緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈新規〉次世代航空モビリティ活用促進事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 産業部産業振興課(電話:053-457-2044)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
商工費 産業経済 4,886 0 0 0 4,886

目的

ドローンによるモノの移動や空飛ぶクルマによる人の移動といった次世代航空モビリティの活用に向け、地域企業の取り組みを促進し、社会課題の解決や生活の質の維持・向上を図るとともに、新産業の創出を図る。

背景

  • 次世代航空モビリティは、物流、防災、交通、観光など幅広い点で活用が可能であり、地域の様々な課題を解決することが期待される。
  • 経済産業省による天竜川水系上空のドローン航路先行地域認定等、国土縮図型都市ならではの幅広い活用先等を検討できる環境整備が進んでいる。

事業内容

第3回ドローンサミットへ浜松市ブースとして市内企業と共同出展し、市の取組や市内ドローン関連企業を全国にPRする。

1 出展先

第3回ドローンサミット

2 効果

市内企業の周知及び取引の拡大、新たな関連企業の誘致

3 (参考)第2回ドローンサミット開催実績

  • 主催
    経済産業省、国土交通省、長崎県
  • 日程
    令和5年9月7日(木)、8日(金)
  • 場所
    長崎市(ながさきデジタルDEJI-MA産業メッセと同時開催)
  • 出展
    80社・団体(うちドローン関係41社・団体)
  • 来場者
    3,858人

 

第2回ドローンサミット出展例

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?