緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年12月11日

令和6年11月定例会の質問者一覧

cyuukei(別ウインドウが開きます)

代表質問

令和6年12月6日(金曜日)

午前10時~

松本康夫/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:2,016KB)

  1. 総合計画次期基本計画について
  2. 令和7年度予算編成について
  3. 財政健全性と課題対応のための新たなアプローチについて
  4. 魅力ある地域づくりの実現に向けて
  5. 舘山寺総合公園の未来に向けて
  6. 路線バスのネットワーク形成に向けて
  7. 市民生活を守る持続可能な水道事業のために

鈴木真人/市民クラブ【質問内容】(PDF:2,483KB)【資料】(PDF:2,338KB)

  1. こどもまんなか社会の実現に向けて
  2. こどもが権利の主体となる社会を目指して
  3. 子どもアドボカシーについて
  4. こども・若者政策を推進する新たな役職と切れ目のない子育て支援のためのデータ連携について
  5. 家庭訪問型子育て支援ホームスタートについて
  6. 学校給食の危機的な状況への対応について
  7. 南海トラフ地震への備えについて
  8. 地域のための遊休資産の活用について
  9. 遠州鉄道遠州西ヶ崎駅の交通結節点活用について

午後1時頃~

関イチロー/創造浜松【質問内容】(PDF:1,768KB)【資料】(PDF:960KB)

  1. 金利上昇は浜松市政にどの様な影響を与えるのか
  2. 「子ども子育て支援及び少子化対策に関する提言書」及び国への提言、次期総合戦略について
  3. 教員の多忙化解消(学校における働き方改革)について
  4. 不登校について
  5. 住民自治(地区コミュニティ協議会の事業費及び地域振興に関わる市の組織体制)について

一般質問

令和6年12月9日(月曜日)

午前10時~

丸英之/公明党【質問内容】(PDF:1,280KB)

  1. 観光関連施策について
  2. 防災・減災について
  3. 防災士資格について
  4. マイナ保険証について
  5. マイナ救急実証事業について
  6. デジタル機器を活用した救急資器材管理システムの導入について
  7. 市営住宅の目的外使用について
  8. 補助事業のあり方について
  9. 投票率向上に向けた取組について

井田博康/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,837KB)【資料】(PDF:3,217KB)

  1. 地震災害対策について
  2. 浸水対策事業について
  3. 中央卸売市場の再整備について
  4. インターナショナルスクールの誘致について
  5. 外国語教育について

午後1時頃~

辻村公子/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,677KB)

  1. 地域企業・団体の健康経営の促進について
  2. 災害時における本市と地域の連携体制について
  3. 道路空間の街路樹に関する再整備方針と除草対策について
  4. 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動「デコ活」の推進について
  5. 本市におけるフェアトレードの取組について

花井洋介/市民クラブ【質問内容】(PDF:1,922KB)【資料】(PDF:3,040KB)

  1. 本庁から広げる交通安全意識の向上について
  2. Go!みんなで404チャレンジについて
  3. 公用車のカーボンニュートラルへの貢献について
  4. カーボンニュートラルの実現に向けた新技術・イノベーションの推進について
  5. 中学生未来議会について
  6. 休日の部活動地域移行について
  7. 相撲場の整備について
  8. 施設予約システム「まつぼっくり」について

令和6年12月10日(火曜日)

午前10時~

鈴木恵/浜松市政向上委員会【質問内容】(PDF:1,753KB)【資料】(PDF:3,728KB)

  1. 若い女性の流出による人口減少への対応について
  2. ユニバーサルデザインのまちづくりのスパイラルアップについて
  3. 障がい者の防災対策の推進
  4. 増え続ける海洋ゴミ対策について
  5. 新川を活用したまちづくり

中野和幸/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:2,079KB)【資料】(PDF:121KB)

  1. 弁天島海浜公園の活性化のために
  2. 浜名湖の未来のために
  3. 高齢社会の不安解消のために
  4. ケアマネジャーの確保のために
  5. 篠原地区道の駅の進捗状況

午後1時頃~

齋藤和志/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,525KB)

  1. 災害リスクマネジメントについて
  2. 小学生向け副読本「(仮称)消防団のしごと」の作成について
  3. 安全安心なまちづくりと地域に貢献する三方原防風林活用について
  4. 交通安全施設について
  5. 身寄りのない高齢者支援について

酒井豊実/日本共産党浜松市議団【質問内容】(PDF:1,297KB)【資料】(PDF:1,551KB)

  1. 物価高騰と市民生活について
  2. 水道料金20%値上げ計画について
  3. こどもの学ぶ権利について
  4. 弁天島海浜公園再整備事業と住民合意について
  5. 地域医療と佐久間病院について
  6. 天竜区の国県道の防災と整備について
  7. 市職員の働く環境と健康について

令和6年12月11日(水曜日)

午前10時~

湖東秀隆/創造浜松【質問内容】(PDF:1,595KB)【資料】(PDF:2,624KB)

  1. 道路ネットワーク化の整備方針について
  2. 市立幼稚園の統廃合・認定こども園化について
  3. 放課後児童会の運営について
  4. 発達に課題がある児童・生徒の将来について

露木里江子/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,718KB)【資料】(PDF:2,295KB)

  1. 創造都市・浜松の取組について
  2. 河川愛護支援事業について
  3. こどもの多様な居場所とふれあい交流センターの活用について
  4. 老衰以外の死亡原因の第2位である心疾患対策について
  5. 特定外来生物「クリハラリス」と「ヌートリア」対策について

午後1時頃~

花井和夫/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:2,225KB)【資料】(PDF:1,631KB)

  1. 魅力ある公園づくりについて
  2. 慰霊碑の維持管理対策について
  3. 音楽あふれるまちづくりについて
  4. 理科教育の充実とSTEAM教育について
  5. 地域防災力の向上に向けて
  6. 公営競技について

栁川樹一郎/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,568KB)【資料】(PDF:1,263KB)

  1. 中心市街地の再整備について
  2. 德川記念財団の文化財展示及び所蔵施設建設について
  3. シビックコア地区への本庁舎移転について
  4. 篠原地区の多目的ドーム型スタジアム及び道の駅について
  5. JR高塚駅周辺のまちづくりについて
  6. 中山間地域の創生について

本会議情報トップへ戻る

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所議会事務局調査法制課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2513

ファクス番号:050-3730-5218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?