緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
◇ 平成26年度当初予算案の主要事業
こども家庭部次世代育成課
就労等により昼間保護者が家庭にいない子どもたちの健全な育成を図るため、放課後や長期休業期間等に適切な遊びや家庭に替わる生活の場を提供する。
核家族化や女性の社会進出、子どもをとりまく環境の変化などにより、放課後児童会への入会を希望する児童は全市的に増加傾向にあり、待機児童が発生している。
(平成25年5月1日現在待機児童数95名)
(1) 放課後児童会運営支援事業 449,122千円 (財源 国 161,464千円、繰入金 1,000千円)
待機児童の解消を目的に26年度に5か所増設
ア 開設数 114か所(平成25年 109か所)
中区31 東区19 西区16 南区16 北区16 浜北区14 天竜区2
イ 増設箇所 5か所
みずほ第2放課後児童会、西都台第2放課後児童会、かわわ第2放課後児童会
すみれクラブ(北浜北小)、きじの里(内野小)
(2) 放課後児童会施設整備事業 197,080千円 (財源 国 35,840千円)
耐震性の劣る民間施設からの移転や小学校の余裕教室減少による放課後児童会施設3か所の建築。
建築場所一覧
No. |
開設場所 |
施設構造 |
定員 |
事業費 |
現状 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
北浜東小 |
プレハブ鉄骨造平屋建 |
40人→50人 |
37,831千円 |
民間施設 |
2 |
蒲小 |
鉄筋コンクリート4階建 |
40人→100人(2室) |
96,739千円 |
余裕教室 |
3 |
瑞穂小 |
プレハブ鉄骨造2階建 |
80人→100人(2室) |
62,510千円 |
余裕教室 |
合計 |
90人増 |
197,080千円 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください