緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

公共交通キャッシュレス決済導入助成事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 都市整備部交通政策課(電話:053-457-2910)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
土木費 安全・安心・快適 32,787 0 0 0 32,787

※バス交通等対策助成事業の一部

目的

交通事業者が実施する新たなキャッシュレス決済方法として、クレジットカード等を活用したタッチ決済導入により公共交通における利便性の向上を図る。

背景

  • 遠州鉄道株式会社の鉄道等で利用可能なナイスパスと全国交通系ICカードは互換性がなく、全国で利用可能な決済方法の導入が公共交通における課題となっている。
  • 令和5年度、遠州鉄道株式会社はクレジットカード等を活用したタッチ決済の導入を決定し、浜名湖花博20周年イベントに関連するバス高速・空港バス20台、路線バス70台への導入を進めている。

事業内容

1 補助対象事業

遠州鉄道株式会社が国補助を受けて実施するクレジットカード等を活用したタッチ決済導入

2 令和6年度導入箇所

  • 鉄道 18駅(全鉄道駅のホーム及び改札)
  • バス 160台(残りの路線バス)

3 供用開始時期

  • 鉄道 令和7年3月予定
  • バス 順次開始予定(令和7年2月完了予定)

4 補助率

1/6
※バスについては、市域を跨ぐため、磐田市と配車台数按分で全体の85%を補助

5 補助額 32,787千円

(内訳:鉄道10,000千円、バス22,787千円)

 

タッチ決済導入機器(イメージ)

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?