緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
【この事業のお問い合わせ】
予算款 | 基本計画 分野別計画 |
事業費 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
衛生費 | 健康・福祉 | 65,140 | 48,855 | 0 | 0 | 16,285 |
母親の身体的回復及び心理的な安定を促進するとともに、母親自身がセルフケア能力を育み、母子とその家族が健やかな育児ができるよう支援する。
施設への宿泊や日帰り利用による母親の身体のケア及び授乳指導・育児相談等について、宿泊やデイサービス(1日)型実施施設が、きょうだい児や生後4か月以降の児を受け入れた際の公費負担額を加算する。
市内に居住する産後1年未満の母子
本事業を行う医療機関、助産院
市民税課税者の場合
区分 | 公費負担額(円) | 公費負担加算(円) | ||
(拡充)きょうだい児 | (拡充)生後4か月以降の児 | 多胎加算 | ||
宿泊型 | 20,000 | 4,000 | 3,000 | (上限)9,100 |
デイ(1日)型 | 10,300 | 4,000 | 3,000 | (上限)4,600 |
デイ(1時間)型 | 2,650 | - | - | - |
デイ(2時間)型 | 5,300 | - | - | - |
訪問型 | 6,000 | - | - | - |
※宿泊型、デイ(1日)型:利用料は実施施設により異なる
※市民税非課税者は減免あり、生活保護受給者は全額公費負担
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください