緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2016年10月11日

2 普通会計決算の概要

(1)決算の状況

  • 歳入総額と歳出総額の収支差(形式収支)115億円から翌年度繰越財源39億円を控除した実質収支は76億円となり、前年度比18億円の増

 

区分

平成27年度
A

平成26年度
B

増減
A-B

1 歳入総額

2,990億円

2,860億円

130億円

2 歳出総額

2,874億円

2,756億円

118億円

3 形式収支(1-2)

115億円

104億円

11億円

4 翌年度繰越財源

39億円

46億円

△7億円

5 実質収支(3-4)

76億円

58億円

18億円

6 単年度収支(5-前年度5)

18億円

△8億円

26億円

7 積立金

0億円 0億円 △0億円

8 繰上償還金

0億円 - 0億円

9 財政調整基金取崩額

- - -

10 質単年度収支(6+7+8-9)

19億円 △8億円 26億円

(表示単位未満を四捨五入していますので、内訳と合計等の計算が一致しないことがあります)

  • 実質収支 76億円(平成26年度:58億円、18億円の増)

やじるし歳入総額は、市債や市税などが減となったものの、基金繰入金や地方消費税交付金などの増により前年度比130億円の増

やじるし歳出総額は、人件費や公債費などの義務的経費が減となったものの、普通建設事業費などの増により前年度比118億円の増

やじるし形式収支は、前年度比11億円の増、翌年度繰越財源は前年度比7億円の減により、実質収支は前年度比18億円の増

 

(2)決算の特徴

市税の減

~ 法人市民税の減などにより前年度比22億円減の1,292億円 ~

  • 個人市民税は、雇用環境の改善及び給与所得の増などにより前年度比8億円の増
  • 法人市民税は、法人税割額の税率改正の影響などにより前年度比22億円の減
  • 固定資産税は、土地や家屋の評価替えなどにより前年度比6億円の減

 

地方消費税交付金の増

~ 税率引上げの影響の平年度化などに伴い前年度比63億円増の162億円 ~

  • 一般財源分は、消費の伸びにより前年度比13億円の増
  • 社会保障財源分は、税率引上げの影響の平年度化に伴い前年度比50億円の増 

 

義務的経費の減

~ 扶助費が増加したものの、退職金や公債費の減などにより前年度比8億円減の1,435億円 ~

  • 人件費は、退職者数の減による退職金の減などにより前年度比10億円の減
  • 扶助費は、児童福祉費や社会福祉費の増などにより前年度比13億円の増
  • 公債費は、元金償還の減などにより前年度比11億円の減

 

投資的経費の増

~ 普通建設事業費の増により前年度比98億円増の497億円 ~

  • 普通建設事業費は、平成27年度より本格化した新・産業集積エリア整備やアナログ方式無線の使用期限を迎えることによる、消防救急デジタル無線整備などにより増

 

市債残高の減(全会計ベース)

~ 市民一人あたりの市債残高(589千円)は年度別の計画値を達成 ~

  • 平成27年度末の市債残高は4,755億円(平成26年度末:4,904億円)
  • 市民一人当たりの市債残高は589千円(中期財政計画の平成27年度計画値:602千円以下)

 

防災・減災事業

~ 安全・安心・快適に暮らせる持続可能な都市に向けた重点施策 ~

主なもの

  • 消防救急無線デジタル化事業 1,877百万円(平成26年度:279百万円)
    ⇒平成28年5月にアナログ方式無線の使用期限を迎えることによる、消防署所、消防団施設などの消防救急無線デジタル化整備工事の実施。
  • 公共建築物長寿命化推進事業 1,014百万円(平成26年度:1,032百万円)
    ⇒公共建築物の外壁改修21件、屋根防水改修43件、空調改修9件などを実施。
  • 防災計画等整備事業 986百万円(平成26年度:1,233百万円)
    ⇒防潮堤(H31末完成予定)の土砂搬出業務委託のほか、大規模災害時に迅速に業務を遂行するための業務継続計画や地域による災害特性を踏まえた区版避難行動計画の作成などを実施。
  • 河川改良事業 928百万円(平成26年度:827百万円)
    ⇒市内一円の河川・排水路の改良や河川事業と下水道事業が連携した総合的な雨水管理計画の策定などを実施。
  • 橋りょう耐震補強事業 922百万円(平成26年度:1,280百万円)
    ⇒緊急輸送路などに架かる橋りょうの耐震補強工事40件を実施。
  • 学校施設の吊天井等非構造部材の落下防止対策等 皆減(平成26年度:935百万円)
    ⇒小・中学校体育館の吊り天井等の落下防止対策終了による皆減。

基金について

  • 津波対策事業基金(平成24年度設置)
    ⇒今後想定される津波から市民の生命、身体及び財産を守るための津波対策事業に関する経費に充てるための基金。
    ⇒平成27年度において、企業・個人からの寄附などを1,665百万円積み立て、防災計画等整備事業の防災堤用の土砂搬出業務委託などに充てるため724百万円を取り崩し(平成27年度末基金残高:3,137百万円)。
  • 緊急地震対策基金(平成25年度設置、平成27年度末まで)
    ⇒静岡県第4次地震被害想定の公表を受け、緊急かつ重点的に取り組む必要のある地震・津波対策事業に要する経費に充てるための基金。
    ⇒平成27年度において、消防救急デジタル無線整備工事などに充てるため507百万円を取り崩し(平成27年度末基金残高:0百万円)

 

区分 津波対策事業基金 緊急地震対策基金
平成26年度末残高 2,197百万円 473百万円
積立 1,665百万円 34百万円
取崩 724百万円 507百万円
平成27年度末残高 3,137百万円 0百万円

用語の解説

  • 義務的経費…固定的な経費としての性格が強い、職員などの人件費、福祉サービス経費などの扶助費、市の借金返済経費である公債費
  • 投資的経費…道路の整備や施設建設など、将来にわたる資産形成のための工事費や用地取得費をいい、国の補助を受けて行う補助事業費と地方が独自に行う単独事業費等の普通建設事業費と災害が発生したときに行う災害復旧事業費からなる。
  • 中期財政計画…中長期的な視点から規律ある財政運営を行い、強固な財政基盤を構築するため、平成27年度から平成36年度までの10年間の中期的な歳入及び歳出を見込んだ計画。『一人あたり市債残高について、平成26年度末見通しの612千円/人を平成36年度末までに10%削減し、550千円/人以下とする』などの財政指標の目標を定めている。

 

戻る 次へ

トップへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2274

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?