緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 創業・産業・ビジネス > 産業振興 > 浜松市の農林水産業 > 【参加者募集】伝えよう!浜松・浜名湖地域のふるさとの味(令和6年度・夏季)

ここから本文です。

更新日:2024年6月24日

【参加者募集】伝えよう!浜松・浜名湖地域のふるさとの味(令和6年度・夏季)

「伝えよう!浜松・浜名湖地域のふるさとの味」は、浜松・浜名湖地域が有する食文化と、農業、水産業、地域資源等のコンテンツを組み合わせた体験プログラムです。
都市と農山漁村との交流促進や食文化の醸成、「食育」を目的として生産者や地域団体が実施しています。
令和6年度の夏季プログラムの参加者を募集していますので、ぜひお申込みください!

※このプログラムは浜松市・湖西市内の小学校に通う児童を対象にしています。

令和6年度・夏季プログラム

参加申込方法(申込み方法はプログラムによって異なります)

メール申し込みのプログラムの場合

  • 返信メールを受信できるように設定してください。
  • 当落又は当選者にのみ、結果をメールにてお知らせします。詳しくは各プログラムページをご確認ください。
  • 下記の必要記載事項をメール本文にご記入ください。

 

【必要記載事項(コピーしてお使いください)】

講座名:

開催日:

参加児童氏名(ふりがな):

参加児童学年:

参加保護者氏名(続柄):

同席者氏名(続柄):

小学校名:

連絡のつく電話番号:

住所:

 

【メール記載例】

メール記載例

入力フォーム申し込みのプログラムの場合

  • 各プログラムに記載のQRコード又はURLより、入力フォームに必要事項を入力してください。
  • 当落又は当選者にのみ、結果をメールにてお知らせします。詳しくは各プログラムページをご確認ください。

往復はがきでの申し込みのプログラムの場合

  • 講座名、開催日、参加児童氏名(ふりがな)、参加児童学年、参加保護者氏名(続柄)、同席者氏名(続柄)、小学校名、連絡のつく電話番号、住所をご記入ください。
  • 返信の宛名面に返信先の住所、氏名をご記入ください。
  • 当落を返信はがきでお知らせします。
  • 返信はがきが届かない場合は、問い合わせ電話番号までお問い合わせください。

注意事項 ※必ずご確認ください。

申込み時の注意事項

  • 注意事項および各プログラムの内容を、必ずご確認のうえお申込みください。
  • 対象者は浜松市、湖西市内の小学校に通う児童です。※対象学年はプログラムごとに「全学年」「低学年(1〜3年)」「高学年(4〜6年)」のいずれかですので、各プログラムをご確認ください。
  • 申込受付締切日は、プログラムによって異なりますので、各プログラムの詳細をご確認ください。なお、一番早い締切日を設定しているプログラムは、7月8日(月曜日)締切となっています。
  • 児童のみの参加はできません。必ず保護者の方と一緒にお申込み、ご参加ください。
  • 1家族ごとにお申込みください。また、1つのプログラムで複数回開催されるものについては、開催日ごとにお申込みください。
  • 申込者が定員を超える場合は、抽選で参加者を決定します。当選結果(プログラムによっては当落結果)はメール(往復ハガキでの申込みの場合はハガキ)で通知されます。
  • 託児はありません。幼児の同伴については、各プログラムに可否を掲載しております。詳しくは直接開催者へお問い合わせください。

参加の際の注意事項

  • 参加を取りやめる時は必ずプログラム開催者へ連絡してください。連絡のないままキャンセルされた場合や、開催日の直前にキャンセルした場合は、キャンセル料がかかる場合があります。詳しくは各開催者へご確認ください。
  • 発熱、風邪症状の方の来場はお断りします。
  • こまめな手洗いをお願いいたします。
  • 調理をするプログラム等、マスクの着用を推奨する場合があります。各プログラムの持ち物をご確認ください。
  • プログラム開催中はお子様から目を離さず、講師等の指導に従ってください。万一の事故、疾病、盗難に際しては、開催者ではその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

  • お申し込みいただいた皆様の個人情報については、各プログラムの開催者が本事業の他にイベントのご案内や事業紹介などの各種情報提供に利用させていただく場合があります。
  • 開催の様子の写真を浜松市公式ホームページ、農林水産情報発信Instagram「はまのう」等のSNSに掲載する場合があります。

【プログラム一覧】

 

プログラム名

開催者

対象

申込方法

1

 

夏に大活躍!

JA女性部秘伝の焼肉のたれ作り&むらた農園とうもろこし収穫体験

JAとぴあ浜松生活指導課(湖西地区) 全学年

メール

2

くんまに伝わるお母さんの味を体験しよう!そば打ち体験

NPO法人夢未来くんま 全学年

フォーム

3 くんまに伝わるお母さんの味とオリジナル五平餅に挑戦しよう! NPO法人夢未来くんま 全学年

フォーム

4

フルーツパークのブルーベリーを収穫して、パフェを作ろう! はままつフルーツパーク時之栖 全学年 フォーム

5

連理農園ブルーベリーを収穫してスイーツづくり体験 愛管株式会社 (Patisserie LENRI) 全学年 メール

6

浜松産のブルーベリーを摘み取り、ブルーベリーソースを作ろう 株式会社ハマナコベリーズファーム 全学年 フォーム

7

醤油をしぼってみたらし団子を食べよう! 明治屋醤油株式会社 小学1~3年生 フォーム

8

清流の杜で流しそうめんとヤマメの塩焼き、串芋づくり 西浦区民交流の場管理組合 全学年 往復ハガキ

9

お部屋de採れたてマイ畑 夏休みの自由研究対策! 日本農業教育学会審査委員 浜松学院中・高等学校 非常勤講師 竹村久生 全学年 メール

10

自家製トマトケチャップでピザ焼きに挑戦! 生活研究グループ「和み塾」 全学年 メール

11

彩り野菜の収穫体験! 加藤農園 全学年 メール

12

昔ながらの油屋さんで油搾りを体験してみよう! 株式会社村松製油所 全学年 フォーム
13

みっかび牛を育てる牧場の仕事をみてみよう

浜松産みっかび牛&輸入肉の串焼き食べ比べ!

JAみっかび牛志会(JAみっかび畜産センター)

小学4~6年生 フォーム
14 浜松市産の抹茶で抹茶づくし講座 宇布乃園(うぶのえん) 全学年 フォーム
15 とぴあ浜松の特産品を使ってハンバーガー作り JAとぴあ浜松生活指導課(中央地区) 全学年 メール

16

生産者さんと一緒にパティシエに挑戦!

とぴあ浜松産のフルーツを使ったミルクレープ作り

JAとぴあ浜松生活指導課(北地区) 全学年 メール

17

とんきいで育てた豚肉を使ってソーセージを作ってみよう (有)三和畜産とんきい  全学年 フォーム
18 表浜名湖の自然とSDGsを学ぶ!天然干潟「いかり瀬」で磯遊び! 舞阪町観光協会 全学年 フォーム
19 かんぶつの使い方を学んで防災食を作ってみよう Japan Food Culture プロジェクト 小学4~6年生 フォーム
20 いただきます。いのちの教室 浜松市食肉地方卸売市場 小学4~6年生 フォーム
21 ~食から未来をつくる~ だし、ごはんのおいしさを知る 浜松調理菓子専門学校 小学4~6年生 フォーム
22 浜松銘菓「らっか」を浜松産の落花生でつくってみよう! 株式会社ヤタロー 全学年 フォーム

プログラムチラシ(クリックでPDFが開きます)

チラシ表(PDF:2,202KB)

プログラム実施の様子を一部紹介します!

令和5年度秋冬プログラムより

  • どうして鹿をたべるの?

鳥獣害についての説明や猟についてのお話を聞き、鹿肉を使った料理(ローストベニソンと鹿肉そぼろ丼)を作って食べました。

JFC1 JFC2

  • 浜松産セルリーの収穫体験&季節のピクルス作り

浜松市のセルリーについてや、セルリーの育ち方・収穫の仕方などについてのお話を聞いたあと、実際にセルリーを収穫し、収穫したセルリーでピクルスを作りました。

とぴあ中央1 とぴあ中央2

  • カラフル野菜の収穫体験!

農家の方から有機農業についてのお話を聞いたあと、収穫する野菜の収穫方法や味、食べ方についての説明を聞きながら、様々な種類の野菜を収穫しました。

加藤農園1 加藤農園2

令和5年度夏プログラムより

  • 水産資源食害対策「クロダイを美味しく食べちゃおう!」✕表浜名湖まるごと体験ツアー

いかり瀬で生き物を観察したあと、クロダイを使ったハンバーガーを作って食べました。

 いかり瀬

  • 清流の杜で流しそうめんと山のバーベキュー

竹を切って、器やそうめんを流す節を作って、流しそうめんをしました。水窪じゃがたや、ヤマメを串にさして炭火で焼きました。野菜の塩もみを作って食べました。

田楽1田楽2

  • ~食から未来をつくる~ だし、ごはんのおいしさを知る

出汁についてのお話を聞き、一番だしを取り、お味噌汁を作りました。美味しいお米の炊き方も学び、出しがらから作ったふりかけとともに食べました。

調理1調理2

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部農業水産課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2333

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?