緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 観光・魅力・イベント > 文化・芸術 > 教育文化奨励賞 > 浜松市教育文化奨励賞 平成30年度受賞者

ここから本文です。

更新日:2020年12月11日

浜松市教育文化奨励賞 平成30年度受賞者

平成30年度の受賞者は、以下の方々に決定いたしました。(プロフィール等の情報は平成30年11月7日現在のものです)

地域文化賞

浜松市の文化芸術又は社会教育の振興及び向上に優れた業績を挙げるもの

浜松ゆかりの芸術家

浜松市にゆかりのある芸術家で、国内外において広く活躍するもの

受賞者・団体紹介 地域文化賞

 地域音楽家支援協会 アンサンブル・ムジーク浜松

浜松市内及び周辺地域で活動する演奏家を支援するため、平成11年に設立され、平成12年に活動を開始する。

演奏の場の提供をはじめ、演奏会開催に伴う事務的・人的な面において非営利的なサポートを行っている。また、国内外から指導者を招聘し、アカデミー開催や交流の場を設けるなど、若手演奏家の活動支援を積極的に行っている。さらに、平成28年度には、音楽文化都市交流事業として、宝塚市民合唱祭に出演しているほか、平成29年度には浜松市・ハノーバー市交流事業「弦楽アンサンブルの愉しみ」の運営にも協力するなど、浜松市の文化政策の一翼を担っている。

 浜松ゆかりの芸術家

髙柳 克弘(たかやなぎ かつひろ)

俳人

1980年浜松市生まれ。浜松北高等学校卒業、早稲田大学第一文学部を経て、早稲田大学教育学部教育学研究科博士前期課程修了。松尾芭蕉の発句表現が専門。2002年、俳句結社「鷹」入会。2005年、「鷹」編集長に就任。

2004年、「息吹」と題する俳句作品50句で史上最年少ながら第9回俳句研究賞を受賞。2008年、評論集『凛然たる青春』(富士見書房)で第22回俳人協会評論新人賞受賞。2010年第一句集『未踏』で第1回田中裕明賞受賞。「ことごとく未踏なりけり冬の星」「つまみたる夏蝶トランプの厚さ」「木犀や同棲二年目の畳」などの句がよく知られている。

2017年、「NHK俳句」選者に就任。現在、読売新聞夕刊「KODOMO俳句」選者、俳句甲子園審査員を務める。「三田文学」に「死季折々」、「俳句あるふぁα」に「よくわかる名句鑑賞」、「ふらんす堂」ホームページに「蕉門の一句」を連載中。俳人協会、日本文藝家協会会員。

主な著書

  • 句集
    『未踏』ふらんす堂、2002年
    『寒林』ふらんす堂、2016年
  • 評論
    『凛然たる青春―若き俳人たちの肖像』富士見書房、2007年
    『どれがほんと?―万太郎俳句の虚と実』慶応義塾大学出版会、2018年
  • 鑑賞書
    『芭蕉の一句』ふらんす堂、2008年
    『芭蕉と歩く「おくのほそ道」ノート』角川学芸出版、2012年
    『名句徹底鑑賞ドリル』NHK出版、2017年

 

 

→浜松市教育文化奨励賞について

→過去の受賞者・受賞団体

→音楽・芸術文化の振興について

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部創造都市・文化振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2417

ファクス番号:050-3730-2887

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?