緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
実質公債費比率は、公債費に準ずる助成、繰出しなどを公債費に加え、実質的な公債費による財政負担の程度を示す指標として平成18年度から新たに導入された指標である。
新中期財政計画では、実質公債費比率の改善目標値として22年度16.0%未満、26年度13.0%未満と設定する。
区分 |
17年度 |
18年度 |
19年度 |
20年度 |
21年度 |
22年度 |
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質公債費比率 |
17.9% |
17.6% |
16.8% |
16.5% |
16.0% |
15.3% |
14.3% |
13.5% |
12.6% |
11.8% |
単年度実質公債費比率 |
17.5% |
16.6% |
16.5% |
16.4% |
15.2% |
14.4% |
13.4% |
12.8% |
11.6% |
11.0% |
公債費比率 |
15.6% |
15.0% |
15.3% |
15.1% |
14.0% |
13.3% |
12.3% |
11.7% |
11.3% |
10.8% |
起債制限比率 |
11.4% |
11.6% |
11.7% |
11.7% |
11.5% |
10.9% |
10.0% |
9.3% |
8.7% |
8.2% |
単年度起債制限比率 |
11.8% |
11.3% |
11.9% |
11.8% |
10.8% |
10.1% |
9.2% |
8.6% |
8.3% |
7.8% |
【参考資料】 市債残高、実質公債費比率の推移
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください