緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年4月13日

当初予算案のポイント

3 当初予算案のポイント

(1)浜松の輝く未来へ、事業の選択と集中を徹底する予算

行財政改革により財源を捻出し、マニフェストに掲げる事業、優先課題に重点配分。

  1. こども第一主義
    • ニーズに応じた体系的な対策
      • 産科医療の充実(特定不妊治療費助成の拡充、バースセンター開設)
      • 妊婦健康診査事業(H20時05分回→H21時14分回に拡充)
      • 母子家庭等自立支援手当支給事業(母子家庭への児童扶養手当に加算)
      • 小・中学生の入院医療費助成及び通院医療費助成の準備
      • 保育所事業の推進(定員30人増、事業所内保育施設助成制度創設ほか)
      • 放課後児童会事業の推進(実施箇所:5箇所増、定員205人増)
    • 安心で充実した教育環境
      • 公共建築物緊急耐震化推進事業(教育施設耐震化100% H25→H23に前倒し)
      • 教育指導支援員配置事業(幼稚園キッズサポーターの拡充ほか)
      • 外国人学習支援センター事業(学習支援機能の充実)
      • 小学校英語教育事業(新学習指導要領H23実施をH21より先行実施)
  2. くらし満足度向上計画
    • UD空間整備(路面誘導サイン整備、地下道エレベーター設置ほか)
    • 浜松地域人づくり大学事業(人づくり大学企画講座 H20時01分→H21時06分講座)
    • 消防ヘリコプター・ヘリポート整備事業(H22運航開始)
    • 新型インフルエンザ対策事業(普及啓発、防護服等資機材の整備ほか)
    • 高齢者集会施設ユニバーサルデザイン化助成事業(H20時28分箇所→H21時30分箇所)
  3. 07浜松改革元年
    • スピードある行財政改革
      • 定員給与の適正化
         (定員:前年度対比マイナス157人、人件費:総会計で、前年度対比マイナス15.4億円)
      • 補助金の見直し、前年度対比マイナス8億円、マイナス111件
         (H20:134億円、300件 → H21:126億円、189件)
      • 総市債残高、前年度対比マイナス110億円(H20時05分,447億円 → H21時05分,337億円)
    • 地元の産業のさらなる発展
      • 工場用地開発事業(都田地区工場用地周辺道路整備ほか)
      • 森林整備事業(地域残材搬出事業ほか)
      • 地域クラスター推進助成事業(製品開発等を行う事業者に対する補助ほか)
      • はままつ産業創造センター運営事業(新素材・新形成技術の研究ほか)
      • モザイカルチャー世界博開催(市長が国内外に世界博開催をアピール)

(2)市民の目線に立ち、行財政改革効果が見える予算 

  1. 安全・安心な暮らしの実現
    • 交通事故ワースト1脱出事業(総合的な交通事故防止対策の実施)
    • 病院周辺における安全・安心な歩行空間整備事業
    • 通学路の整備(歩道設置、側溝の蓋掛けなど)
    • AEDの整備(H21で全小・中学校への整備を完了)
  2. きめ細かな中山間地域対策
    • 生活用水応援事業(水道等無給水区域の生活用水確保に対する助成)
    • 中山間地域集落機能調査事業(集落への支援制度を構築するための現況調査)
    • 浜松型田舎暮らし推進事業(推進事務局の設置)
    • 公共交通助成事業(医療機関への通院、児童・生徒の通学手段などの確保)
    • IT利活用・基盤整備事業(北遠SNS運営事業、デジタル対応事業)
  3. 防災対策の充実
    • 地域防災無線整備事業(無線のデジタル化)
    • 市民向け防災情報メール配信システム整備事業(携帯電話による防災情報の提供)
    • 地震対策推進事業(耐震評点が低い建物の補強助成の加算など)
  4. 暮らしに身近な事業
    • 人にやさしい公園づくり事業(和地山公園園路改修、三方原緑地トイレ改築)
    • 科学学習情報システム整備事業(科学館の学習情報システム「ヘイムズ」更新)
    • 新エネルギー利用推進助成事業(太陽光発電システム設置助成の拡充)
    • 地区社会福祉協議会活動助成事業(先駆的モデル事業助成の創設ほか)

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2274

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?