緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 中央区 支所・協働センターなど > 中央区協働センター(中地域)通信 > 県居協働センター > 【9月20日~11月29日】浜松ヒューマンセミナー「ライフキネティック体験講座」

ここから本文です。

更新日:2025年2月1日

【9月20日~11月29日】浜松ヒューマンセミナー「ライフキネティック体験講座」

皆さんはライフキネティックというエクササイズを耳にしたことがありますか。
ライフキネティックとは、運動と脳トレを組み合わせたドイツ発祥のエクササイズで、運動機能や認知機能の向上に加え、ストレス軽減や集中力アップが期待できるそうです。
講師はライフキネティック公認トレーナーの五百目吏先生です。全10回にわたって講義いただきました。
講座では、発する言葉とは逆の動きをしたり、エドゥ(ライフキネティックで使用するお手玉)でお手玉をしながら歩いてみたりとまさに運動と脳トレを同時に行うようなエクササイズを数多く実施しました。
運動だけ、または脳トレだけを行う機会はあっても、体と脳を同時に動かす機会は少ないと思います。受講生の皆さんも始めは慣れない動作に戸惑っていました。
先生からの「日頃から続けることが大事。失敗してもいいから楽しく行いましょう。」という声掛けで皆さん失敗を恐れず楽しく取り組んでおり、回を重ねるごとにスムーズにできるようになっていました。
運動機能も認知機能も維持や向上のためには、日ごろの運動や脳トレがとても大切であることを実感しました。
皆さんも本講座のような運動と脳トレを組み合わせた動きを日頃から取り入れてみてはいかがでしょうか。

講師の五百目先生 数字を数えるたびに掌を交互に返しながら立てる指を増やしていく運動 ボールを、色で分けて自身の名前や相手の名前を言いながら投げる運動 発した言葉とは逆の方向へ移動する運動 輪の色と同じ物の名前を言い、また色に応じてステップを変える運動 ラケットでボールを弾ませながら歩く運動 エドゥを投げる側が数字を言い、偶数と奇数でキャッチする手を変える運動 目的地を記憶し、目をつぶって辿りつく運動 ヒューマンセミナー修了証書を授与

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区県居協働センター

〒432-8036 浜松市中央区東伊場二丁目7-2

電話番号:053-456-1415

ファクス番号:053-459-0356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?