緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2018年3月27日

平成24年度 第11回東区協議会 議事要点

■次第

  1. 開会
  2. 会長あいさつ
  3. 議事
    • (1)報告事項について
      • 第2次浜松都市計画道路見直し計画について
    • (2)協議事項について
      • 地域力向上事業について
    • (3)地域課題について
      • 東区協議会委員会報告について
  4. その他
    • (1)その他
    • (2)2、3月の開催予定
  5. 閉会

1 開会

(区振興課)
<区振興課から、今回の会議が過半数出席により成立したことを報告>
<当日配布資料の確認>

2 会長あいさつ

(石津幸子会長)
ただいまから平成24年度第11回東区協議会を行う。
議事録署名人に、市川雄也委員と市川千次委員を指名する。

3 議事

(1)報告事項について

第2次浜松都市計画道路見直し計画について

《都市計画課が資料に基づき説明》
(袴田勝次委員)
積志半田線は廃止路線とみなしてよいのか。現状の道路を改良していくという考えでよいのか。現状の道路は通学路としてよく使われている。歩道が狭くて広くしてもらうように要望しているが、実現できていない。配慮してほしい。
(都市計画課)
積志半田線は都市計画道路しては廃止路線である。現状の路線を改良していくなどで対応していく。
(鈴木康弘委員)
資料からは今ある路線のイメージがつかみにくい。写真があればありがたい。
(都市計画課)
写真の掲載は難しい。
(高橋里織委員)
第1次の見直しから2年過ぎたときに第2次の見直しが行われた。その後各区役所で説明会を行う予定であるが、第1次の見直しから第2次の見直しまでの間に地域の意見や住民にヒアリングを行ったのか。
また、イオン周辺の道路であるが、廃止路線になっている。渋滞や事故が多いので、既存の路線を改良するために十分な予算がなされているのか。
説明会等で地域が存続を訴えた場合どうなるのか。
(都市計画課)
事前に地域住民に意見を聴いていない。この見直し計画については、市で交通量を調査するなどして決めたものである。
イオン周辺の道路については、将来の交通量を見込んで既存の道路で対応できるであろうと判断したものである。ただ、既存の道路を何も整備しないというわけではなく、交差点の改良等の整備は実施していく。
地域が存続を訴えるならば、市が強引に廃止するというわけにはいかないと考える。しかし、できるだけ廃止に導くようにする。これまで40~50年、道路計画があったものの今になってもできない現状があり、また計画道路にしていることで規制等不便をかけている方もいるという背景からも廃止に導くように考えている。
(小川早苗委員)
40~50年、道路ができなかった理由は何なのか。
(都市計画課)
道路計画が行われた時代は、人口増加、市の拡大時期であった。そのようななかでの計画だったが、その後の社会状況の変化で停滞し、実施できずに計画だけ残ってしまったということが理由である。
(玉木澄男委員)
市議会には報告しているのか。
(都市計画課)
報告済みである。現行の道路維持だけに集中するのも難しい状態で新たに道路を作るというのには無理があるということを説明して理解してもらっている。
(森田晃司委員)
高林芳川線について、遠鉄の高架化によって道路が新設されると以前からいわれていたが、資料をみると廃止となっている。東西の接続としては必要ではないのか。
(都市計画課)
既存の道路で対応できると判断しての廃止であるので理解してほしい。
(鈴木充代委員)
第1次第2次と見直しがされて、かなりの廃止路線が設定された。今後地元住民に説明会を行って廃止路線を決定していくわけだが、いつごろ廃止が決定されるのか。また、第3次見直しはあるのか。
(都市計画課)
現在のところ、第3次見直しは考えていない。38路線ある廃止路線を3カ年かけて廃止決定していく。地元の意見で存続の場合もあるが、市としては廃止という方針である。
(堀内秀哲副会長)
廃止路線の決定については、地元の意見により継続となることがあるのか。また、地元の意見を聴くなどの廃止決定するための決められた事務手続きはあるのか。
(都市計画課)
住民の大きな意見があれば、廃止から存続もありうる。また、都市計画の傍聴会や都市計画の縦覧に対する意見書など、ちゃんとした手続きが存在する。廃止の決定に際しては、都市計画の審議会があり、そこで正式な手続きによって決定する。
(玉木澄男委員)
住民説明会が2月に行われるが、別の日に住民の要望等で説明会が行われることはあるのか。
(都市計画課)
今後、連合自治会単位で説明会を行っていきたいと考えている。

(2)協議事項について

地域力向上事業について

(生活習慣病予防のための健康展の提案説明)

《区振興課が資料に基づき説明》
(鈴木充代委員)
パネル展示において、説明する人がいるのか。
(健康づくり課)
説明するための担当者は設けない。詳しく知りたい方は健康づくり課へ案内するように行う。
(小川早苗委員)
浜松市の医療費の状況について、危機的な状態であるということを宣伝するのか。
(健康づくり課)
医療費が高いからとかではなく、健康診断を受けることで重篤になる前に体を治すことで医療費を抑えることを目的とする。
(亀田順子委員)
東区役所市民ホールでの開催では来場者が限られるのではないのか。公民館等への資料掲示も行ってほしい。
(高橋里織委員)
よいことをするので、告知についてしっかりやってほしい。予算がまだあるのでしっかりしたものを作って周知してほしい。
(鈴木充代委員)
告知についてはチラシを作成したほうがよい。また、乳がん、子宮がん検診について、何歳から受けられるなど具体的な説明が必要だと思う。
(加藤ゆき子委員)
広報はままつには載せられるのか。
(区振興課)
広報はままつへの掲載は難しい。今のところ新聞への記事投げ込みを考えている。HPへの掲載はできる。
(亀田順子委員)
健康展をやる時期が女性の健康週間であることを初めて知った。今回の提案は遅すぎる。1カ月前に提案してほしかった。
(石津幸子会長)
これらの事項について、委員から出た意見を取り入れていただきたい。

(平成25年度地域力向上事業について)

《区振興課が資料に基づき説明》

(全委員意見質問なし)

(3)地域課題について

東区協議会委員会報告について

《地域防災委員会》
(堀内秀哲副会長)
1月の開催はないため、報告なし。次回委員会は事務局と相談して決定する。
《交通安全委員会》
(米山英二委員)
次回委員会は1月28日(月曜日)午後2時から行う。交通事故の防止について、委員さんから提案を随時募集している。
(鈴木康弘委員)
交通死亡事故現場診断に交通安全委員会委員長と副委員長の出席をお願いしたい。
(区振興課)
検討させていただきたい。
《地域福祉委員会》
(石津幸子会長)
1月22日(火曜日)に開催した。詳細は次回行う。

5 その他

(1)その他

(鈴木康弘委員)
地域力向上事業でそば作りを行っている。そば打ちを2月13日(水曜日)9時30分~天竜公民館で行う。協議会委員で都合がつく方はぜひ参加してほしい。
公民館の「協働センター」への再編について
《区民生活課が資料に基づき説明》
(市川雄也委員)
公民館と比較すると柔軟な施設となりそうだが、条例等法律はあるのか。
(区民生活課)
協働センター条例等に基づき運営を行う。
(稲垣邦圓委員)
協働センターの名前については、蒲公民館ならば蒲協働センターとなるのか。
(区民生活課)
従前とおりの地区名+公民館が、地区名+協働センターとなる。
配布チラシの説明
《区振興課が資料に基づき説明》
(第5回十湖賞俳句大会入選句発表表彰式)
(三遠南信地域活性化シンポジウム)
(浜松市民生委員児童委員協議会 会報)

(2)今後の会議予定について

2月の会議(第12回東区協議会)
2月28日(木曜日)午後1時30分~ 会場:長上公民館 1階 ホール
3月の会議(第13回東区協議会)
3月26日(火曜日)午後1時30分~ 会場:東区役所 3階 31、32会議室

6 閉会

以上で、平成24年度第11回東区協議会を閉会する。
以上のとおり会議の次第を記録し、これを証するため署名する。
平成25年2月28日
署名委員 市川雄也
署名委員 市川千次

平成24年度第11回東区協議会 会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区東行政センター (地域振興担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20番3号

電話番号:053-424-0115

ファクス番号:050-3737-5872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?