緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

浸水対策事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 上下水道部下水道工事課(電話:053-474-7514)

(単位:千円)

会計 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他
下水道事業 安全・安心・快適 820,167 340,434 402,900 76,833

※財源(その他)一般会計負担金、留保資金

目的

公共下水道事業における豪雨被害対策の促進を図るため、下水道施設における浸水対策を実施し、市民生活の安全・安心に寄与する。

背景

  • 近年、下水道整備水準を超える豪雨が頻発化していることから、ソフト・ハード対策を組み合わせた総合的な浸水対策が必要となっている。
  • 市総合雨水対策計画における重点エリアにおいて各部局が連携して浸水対策を実施しているものの、床上・床下浸水などの被害が発生している。

事業内容

1 ソフト事業

(1)内水ハザードマップ策定 44,712千円(国1/2 22,356千円)

  • 雨水出水浸水想定区域図策定
    ※想定最大規模降雨に基づくシュミレーションを行い、浸水が想定される区域図を作成する

(2)浸水対策施設、流域貯留施設※の整備検討 49,720千円

  • 浸水対策施設検討
  • 堀留川流域浸水対策施設基本調査
    ※雨を一時的に貯留することで川への流出量を調整して、下流河川等の負担を軽減する施設

 

2 ハード事業

(1)雨水きょの整備 94,116千円(国1/2 47,058千円)

  • 浜北中央北土地区画整理事業関連地区外雨水きょ整備(令和8年度まで)

(2)ポンプ場施設の改築工事 609,619千円(国1/2 271,020千円)

  • 上島雨水ポンプ場沈砂池設備改築工事(令和8年度まで)
  • 参野雨水ポンプ場設備改築工事(令和11年度まで)
  • 北ポンプ場沈砂池設備改築工事(令和9年度まで)
  • 北ポンプ場・南ポンプ場施設耐水化工事

(3)遊休施設の有効活用 22,000千円

  • 中部浄化センター最終沈殿池滞水池化工事

 

 

【西遠浄化センターにおける耐水化工事】(平成29年度止水板設置)

 

戻る トップへ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?