緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 中央区協議会 > 中央区協議会・中地域分科会 > 令和2年度 第6回中区協議会 議事要点

ここから本文です。

更新日:2022年11月30日

令和2年度 第6回中区協議会 議事要点

・開催日時

令和2年10月7日(水曜日)午後1時30分~2時00分

・開催場所

市役所 北館1階 101・102会議室

・次第

1 開会

2 会長あいさつ

3 議事
(1)答申事項
 ア 令和3年度中区役所費の予算要求の概要について

4 その他
(1)交通安全の手引きについて
(2)次回の開催日
(3)今年度の開催予定について

5 閉会

1 開会

2 会長あいさつ

  • 鈴木会長から会議録署名人の指名・・・名波弘充委員及び袴田智恵美委員

3 議事

(1)答申事項
 ア 令和3年度中区役所費の予算要求の概要について
≪区振興課が資料に基づき説明≫
(鈴木会長)
 承認いただける方は挙手を。
―挙手多数―
(鈴木会長)
 承認いただいた内容で市長に答申する。

4 その他

(1)交通安全の手引きについて
≪まちづくり推進課が資料に基づき説明≫
(大石委員)
 政令指定都市の中で浜松市の事故件数がワースト1である理由は2つあると週刊誌に掲載されていた。1つ目は、中央分離帯の切れ目が多いこと。2つ目は、ウインカーを出すのが遅いことである。
住吉は中央分離帯が多かったが、切れ目を閉じたことで事故件数が減少した。このような整備は、地域の声がないと実現が難しいという話もきいた。分析する中でアクションをかけることによってワースト1から逃れることができるのではと感じている。
(伊藤委員)
 4年前に東京から浜松に来た。その前は名古屋や三重に住んでいたが、浜松に来て感じるのは、黄色信号で止まらない車両が多いことである。可能であれば、この件についても分析してほしい。
(まちづくり推進課)
 中央分離帯については、昨年度、市全体で9か所閉鎖した。地域の方からの要望があり実施された。所管課は道路企画課である。中央分離帯を閉鎖することで、事故削減効果が期待できるというメリットがある。その一方で、通行が不便になるというデメリットもある。閉鎖のご要望は、これらのことをよくお考えになり、地域の同意を得た上で道路企画課へ提出いただきたい。
 その他にもハード面では、これまで市全体で通学路の安全対策として424か所、「止まれ」や区画線更新等の交差点リフレッシュを約15,000か所実施した。ソフト面では、昨年度、交通安全運動、街頭広報を約25回、児童・高齢者等への交通安全教育を約2,800回実施している。すぐに効果がでないこともあるので、継続して実施していきたい。
 過去の分析において、浜松市は安全意識が低いという結果がでた。「自分は大丈夫」と思っている人が傾向としては多い。交通安全啓発を地道に実施し、意識を変えてもらうようにする。事故分析の詳細については、まちづくり推進課に資料があるので、ご覧いただくことは可能である。
(村井委員)
 昨年静岡県警が発表した事故を起こした人の数について、県内で浜松市がワースト1、次が磐田市であった。歩行者の安全意識も低い。愛知県は取り締まりが厳しいときいた。警察と協力して行っていただきたい。
 高校生等の自転車の乗り方については、交通安全協会が注意している。並列走行していても、活動しているのが分かると一列になる。してはいけないと分かっていて行っている実態がある。もっと厳しく取り締まらないとワースト1から抜け出すことはできないのではないか。
 元城の中央分離帯の閉鎖については、自治会長も喜んでいた。

(2)次回の開催日
 11月24日(火曜日)午後1時30分から 101会議室

(3)今年度の開催予定について
 12月23日(水曜日)午後1時30分から 101会議室
  1月27日(水曜日)午後1時30分から 101会議室
  2月24日(水曜日)午後1時30分から 101会議室
  3月24日(水曜日)午後1時30分から 101会議室

5 閉会

(区振興課長)
以上をもって、令和2年度第6回中区協議会を終了する。

令和2年11月24日

署名委員 名波 弘充

署名委員 袴田 智恵美

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区区振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2210

ファクス番号:053-457-2776

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?