緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
人は自然界の一員として、良くも悪くも常に自然の影響を受けながら生活しています。特に自然界の気候は体のダメージになることが少なくないのです。各季節の気候に負けない体づくりをすることは、健康や病気予防の基本になります。身近な食材の効能を生かした「家庭でできる薬膳」を学んでみませんか。
【開催日時】1回目:令和7年6月18日(水曜日)午前9時30分~午後0時
2回目:令和7年7月23日(水曜日)午前10時~午後1時
3回目:令和7年10月29日(水曜日)午前10時~午後1時
4回目:令和7年12月3日(水曜日)午前10時~午後1時
5回目:令和8年3月4日(水曜日)午前10時~午後1時
【会場】浜松市北部協働センター1階_料理教室(第1回目のみ第2・3講座室)
【講師】矢田喜代子先生、鈴木奈賀子先生、廣かほり先生、種茂ゆき枝先生(中医営養学薬膳研究_枸杞の会)
【定員】15名(成人男女)
【受講料】7,700円(資料、食材代)
【持ち物】<全講座>筆記用具<2回目から>エプロン・三角巾(髪を覆うもの)・布巾(3枚程度)、必要であれば持ち帰り容器(タッパー等)
【申込】インターネットまたは電話(053-436-5931)・北部協働センター窓口でお申し込みください。【申込期限:令和7年5月13日(火曜日)】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください