更新日:2015年3月17日
主要事業(55)
◇ 平成27年度当初予算の主要事業
衛生工場の再編・長寿命化事業
環境部廃棄物処理施設管理課
1 目的
強靭なし尿処理体制を確立するため、現有し尿処理施設の統廃合を見据えた改修工事と予防保全を行い、施設を長寿命化することで、安定的な処理体制の構築と維持管理コストの削減を図る。
2 背景
- し尿処理施設の平均更新時期は20年から30年の中で、現在稼動中のし尿処理施設は稼働後20年から30年超経過
- 老朽化が進行し、定期整備の対象外としていたコンクリート水槽や薬品タンク等の設備機器も、劣化による液漏れが発生するなど、施設全般に老朽化の影響が顕在化
- 平成32年をピークにし尿・浄化槽汚泥の搬入量が減少することが見込まれる
3 事業内容
- 4工場(東部・西部・天竜・細江)⇒2工場(東部・西部)へ統廃合
- 長寿命化対策(大規模改修)の実施(東部27~29年度、西部27~28年度)
- 災害対応は、28年度策定予定の災害廃棄物処理計画に基づき実施
施設別事業内容
東部衛生工場
- 29年度までに現在休止中のB系列のリニューアル及び長寿命化工事を実施
西部衛生工場
4 事業費 225,380千円
- 工事費 225,090千円(東部B系列リニューアル工事、西部受入槽長寿命化工事等)
- 需用費 290千円(西部床排水ポンプ修繕等)
5 債務負担行為
- 事項 東部衛生工場改修事業費
- 期間 平成27年度から平成29年度まで
- 限度額 1,210,000千円(平成28年度:604,000千円、平成29年度:606,000千円)
