緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年3月22日
【この事業のお問い合わせ】
予算款 | 戦略計画 分野別計画 |
事業費 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
土木費 | 安全・安心・快適 | 3,110 | 0 | 0 | 0 | 3,110 |
「自家用車を使った乗り合いの促進」や「異なる交通手段の連携や一体的運用・運営」を具現化し、持続可能な地域交通を確立する。
公共交通が脆弱な地域において、マイカーを使用し、住民自らがドライバーとなって地域の移動に困っている人を送迎する「共助型交通」の持続可能な運行に向け支援する。
(1)運行主体 庄内地区社会福祉協議会
(2)利用料金 300円~1,200円(距離によって変動)
(3)運行エリア 庄内地区内及び庄内地区内と近隣交通結節点を結ぶ区間
※近隣交通結節点 すじかい橋バス停、山崎バス停、JR弁天島駅、JR舞阪駅
駅については、庄内地区内から駅に向かう行きのみ
自立した運営を目指し、導入初期において事業主体を支援
(1)マッチングシステム利用料の負担
利用者とドライバーのマッチングシステム利用料を市が負担
(2)運行経費に対する補助
運行経費分の欠損額を市が負担(2年間)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください