更新日:2016年3月24日
主要事業(81)
◇ 平成28年度当初予算の主要事業
農業振興エリア整備事業
【この事業のお問い合わせ】
- 産業部農業水産課(電話:053-457-2333)
1 目的
新・産業集積エリアの工場立地誘導地区周辺農地において、農業生産性の向上を図るための基盤整備事業や農地流動化対策等を推進し、農業と工業のバランスある土地利用の実現を図る。
2 背景
- 新・ものづくり特区の数値目標「平成28年度農業産出額600億円達成」
(平成18年度:540億円)
- 特区事業計画において、新・産業集積エリア周辺部の農地の集約及び再整備を計画
- 平成26年度に区域内及び周辺部の農家・農協等の要望を踏まえた調査を実施
3 事業内容
(1)農地の流動化対策
- 県単独農業農村整備調査事業
新・産業集積エリア近接地にて斡旋可能な農地を確保するための基盤整備調査及び意見調整
(2)安心して農業ができる環境対策
- 農業基盤整備促進事業
畑地かんがい施設、園内道路、暗渠排水事業に対する補助
(3)農業生産性等の向上対策
- 戦略畑地農業整備事業
果樹の品質向上のため点滴灌漑や安定的な水供給を可能とするスプリンクラーの整備
- 県単独内陸フロンティア企業誘致促進農業基盤整備事業
新規就農者対象の畑地かんがい施設等の整備
- 農業農村整備事業実施計画策定事業
用水施設、農道等の整備事業計画策定
4 事業費 42,130千円(財源:市債 4,700千円)
- 負担金補助及び交付金 41,980千円
(県単独内陸フロンティア企業誘致促進農業基盤整備事業費負担金等)
- 旅費 150千円(国、県との協議のための出張旅費)
