緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2018年3月27日

平成24年度 第1回東区協議会 議事要点

■次第

  1. 開会
  2. 区長あいさつ
  3. 委嘱書の交付
  4. 区協議会委員自己紹介
  5. 職員の紹介
  6. 議事
    • (1)会長及び副会長の選任について
      • ア 選任方法について
      • イ 会長及び副会長の選任について
    • (2)協議事項について
      • 地域力向上事業について
    • (3)報告事項について
      • 下水道使用料及び農業集落排水施設使用料の改定について
  7. その他
    • (1)その他
    • (2)5月、6月の開催予定
  8. 閉会

1 開会

(事務局、東区振興課)
<事務局から、今回の会議が過半数出席により成立したことを報告>
<当日配布資料の確認>

2 区長あいさつ

(区長)
東区には6地区あり、各地区の個性を活かしつつ1つの東区を考えている。重点項目としては交通安全の対策と防災対策を考えている。入庁以来いろいろな課に所属してきたなかでそれらのノウハウを発揮していきたいと思う。区協議会のみなさまのいろいろな意見を聞きながら区政を運営していこうと思っている。

3 委嘱書の交付

《区長から各委員に委嘱書を交付》

4 委員自己紹介

《各委員から氏名及び所属団体等の紹介》

5 職員の紹介

《副区長から氏名及び所属の紹介》

6 議事

(1)会長及び副会長の選任について

ア 選任方法について

(東区長)
議事の(1)会長及び副会長の選任については、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例第9条第1項の規定により、区協議会委員の互選により定めるとされている。
また、東区協議会会議運営要綱、第2条の規定によって、会長及び副会長の互選の方法は、区協議会で協議して定めるとなっているので、互選の方法について、ご協議をお願いする。どのような方法で互選をしたらよろしいか。
(全委員)
区長に一任する。
(東区長)
区長一任によるとの発言があったが、ほかにご意見はありますか。
ないようなので、出席委員の過半数の同意があれば、区長一任による方法で正副会長を決したいと思う。区長一任による方法に同意の方は、挙手をお願いする。
<全委員 挙手>
(東区長)
挙手全員である。よって、会長及び副会長は区長一任により決定する。

イ会長及び副会長の選任について

(東区長)
選任方法については、区長一任によると決したので、会長に水下浩委員、副会長に石津幸子委員を推挙する。それ以外にどうか。ないようなので、水下浩委員を会長に、石津幸子委員を副会長とすることに同意の方は挙手をお願いする。
<全委員 挙手>

会長あいさつ

(水下浩会長)
会長という大任をおおせつかり、光栄に存じますとともに、その責務の重大さを痛感している。
昨今、世界的に経済不況であり、大変きびしい時代を迎えている。こんな時代だからこそ、市民と行政が一体となって創意工夫する中で、元気のある浜松、東区を目指して、微力ではあるが、皆様とともに尽力できれば幸いであると思っている。

副会長あいさつ

(石津幸子副会長)
微力ではありますが、自分の力の範囲内で努力させていただきたい。

会議録署名人の指名

会長が、石津幸子副会長と市川雄也委員を会議録署名人に指名した。

7 その他

(1)その他

(仮)東日本大震災の災害廃棄物の試験焼却に関する説明について

《廃棄物処理施設管理課が資料に基づき説明》
(玉木澄男委員) 賛成であるが、迅速に進めることについて、住民への理解を得ているのか。また、浜松市の自治会連合会への了解を得ているのか。
(廃棄物処理施設管理課)
7区の自治会連合会長会議で話しをしている。また、廃棄物処理施設がある周辺の連合会長、個別の自治会長にも話しはしている。
(玉木澄男委員)
放射能の問題はないと思うが、万一あったら問題になるので、慎重にやってほしい。
(廃棄物処理施設管理課)
継続的に線量率をチェックしておかしなことがあれば止める。試験焼却の結果は、インターネットや回覧板等を通じて公表の予定である。
(田村滋治委員)
40トンという数値は政令市という大規模な都市だからか。または最低限割り当てられたものなのか。
(廃棄物処理施設管理課)
24時間で150トンのごみを処理すると想定すると、そのうちの15%(およそ20トン)を災害廃棄物にあてる。それらを南部と西部清掃工場で処理すると40トンになる。
(村越義明委員)
基本的には賛成である。試験焼却が成功したとき、どのくらいの量、どのくらいの期間で受け入れるのか教えてほしい。
(廃棄物処理施設管理課)
環境省によれば3年で処理したいとしている。すでに1年すぎている。想定では、1年間で5,000トン、2年間で10,000トンを考えている。
(村越義明委員)
焼却場に余裕はあるのか。
(廃棄物処理施設管理課)
計算して大丈夫な状態である。
(高橋里織委員)
放射性濃度や線量をはかるための木材チップはどのように抽出されているのか。
(廃棄物処理施設管理課)
無作為抽出であるが、正式なルール(四分法)に従って行う。また、専門の分析業者へ委託する。
(杉本節子委員)
空間線量計の貸出方法について。専門家がついていないとわからないのでは。
(廃棄物処理施設管理課)
自治会等の団体に貸し出して自由に使わせようと思っている。公表するデータについては、第3者機関(分析業者)のものとする。

6 議事

(2)協議事項について

地域力向上事業について

《東区区振興課が資料に基づき説明》
(田村滋治委員)
助成金の割合が低すぎるのでは、しっかりした団体ならばよいが、まだできたての団体や同好会など資金が不足しているところにはもっと多く出せないのか。
(区振興課)
地域力向上事業は22~24年度までの事業である。来年度はどうなるかわからない。今年度検討していくので参考としておく。
(玉木澄男委員)
予算的に弱い団体に対しては75%から100%助成してもよいのではないか。また、残額は事業の6、7、9を入れた額か。今後応募しても採用の可能性はあるのか。
(区振興課)
残額はそのとおりである。予算がある限り助成事業は行っていく。
(今宿康一委員)
9個の事業はすでに決まったものなのか。
(区振興課)
1~6にかけては決定している。7~9については今回区協議会にかけて区長が決定をするところである。
(今宿康一委員)
中野町の煙火大会について、東区民として恩恵をうけていない。東区全体に宣伝がいきわたっていない。
(鈴木康弘委員)
宣伝はしている。よさこい踊りなど花火以外にも行っている。費用面で花火実施費よりもトイレや警備員の費用が相当かかる。その分もあわせて助成してもらっている。
(村越義明委員)
昨年、中野町煙火大会のグラウンドゴルフを担当した。いろいろな地区から参加してもらい盛況だった。
(区振興課)
広報はままつなどでPRを実施していきたい。
(玉木澄男委員)
天王とか万斛とか花火大会はあるなかで、中野町だけと考えず、東区全体の花火大会にもっていってほしい。
(田村滋治委員)
申請してから決定までにどれくらいかかるのか。
(区振興課)
およそ2カ月。
(鈴木充代委員)
中野町煙火大会もキンボールももっとPRしてほしい。
区行政推進会議に一般区民の参加が必要ではないか。
助成金が高い場合、区協議会委員が高いといってそのことが反映されるのか。
(東区振興課)
行政推進会議に一般区民の参加は難しい。
助成金については協議会で意見を聞いて、最終的に区長が決定する。もしも委員の大多数の方が助成金が高いと判断したときはそれを反映して区長が決定する。

(3)報告事項について

下水道使用料及び農業集落排水施設使用料の改定について

《料金課が資料に基づき説明》
(小川早苗委員)
今回料金を改定するわけであるが、その理由としてリーマンショックと節水機器の増加とあるが、節水についてどのような影響があるか。
(料金課)
はっきりした数値はないが、節水化は進んでおり、水道の収益は減少している。
(杉本節子委員)
3月の「水だより」で注意喚起しておいて、4月で報告事項にして、5月に値上げするという広報をするというスケジュールのシナリオがすでにできているような気がする。
(料金課)
説明責任については反省している。職員の削減や外部委託等努力はしているが、耐震化・津波対策などの対応を踏まえると料金の改定をせざるをえない。
(中澤親一委員)
値上げ率の平均が8.47%であるが、一般家庭で多いであろう20立方メートルで値上げ率が9.88%、10立法メートルで値上げ率が16%である。調べると使用料が多くなるほど値上げ率が低くなっている。
(料金課)
0~50立法メートルの利用者が7割であるなかで、経営検討委員会において検討した結果、現在の社会情勢を踏まえ、産業振興や企業誘致などを考慮し、判断した。
(鈴木充代委員)
値上げをするのはしかたのないことだが、「(水道を)使ってほしい」とか「水道料が減った」といった言い訳をするのはよくないことだと思う。
(加藤ゆき子委員)
2カ月に1回の料金表には上水道、下水道一体の記載がある。下水道の値上げだけという記載を料金表にいれたほうがよいのではないか。
(高橋里織委員)
値上げしてどれくらいの増収があるのか。
(料金課)
今年度については6億円、来年度以降は8億円の増収を見込んでいる。

7 その他

(2)今後の会議予定について

5月の会議(第2回東区協議会)
5月25日(金曜日)午後1時30分~ 会場:東区役所3階 31、32会議室
6月の会議(第3回東区協議会)
6月27日(水曜日)午後1時30分~ 会場:東区役所3階 31、32会議室

8 閉会

以上で、平成24年度第1回東区協議会を閉会する。
以上のとおり会議の次第を記録し、これを証するため署名する。
平成24年5月25日
署名委員 石津幸子
署名委員 市川雄也

平成23年度第12回東区協議会 会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区東行政センター (地域振興担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20番3号

電話番号:053-424-0115

ファクス番号:050-3737-5872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?