更新日:2025年10月9日
浜松市デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォーム

官民連携プラットフォームの概要
設立の目的
浜松市は「デジタルファースト宣言」によりデジタルの力を最大限に活かした持続可能な都市づくりの推進を掲げ、デジタル・スマートシティによる都市の最適化を目指しています。この取組を推進することを目的に、多様な主体の積極的な参画と官民の連携を促すための仕組みとして、官民連携プラットフォームを設立しました。
(令和2年4月1日設立)
機能
- 分野間連携の促進
- データ利活用の推進
- 会員間の情報共有や連携支援
- 事業化支援
- 啓発(フォーラム等の開催)
- 人材育成(セミナー等の開催)
体制
運営委員会の構成団体等
- 浜松市
- 浜松市フェロー(デジタル・スマートシティ)
- 浜松商工会議所
- 株式会社静岡銀行
- 浜松磐田信用金庫
- 遠州信用金庫
- 国立大学法人静岡大学
- 国立大学法人浜松医科大学
- 【エネルギー分野代表】浜松市カーボンニュートラル推進協議会
- 【産業(ものづくり)分野代表】浜松市スタートアップ戦略推進協議会
- 【観光・商業分野代表】公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー
- 【農林業分野(農業)代表】浜松スマート農業推進協議会
- 【健康・医療・福祉分野代表】浜松ウエルネス推進協議会、浜松ウエルネス・ラボ
- 【モビリティ分野代表】浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム
- 【教育・子育て分野代表】特定非営利活動法人はままつ子育てネットワークぴっぴ
運営委員会の開催状況
| 開催日 |
場所 |
議題 |
会議資料 |
| 第1回 |
令和7年7月17日
(木曜日)
|
市役所本館
庁議室
※オンライン同時開催
|
(1)デジタル・スマートシティに関する今年度の取組
(2)各委員からの取組発表
|
会議資料(PDF:7,936KB)
|
過年度の開催概要
官民連携プラットフォームの会員
会員情報(令和7年10月3日時点)
パートナー会員
- 株式会社 NTTドコモ
- ソフトバンク 株式会社
- 株式会社トラジェクトリー
- 特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター
- 特定非営利活動法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ
- 株式会社 フジヤマ
- PlanetWalker 株式会社
- 特定非営利活動法人 六星
- 特定非営利活動法人 浜松ソフト産業協会
- 楽天モバイル 株式会社
- アマゾンウェブサービスジャパン 合同会社
- 株式会社 村田製作所
- 株式会社 unerry
募集する会員(団体)
浜松市内においてデジタル・スマートシティの実現に向けた取り組みの実施に意欲のある企業、研究機関、金融機関、行政機関等の団体。(市外の企業等もご参加になれます。)
会員の種別
| パートナー会員 |
自社(団体)のアセットやネットワークを活かしてプラットフォームや一般会員の活動を支援し、
プラットフォームの活性化に貢献いただける企業・団体
|
| 一般会員 |
パートナー会員以外の団体 |
会員のメリット
|
全会員が対象のメニュー
|
- 情報共有(イベント情報、各分野の取組、他地域の取組、国の動向等)
- セミナーや勉強会への参加
|
|
パートナー会員が対象のメニュー
|
- 会員のソリューション発信・共有(会員が持つソリューションをHP等で発信)
- 事業化分科会の設置(分野間連携や事業化に向けた分科会の設置等)
|
入会金・会費
パートナー会員、一般会員のいずれの場合も無料です。
(一部の活動において、参加負担金を徴収することがあります。)
会員の申込
次の入会申込フォームより申込ください。
Hamamatsu ORI-Project(浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業)
浜松市では、デジタル・スマートシティ浜松の実現に向けた取り組みとして、データ連携基盤のユースケースの官民共創を図る「Hamamatsu ORI-Project」を実施しています。
要綱