更新日:2018年3月23日
主要事業(72)
◇ 平成30年度当初予算の主要事業
農業経営塾開催事業
【この事業のお問い合わせ】
1 目的
市内の意欲ある農業者を対象に農業経営に関する講座を開催することで、経営者としての資質向上を図り、本市の農業を牽引するリーダーを育成するとともに、農業への参入を希望する企業に対して農業経営に精通した専門家による相談会を実施し、企業の農業参入を促進する。
2 背景
- 農業を持続可能な産業として更に発展させるには、経営感覚を持ち強いリーダーシップを発揮できる農業経営者の存在が必要不可欠である。
- リーダーとして活躍する人材には、次代を担う農業事業者を育成する役割も期待される
- 企業の農業参入により、ビジネスとしての農業の発展を図る必要がある。
3 事業内容
(1) 農業経営塾の開催(3か年1クール) 4,691千円
ア 2期生3年目 フォローアップ
- 第2期経営塾卒塾生を対象としたコーディネーターによるアフターフォロー
- 対象者:17人(生産者17人)
イ 3期生2年目 ゼミ
- 経営戦略やマーケティング等を学ぶゼミ(8回程度)
- 対象者:20人程度 参加費:10,000円
ウ 1~3期生 勉強会
- 個々の農家では対応困難な事業や課題等の調査研究及び共同事業等の実施に向けた検討
- 対象者:50人程度
エ 1~3期生 先進事例視察研修
- ゼミ講師が経営する農園等を視察し、先進事例を学ぶ
- 対象者:50名程度

(2) 事業承継、企業の農業参入等サポート事業 999千円
委託事業者と連携し、事業承継や規模拡大、農業参入を検討する企業向けの相談会の開催
4 事業費 5,690千円(財源:国 2,251千円、諸収入 200千円)
- 委託料 5,501千円(農業経営塾開催等委託業務)
- 使用料及び賃借料 189千円(バス借上げ)
