歳以上)

 ※一緒に 住んでいても 住民票が 別だと 手続き できません。

・代理人(会社の人、近所の人など) ※委任状が必要です。

 どこに 行けば いけば  いいか?】 

住民票のある区役所 区民生活課

在留カードの「住居地(ADDRESS)」を確認してください。

※在留カードの 住所と 住民票の 住所が 違う 場合が あります。

(住居地届だけ 出入国在留管理局に 出している 場合など)

【いつ 行けば いいか?】

・平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く)

【持ち物は 何か?】

・本人確認できるもの(在留カード、特別永住者証明書、運転免許証、パスポート等)

ページの先頭へ戻る

マイナンバーカードの 受け取り

マイナンバーカードは 申請 から カードが出来上がる までに 大体 1か月 かかります。

交付通知はがきが 家に 届いたら マイナンバーカードの 受け取りが できます。

【誰が 手続き できるか?】

・本人(本人が 15歳未満の場合は 親も 子どもと 一緒に 来てください)

基本的に 代理人は 受け取りが できません。

もし 下の 理由が あれば 代理人でも 受け取りができます。

必要な 持ち物が 変わるので 電話で 確認を してください。

  1. 病気で入院している
  2. 体に障がいがある
  3. 未就学児である(小学校にまだ行っていない年齢)

※「学校が 忙しい」「仕事が 忙しい」は 代理人が 受け取ることが できません。

【どこに 行けば いいか?】

住民票のある区役所 区民生活課

交付通知はがきの 表面の シールを はがすと、行く場所が 書かれています。

【いつ 行けば いいか?】

1.平日窓口

・平日午前8時30分から午後5時15分(土日祝日除く)

2.時間外窓口

・第一第三金曜日:午前8時30分から午後7時まで

・第二日曜日:午前9時から午前11時30分まで

※第二日曜日は 予約をした人だけ 受け取ることが できます。予約はこちらから

【持ち物は 何か?】

・交付通知はがき

・本人確認できるもの

1個 ほしい

16歳以上の在留カード、特別永住者証明書、運転免許証、パスポートなど

2個 ほしい

16歳未満の在留カード、健康保険証、医療費受給者証など

・通知カード(2020年5月より 前に 日本で 生活を 始めた人)

・マイナンバーカード(マイナンバーカードを作ったことがある人)

ページの先頭へ戻る

マイナンバーカードの 有効期限の 更新

在留期限がある人の マイナンバーカードの有効期限は 在留カードの有効期限と 同じ です。

永住者の人は 日本人と 同じ 有効期限です。(20歳以上の人は 10回目の誕生日まで 20歳未満の人は 5回目の誕生日まで)

在留カードを 更新したら マイナンバーカードの 有効期限が 切れる 前に 区役所へ 来てください。

マイナンバーカードは 自動で 更新 されません。

もし マイナンバーカードの 有効期限が 切れると、次の カードを 作るのには お金が かかります。(1,000円)

【誰が 手続き できるか?】

・本人(本人が15歳未満の場合、本人の親)

【どこに 行けば いいか?】

浜松市内の区役所 区民生活課

【いつ 行けば いいか?】

・平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く)

【持ち物は 何か?】

・マイナンバーカード

・在留カード

ページの先頭へ戻る

引越しをしたときの マイナンバーカードについて

住民票の 引越しを したら、マイナンバーカードも 引越しの 手続きが 必要です。

住民票の 引越しを するときに マイナンバーカードを 持ってきてください。

もし 引越しのときに マイナンバーカードを 忘れてしまったら、後日、区役所に マイナンバーカードの 住所変更に 来てもらう 必要が あります。

【誰が 手続き できるか?】

・本人(本人が15歳未満の場合、本人の親)

・本人と 一緒に住んでいる人(15歳以上)

・代理人(会社の人や 近所の人など)

 ※代理人の場合、下に書いてある 手続きになります。

1日で手続きが終わりません。注意してください。 

  1. 代理人が 区役所に 受付に来る
  2. 本人の家に 手紙が 送られる
  3. 手紙をもって 代理人が 区役所に来る

【どこに 行けば いいか?】

浜松市内の区役所 区民生活課

【いつ 行けば いいか?】

・平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く)

【持ち物は 何か?】

・マイナンバーカード

ページの先頭へ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?