緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年3月22日
【この事業のお問い合わせ】
会計 | 戦略計画 分野別計画 |
事業費及び債務負担行為限度額 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
国民健康保険事業 | 健康・福祉 | 9,713 | 9,713 | 0 | 0 | 0 |
※特定健康診査と保健指導のための経費の一部
※債務負担行為
事項:特定保健指導未利用者対策業務委託費
期間:令和7年度まで
限度額:2,948千円
医療機関での特定保健指導未利用者に対し、オンラインによる保健指導の利用を勧奨することにより、特定保健指導実施率の向上を図る。
利用勧奨のタイミングを見直すとともに、プロポーザル方式により多様な実施方法を募集する。
区分 | 従来 | 見直し後 |
---|---|---|
特定保健指導の対象者 | 特定健診において生活習慣病のリスクが高いと判定された人 約4,800人/年 |
|
![]() |
一般競争入札 | 公募型プロポーザル |
![]() |
4月~11月の特定健診受診者を対象に、年度末(3~4月)に勧奨対象者を特定 対象者:1,000人程度 |
4月~3月の特定健診受診者を対象に、毎月勧奨対象者を特定 対象者:1,300人程度 |
![]() |
電話勧奨 翌年4月~5月に一括勧奨 |
電話勧奨 9月~翌年の6月にかけて随時 |
![]() |
翌年4月~9月に、希望者に対してオンライン面談を実施 | 9月~翌年の9月にかけて、希望者に対し、オンライン面談のほか事業者提案(アプリ等の活用)による継続的支援を実施 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください