緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年3月22日
【この事業のお問い合わせ】
予算款 | 戦略計画 分野別計画 |
事業費 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
民生費 | 健康・福祉 | 123,564 | 46,350 | 0 | 0 | 77,214 |
コミュニティソーシャルワーカーを配置し、多機関協働による包括的支援により地域の様々な福祉課題の解決につなげる体制づくりや地区社会福祉協議会を中心とした地域への働きかけと活動支援を実施する。
コミュニティソーシャルワーカーを1人増員(R5:17人⇒R6:18人、西地区を1人体制から、2人体制に拡充)して、以下の事業を進める。
(1)相談支援事業
制度の狭間にある課題や複数の福祉課題を抱える要援護者等への対応
(2)多機関協働事業
(3)アウトリーチ等を通じた継続支援事業
必要な支援が届いていない人との信頼関係構築等に向けた伴走型支援
(4)その他事業
参加支援事業、地域支援事業、仕組みづくり事業など
地域担当者を約2中学校区ごとに1人配置(計15人)し、地域リーダーを約2地区センターごとに1人配置(計3人)。R6の18人体制をもって、最終目標を達成
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください