緊急情報
ここから本文です。
更新日:2020年6月4日
5月31日(木曜日)、中ノ町小学校3年生の児童71人が、中ノ町フラワーロードにヒマワリの種をまきました。
これは、地域で活動をしている団体である「中野町を考える会」が同校と協力して行っているもので、今年で8年目となります。
当日はあいにくの雨となりましたが、児童は元気いっぱいに作業。竹の棒で土に穴をあけ、種を2~3粒ずつ手に取り、一列に等間隔に種をまきました。
開花はおよそ2カ月後。今回植えたヒマワリは高さが2メートルほど育つものもあるとのことで、児童は「高く綺麗に咲いてほしいという思いを込めてまいた」「早く咲いてほしい」と開花を心待ちにしていました。

【地域の人から種のまき方を伝授】

【今回まいたヒマワリの種「ビューティフルサン」】

【一列に並び、手前から奥(右方向)へ順番に種まき】

【作業に集中する児童】

【雨の中でも元気いっぱいに作業】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください