緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)天竜川・浜名湖地域合併20周年記念事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 企画調整部企画課(電話:053-457-2241)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
総務費 地方自治 24,366 0 0 0 24,366

目的

合併20周年の節目を、市内外の方が各地域の魅力を再認識し、地域に対する愛着や誇りを育み、市民、行政、企業が一体となって地域の未来を考える機会とし、今後の持続可能なまちづくりを目指す。

背景

  • 平成17年7月1日に12市町村が合併し、令和7年度に20周年という節目を迎える。
  • 平成27年の合併10周年では、記念式典で10年を振り返るパネルを展示した後、各区役所等において巡回展示を実施した。

事業内容

1 天竜川・浜名湖地域12市町村合併20周年記念式典 3,436千円

(1)日時 令和7年7月1日(火)
(2)会場 サーラ音楽ホール

2 メインイベント 20,000千円

市内各地域の様々な魅力を一堂に集めて体感できるイベントを開催

(1)開催日 11月~12月の2日間

(2)会場  フラワーパーク、渚園などの屋外施設(検討中)

(3)内容

  • 地域の特産物の飲食物販ブース、地域企業出展ブースなど
  • 地域産業体験
  • 地域の伝統芸能やまつりの展示、実演 など

3 記念事業 930千円

  • 静岡文化芸術大学との協働によりロゴマークを作成
  • ステッカーを作成し、庁内のグッズ等に貼付

 

12市町村による合併協定調印式

 

天竜川・浜名湖地域合併20周年記念事業費 69,438千円

1 記念式典 3,436千円

2 メインイベント 20,000千円

3 記念事業

(1)地域の歴史と文化の継承

No. 事業名 事業費(千円) 所管課
1 教育費 記念給食提供(学校給食費管理事業、学校給食センター事業 学校給食食材購入事業) 既存予算
(4,260,546)
健康安全課
2 農林水産業費 伝えようふるさとの味(食と農の地域ブランド推進事業) 既存予算
(10,700)
農業水産課

(2)地域間交流の促進

No. 事業名 事業費(千円) 所管課
1 商工費 エヴァンゲリオンで浜松を周遊(アニメコンテンツを活用した誘客促進事業) 10,000 観光・シティプロモーション課
2 総務費 地域音楽交流会開催(音楽のあふれるまちづくり発信事業) 5,000 創造都市・文化振興課
3 出張コンサート開催(音楽のあふれるまちづくり発信事業) 2,100

(3)産業振興と地域経済の活性化

No. 事業名 事業費(千円) 所管課
1 商工費 浜松オートレース場冠レース開催(産業経済対策運営経費) 0 産業振興課
2 バイクのふるさと浜松スタンプラリー(地域産業振興支援事業) 5,000
3 農林水産業費 市内スーパーとのコラボ(食と農の地域ブランド推進事業) 1,650 農業水産課
4 市内ガーベラ生産者団体とのコラボ(農産物生産振興事業) 100 農業振興課
5 林業振興イベント(FSC認証材利用拡大推進事業) 既存予算
(1,345)
林業振興課
6 オンラインキッチン(食と農の地域ブランド推進事業) 既存予算
(2,200)
農業水産課
7 浜松パワーフードパーク(食と農の地域ブランド推進事業) 既存予算
(10,700)

(4)市内外に向けた魅力の発信

No. 事業名 事業費(千円) 所管課
1 総務費 フォトコンテスト(市政広報事業) 3,722 広聴広報課
2 ロゴマーク及びステッカー制作 930 企画課
3 商工費 囲碁タイトル戦(天元戦)誘致(家康公ゆかりの地浜松推進事業) 2,500 観光・シティプロモーション課
4 総務費 広報はままつ連載(市政広報事業) 既存予算
(101,534)
広聴広報課
5 バックパネル制作(市政広報事業)
6 SNSを活用した広報(市政広報事業) 既存予算
(0)
7 インターネット広告(市政広報事業) 既存予算
(3,000)

(5)区地域力向上事業 15,000千円(5,000千円×3区)
各区が区独自の記念事業を地域力向上事業の予算内(1区あたり上限5,000千円)で実施

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?